伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 、 株式会社BlueMeme 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2023/07/31 掲載
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
世界有数の海運会社である日本郵船が、経済産業省が選定する「DX銘柄2023」でグランプリに選ばれた。同社は中期経営計画でも全社的なDX推進を打ち出しており、中でも重要な役割を担っているのがローコードによる開発内製化である。そこで本稿では、ローコードを活用した具体的なDX施策や得られた成果などについて、同社のDXプロジェクトを推進しているキーパーソンに話を聞いた。

DXの目標は2つ、達成にローコードが必要なワケ

 1885年創業の日本郵船は日本の三大海運会社の1社で、国内・海外を合わせて800隻以上の船舶を運航している世界有数の海運会社だ。同社が2023年3月に発表した中期経営計画では、全社を挙げたDX推進を前面に打ち出した。その目的は「既存中核事業の深化」と「新規成長事業の開拓」で、これらを下支えするのがローコードによる開発内製化だ。

 同社がDXの取り組みを始めた数年前を振り返り、DX推進グループ スマートワークチーム チーム長 赤松 一氏は次のように説明する。

「最もやりたかったのは、お客さまや社内向けにアプリケーションを提供することではなく、お客さまや社内業務の課題をあぶり出すことでした。それには、アプリのモックアップを素早く作ってお客さまに見せたり、PoC(概念実証)を手軽に実施できたりする仕組みが必要でした。そこで着目したのがローコードプラットフォームです」

 では同社はどのようにローコードを活用し、DXではどのような成果を出しているのだろうか。その秘密に迫る。

この記事の続き >>
・開発スピード約8倍も…それ以上の「最大メリット」
・「ChatGPT検証アプリ」、入社2年目が開発
・DXの秘訣「寺子屋アプローチ」「シームレスDX体制」とは?

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます