システム開発は「パッケージ」か「個別開発」か? いま注目される超高速開発の秘密
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
システム開発は「コスト・期間重視」か「独自性・業務重視」か?
経営とITが直結している昨今、企業はITの活用なしに事業を遂行することは困難である。それでは、必要な企業情報システムをどのようにラインナップするべきか。現在はパッケージアプリケーション市場が発達しており、企業競争力にあまり関わりのない業務であれば、これを利用するのが早道だろう。たとえば、会計管理や社内コミュニケーションなどはその典型例だ。しかし、業務のやり方や機能一つ一つが企業競争力に直結するシステムに関しては、これが上手くいくとは限らない。パッケージに大きく手を入れて自社にフィットさせるという方法もあるが、その後のメンテナンスやバージョンアップでコストや工数負荷に悩むことになる。
企業は常にスピード経営を志向しており、トップは早く結果を出すことを要望している。同時に、コスト管理も厳しくなっている。事業環境は時々刻々と変化しており、1、2年と年単位でグズグズ開発していると、要件定義も変わってしまうし、ビジネスチャンスも逃してしまう。そうした中でシステム開発をパッケージベースで行うのか、スクラッチ開発で行うのかの選択肢を迫られる。
また、最近では自社で開発要員を抱えて内製化を志向する企業も多い。しかし、内製化するにはリソースもノウハウも必要だ。かといってシステムインテグレーターに"丸投げ"するのでは、IT部門は経営の要望にも現場ニーズにも応えられない。
企業の競争力の源泉となる業務ノウハウを持って、システム開発を行うには内製開発が有効であるが、どうやってスピードをあげるのか? 実際どのように行えばよいのか? その方法を探ってみよう。
・アジャイルのその先にある、超高速開発という選択
・超高速開発の効果を発揮するメソッドの秘密
・企業毎に最適な導入パターンを選択可能
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!