なぜ“感度の高い”経営層しか「人事労務DX」をしないのか? U-NEXTらの事例で紐解く
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
「後回し」にされがちな人事労務部門のDX
一方、守りのDXは、事務手続きや経費など、企業の収益に直接関わらないものだ。人事労務システムをはじめ、財務会計システム、販売・在庫・生産管理システム、グループウェア(チャット・Web会議)などである。
こうした守りのDXに該当する業務を行うバックオフィス部門、特に人事労務部門は、企業活動を支える重要な部門であるにも関わらず、DXが後回しにされがちだ。結果として、人手不足や属人化が深刻な課題になっている。加えて人事労務部門ではセンシティブな情報を扱うため、正確性が求められる業務が多く存在する。
このような特徴を持つ人事労務部門だからこそ、DXから取りこぼしたままでは、いずれ企業の成長に大きなブレーキがかかることになる。そこでここからは、U-NEXTや三井金属エンジニアリングなど、この危機感を適切に理解した上で人事労務領域のDXを推進した成功企業の事例から、具体的な実施方法を探っていく。
この記事の続き >>
-
・「守りのDX」の真の価値に一部の経営者のみが気付いている
・先進的な企業はすでに従業員を「データベース」で管理している
・U-NEXTや三井金属エンジニアリングの人事データベース活用事例
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!