株式会社エクサウィザーズ 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2025/04/28 掲載

生成AIとDXのけん引役は誰が担う? 人材の発掘・育成方法とは

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
自社のデジタル変革(DX)を成功させるには、優れたDX人材が不可欠なのは言うまでもない。だが国内ではデジタル人材の慢性的な不足に加え、中途採用市場の競争激化で、社外から新たな人材を確保するのが極めて困難な状況だ。これから先、DXによる事業成長を目指す企業は、どのように社内人材の発掘・育成に取り組めばよいのか。本稿では、生成AI活用の可能性も視野に入れつつ、DX人材の発掘・育成を加速、高度化していくポイントや、取り組みの具体的なステップを解説していく。
photo
生成AI時代を乗り切るDX人材の発掘・育成方法とは
(Photo/Shutterstock.com)

社内のDX人材の発掘・育成では、「現状の可視化と把握」が出発点

 デジタル人材の慢性的な不足が、いっそう深刻になっている。そのため、社外から人材を獲得するのは難しく、DXで事業の飛躍を期する企業の大きな悩みの種となっている。

 一方で、現状の社員をDX人材に育て上げることも簡単ではなさそうだ。企業からは、「社員それぞれに最適な学習を設計・提供できない」「学習内容の実戦での活用が進まない」「企画・検討した内容が、現場で実行できない」などといった声が聞こえる。

 実はこうした悩みは、座学や実践的スキル習得といった具体的な取り組み以前に、前提として踏むべきステップを経ていないことが原因となっている。そのステップとは、「社員の現状のスキルと素養の可視化」だ。

 これまでの人材育成~営業やマーケティングなどの既存領域であれば、求められるスキルや素養、目指す人材像は誰にも明確だ。しかしデジタル領域となると、どのような素養がDX人材に必要なのかも明確でないまま、「とりあえず」人材育成プログラムを実施してしまうケースが非常に多いようだ。

 DX人材の発掘・育成で最も重要かつ注力すべき項目は、自社の社員が持つポテンシャルを可視化し、それを把握することだ。現状と課題を認識した上で、DX実現に向けて必要な役割を定義、それをゴールとして育成計画を策定する必要がある。

 次章からは、こうしたDX人材育成の「現状可視化」と「人材育成計画の策定」に焦点を当て、生成AI活用の可能性にも触れながら、具体的な進め方や成功につながるポイントについて解説していく。

この記事の続き >>

  • ・社員のスキルと素養を把握するのに、「現状可視化」が必要な理由
    ・生成AI活用が進む「人材育成計画策定」の具体的なステップとは?
    ・DX人材育成プログラムでは3つの教育ステップを積み上げていく

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。

すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます