元ホンダCIOが指南、世界で勝つためのIoTデータマネジメント戦略
製造業にとっての「IoTの価値」とは?
製造業でデジタル化が大きく意識される時代になった。その大きな理由の1つは、IoTの進展によって、これまで手に入らなかったさまざまなデータが大量に取得できるようになったことだ。ホンダでIT部長をつとめた有吉氏は、次のように語る。「これまでIoTといえば、さまざまなものにセンサーを付けて、ロボット化など工場の合理化に活用する従来の生産性向上のためのIT活用の延長線上のものだと考えていました。しかし、製品自体がネットにつながり徐々に販売後のデータ、すなわち製品の使われ方のデータが入手できるようになってきました。これは、自社の工場、販売店にとどまっていたサプライチェーンの見える化が、ユーザーも含めた全体的なものになったことを意味します。それに伴ってIT部門の認識や役割も大きく変わらなければならないと思います」(有吉氏)
有吉氏はデータの扱い方も大きく変わると指摘する。従来はIT部門がマスターを整備し、データの整合性と標準化を実現したデータウェアハウス(DWH)を構築し、各部門での分析用にデータマートを作成していた。もちろん、実績管理などの用途では、これらの清流化されたデータの有効性が失われることはない。
一方で、IoTデータを活用しようとすると、自社のデータガバナンスが効いていないデータが外部から次々と入ってくることになる。精度は低いが、現場部門がひらめいた仮説を検証し、説得性を持たせるためには、この程度の精度でも十分なことが多い。
このように、2つのまったく異なる方向性を持つデータを活用しなければならない時代になったのである。では、こうした状況にIT部門はどう対応していけばよいのだろうか。
IT部門は「攻めのIT」にどう貢献すべきか
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!