- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
出荷「台数」は減少も出荷「金額」は増加している理由
MM総研による国内のPCサーバ出荷実績によると、2015年度の出荷台数は前年比5.5%減の47万8,446台で、2年連続の減少となった。その一方で、出荷金額は前年度比4.9%増の2,590億円となり、6年連続の増加を見せており、出荷単価は54.1万円と前年度から5.3万円も上昇している。仮想化により、物理サーバの出荷台数が減っているものの、1台のサーバ上で動作する仮想サーバは増えているため、ハードウェア1台あたりに求められる性能は高まっている。その結果、2008年度は37.1万円と底を打ったサーバ単価は、2015年度には54.1万円にまで増加している。
「企業では、電気代や設置場所のコスト、データセンターのラック代などのコスト削減を目的に、サーバの台数を減らし、その分、1台あたりの性能を高めていきました。その結果、出荷金額、単価ともに上がっているのです」(中村氏)
さらに同社の試算によると、現在、1台の物理サーバ上に平均で8台から9台の仮想サーバが動いているが、今後3年ほどでこの台数は倍増することが見込まれるという。
また、企業の経営者や現場の担当者がシステムに求める要件が、高度化・複雑化している点も大きなポイントだ。中村氏は、「『低コストで可用性を高く』『信頼性を高く、システム配備の時間は短く』というように、ITシステムは相反した条件を満たすことが求められている」と語る。
つまり、サーバの集約度が高まり、ビジネス側の要請もあって、システムはますます「止められない存在」になりつつあるわけだ。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!