SDSで5年間無停止、40%のTCO削減を実現、仏ルノーも実践する大規模ストレージ管理術
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
長期間の無停止運用を実現し、煩雑なデータ移行作業から解放する

市場開発 兼 マーケティング部長
石渡 達也 氏
ちなみにScality社は、2009年に仏パリで設立されたペタバイト規模のスケーラビリティを持つSDSの専業ベンダーだ。米IDCによる2014年版MarketScape調査(オブジェクトストレージ部門)で「リーダー」の評価を受けるなど卓越した技術力を誇り、世界的な注目を集めている。
このScality社が提供する「Scality RING」とは、いかなるSDSなのだろうか。石渡氏によると、次の3つの特長を活かし、従来型ストレージが抱えていた課題を解決する。
第1は、ハードウェアを一切選ばないこと。汎用的なx86サーバを複数台束ねてプールを作り、費用対効果の優れた大容量ストレージを構成できる。
第2は、マルチプロトコル対応。オブジェクト接続(HTTP)はもとより、NFSやCIFSなど10種類の接続方法をサポートしており、多様なアプリケーションや用途に適用できる。ゲートウェイ装置を利用せず、追加ライセンスなどの費用も一切不要だ。
今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!