ゼロトラストを実現するSASE製品、導入したのにゼロトラストが遠のく“不都合な真実”
ゼロトラストを実現するSASE、導入したのになぜか結果が出ないのはなぜ?
ただし、そこで変革が必要になったのがセキュリティ対策だ。ユーザー、デバイス、データが社外に出て行き、クラウドを使って仕事をするのが常態化すると、オフィスネットワークとインターネットの間にセキュリティ機器を設置して社内ネットワークを守る従来型の境界型セキュリティ対策では、重要な情報資産を守ることが困難になったからだ。
そこで出てきたのが「ゼロトラスト」だ。これは、すべてのデジタルなコミュニケーションを信用せず、常にすべての事象に対して安全性を検証してセキュリティを担保する考え方を指す。
そして、ゼロトラストを実現する方法の1つが、調査会社のガートナーが2019年に発表した「SASE(Secure Access Service Edge)」である。これは、これまで境界に配置していたセキュリティ機能をクラウドに置き、オフィス・自宅・データセンターなどを仮想的なネットワークでつないだ上で、アクセスをクラウド経由にしてセキュリティを担保する仕組みだ。
そして現在、セキュリティベンダー各社からは、多くのSASEソリューションが開発・提供されている。
これらは、拠点やデータセンターなどを接続して仮想的なWANを構築する「SD-WAN」、アンチウイルスやURLフィルタリングなどの機能を持つSWG(Secure Web Gateway)、VPNに代わるセキュアなモバイルアクセスを実現するZTNA(Zero Trust Network)など、幅広い技術・サービスを組み合わせてパッケージ化し、統一的に管理できるようにしたソリューションである。
ところが、こうしたSASEソリューションを導入した企業からは、「運用管理の手間が増えた」「セキュリティポリシーの一貫性を保てない」「VPNから脱却できない」……といった声が聞こえてくる。ゼロトラストを実現する目的でSASEソリューションを導入したのに、肝心のゼロトラストになかなか近づけない事態に陥っているのである。なぜ、こうした問題が起きるのだろうか。
この記事の続き >>
-
・多岐にわたるSASEの構成要素、導入しても「ツギハギ」になりがち
・旭化成やJX金属が構築する「ゼロトラスト」の内実
・ステップ・バイ・ステップでも可能、「真のゼロトラスト」への最短距離
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!