IFRS時代の固定資産管理をどうする?導入実績3000社のベンダが語る「傾向と対策」
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
世界規模で進むIFRS化の波に対して様子見の日本企業
「国際的な会計基準を統一しようという動きは1990年以降、急速に加速してきました。具体的な制度の変化としては2005年、EU域内の連結財務諸表へのIFRSの強制適用がありました。これが大きな波となって、アメリカや日本もIFRSへの収れん=コンバージェンスへの動きが活発化してきたのです。」
こうした変動は、固定資産管理分野にも相次いで起こった。2003年の減損会計の導入、2008年のリース資産のオンバランス化、そして2010年4月からは、資産除去債務に関する会計基準の適用開始といった制度変更が行われるのは周知のとおりだ。一方、従来のコンバージェンスからさらに進めて、アドプション(強制適用)への流れも進んでいる。金融庁からは2009年6月に、IFRSの2009年度からの選択適用、そして2012年をめどに強制適用の可否を判断するという報告が出されている。だが、国内企業の動きは必ずしも、こうした流れに対応しきれていないと巽氏は指摘する。
「2009年10月に東証が全上場企業に行ったアンケートでは、対象企業のわずか4%しか早期適用に踏み切ると回答しませんでした。世界的なIFRS化の波に対して、日本企業はまだまだ待ち、もしくは様子見のスタンスでいることがわかったのです。」
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!