株式会社LegalOn Technologies 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2024/03/15 掲載

経営層アンケートで判明、「成長企業」は何が違う? 明確すぎる「法務戦略の違い」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
売上を伸ばしている成長企業から何を学べるだろうか。数多く挙げられるが、実はその1つに法務と経営の関わりがある。企業法務は従来、法令順守を中心とした「守りの法務」が主だった。しかし最近では、経営判断に積極的に法務が関わる「攻めの法務」への取り組みが求められている。そこで今回、成長企業から学ぶ経営と法務のあるべき姿などについて解説する。
photo
成長企業はなぜ法務と経営の関わり方に違いが見られるのか
(Photo/Shutterstock.com)

「守りの法務」「攻めの法務」とは?

 従来、法務の役割は「守りの法務」として、「予防法務」と「臨床法務」に大別されていた。予防法務は、法的な紛争の未然防止を目的とし、契約書や就業規則の整備、知的財産権の管理、コンプライアンス研修、株主総会対策などを含む。一方で臨床法務はすでに発生した紛争の解決にあたり、損害賠償請求、訴訟対応、債権回収、不祥事対応などを行う。

 しかし、近年になって「戦略法務」という新たな役割が登場した。これが「攻めの法務」だ。戦略的に法務を活用することで事業価値の最大化を目指すものである。その業務には、新規事業への法的論点からの関与、事業継承・M&A、立法や行政への働きかけなどが含まれる。新しい事業を立ち上げる際に法務が初期段階から関与し、法的な障壁に直面することなく事業を進められるようにすることが求められている。

 法務が経営に与える影響は計り知れない。では具体的に、成長企業は何が違うのか。ここからは、企業の経営陣に行ったアンケートを基に、成長企業における法務と経営の関わり方や、法務業務の課題・実態、またそれら課題の解決策を紹介しよう。

この記事の続き >>

  • ・アンケート結果:成長企業は何がどう違うのか?
    ・圧倒的課題は「あの業務」、1番時間を費やしてもまだ足りない…
    ・上場企業の「4分の1」が実践する、AIを使った法務DX

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます