もうムリ…複雑化する「クラウド環境」どう運用が正解?シンプルに守るための絶対条件
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
ユーザー側の設定ミスによる情報漏えいも多発
一方、クラウドサービスを利用しない理由の上位には、「情報漏えいなどセキュリティに不安がある」との回答がランクインした。
多くのクラウドサービス事業者はセキュリティ対策に注力しているが、ユーザー側の設定ミスやID・パスワードの流出などを通じて情報漏えいする事例が後を絶たない。 つまり、ユーザー側にも徹底した管理・監視が求められるわけが、実現には高いハードルがある。
たとえば、オンプレミスからクラウドへの移行による複雑化に加え、サーバレスアーキテクチャーの普及に伴い、ファンクション単位などより細やかな運用監視が必要となっている。また、マルチクラウド/ハイブリッドクラウドのようにシステムが複雑化すると、機器やダッシュボードなどの確認工数も膨らみ、セキュリティ対策の不備、問題の発見・特定の困難につながるなど、万全の運用監視が難しくなる。
クラウドサービスの利用に際して、企業はこのような課題をクリアしなければならないのだ。以下では、これらの課題の解決策を解説する。
この記事の続き >>
-
・クラウド環境のセキュリティ向上、最初にすべきこと
・セキュリティリスクを排除する、3つのチームの連携
・クラウドの可視化・設定ミスの防止、“その先”を行く仕組みとは
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!