oVice株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2025/02/05 掲載

「在宅 or リモート」の議論は古い?従業員の能力アップにつながる“新・職場環境”

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
多くの企業でリモート勤務、フリーアドレスなどの多様な働き方が採用され、従業員は物理的な環境に縛られることなく働けるようになった。しかし、分散した就労環境は従業員同士に距離間が生まれるため、コミュニケーションロスが発生し、業務を進めにくいという課題を生む。多様な就労環境を保ったまま、従業員のパフォーマンスを向上させるにはオフィスに何が必要なのか。
photo
従業員のパフォーマンスが向上する「オフィス」の在り方とは?
(Photo/Shutterstock.com)

分散した就労環境の課題

 新型コロナウイルスの流行や働き方改革などにより、多くの企業でリモートワークやサテライトオフィスへの出社など働き方の多様化が進んでいる。コロナ禍と比べて出社して働く人も増えており、リモートワークによるコミュニケーションロスなどの課題は解決されたと感じる人も多い。

 ところが、出社したとしても、リモートワークの課題は解決しない。一緒に仕事をする人が、隣の席や目の前の席に座っているとは限らないからだ。複数の拠点やフロアで業務を行っているため、分散した就労環境であることには変わりない。どこに誰がいるのかわからない、オンラインカレンダーでスケジュールを確認しても空き時間がないなど、思うように業務を進められないのだ。

 そうした課題がある一方で、リモート勤務制度は転職や離職の理由となることがわかっている。ある従業員エンゲージメントの調査では、75%の人がリモート勤務制度の有無が仕事を選択する際、「大変重要」または「少し重要」と答えているのだ。つまり、リモートワークを廃止すれば、優秀な従業員を雇用できなくなるリスクがある。

 リモートワークなど多様な働き方を維持しつつ、ビジネスパフォーマンスの向上へつながるソリューションを紹介しよう。

この記事の続き >>

  • ・「出社勤務 vs リモート勤務」の対立軸が…問題をややこしくする理由
    ・現代の働き方の悩みをスッキリ解決する“新しい働き方”
    ・「個々人の能力アップ」が本当に会社の成長につながるワケ
    ・営業成績良いチームは何が違う?凄さを可視化する方法

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます