動画 ウイルス対策・エンドポイントセキュリティ アタックサーフェスを完全に掌握し制御する:脅威エクスポージャー管理と検知・対応を統合した運用を実現するために必要なこと アタックサーフェスを完全に掌握し制御する:脅威エクスポージャー管理と検知・対応を統合した運用を実現するために必要なこと 2025/02/05 アタックサーフェスを完全に掌握するには、脅威エクスポージャと、IT資産の双方を網羅し、確実に運用する必要があります。そこで、エンドポイントからクラウドに至る重要なセキュリティデータを集約し、脆弱性、エクスポージャー、脅威の統合ビューを提供し、未然に攻撃を防ぐために、ラピッドセブンはAIを活用した新プラットフォーム「Command Platform」を開発しました。 本セッションでは、CTEM,ASM,EASMなどのそれぞれの役割と機能の違い、そして実際に運用するにあたっての課題と留意点を踏まえながら、ラピッドセブンのCommand Platformの全容とその基盤となる、エクスポージャ管理機能のExposure Commandと、アイデンディディと資産のビューをベンダーに依存せずに実現するSurface Commandの機能をご紹介します。 ※SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)主催 2024年10月11日「東京セキュリティマネジメントカンファレンス Roadshow 2024」より
動画 セキュリティ総論 CTCが考えるDX時代のセキュリティ戦略と特権アクセス管理の重要性 CTCが考えるDX時代のセキュリティ戦略と特権アクセス管理の重要性 2022/05/25 長引くコロナ禍において、昨今では外部から重要なデータや情報へのリモートアクセスが拡大する中、企業組織は高まるクラウドセキュリティのリスクを低減しながらDXを確実に推進しなければなりません。昨今では特にサイバー攻撃が巧妙化し、そのほとんどが特別な権限を持つ特権アカウントの搾取を目的とし、多大な被害をもたらしています。本セッションでは、このような時代にDXを着実に推進するために求められるセキュリティの考え方とその戦略、特にその重要な位置を占める特権アクセス管理(PAM)について、CTC様よりCyberArkのパートナーシップもご紹介しながらご説明頂きます。その後、CyberArkよりPAM製品を中心とした包括的アイデンティティセキュリティプラットフォームをご紹介いたします。 ※SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)主催、2022年3月25日「Security Management Conference 2022 Spring」より
動画 セキュリティ総論 カーボンニュートラルに向けたデジタルインフラ整備 カーボンニュートラルに向けたデジタルインフラ整備 2022/04/08 コロナ禍は、デジタル化を加速させるとともにDXの必要性をすべての国民に認識させた。さらに、地球温暖化への対応としてカーボンニュートラルの実現も人類の最重要課題として認識されるに至った。DXとカーボンニュートラルの実現には、データセンターをはじめとするデジタルインフラの整備・拡充を国家戦略として実現しなければならない。 ※SBクリエイティブ株式会社(ビジネス+IT)主催、2022年1月20日「次世代データセンター運用管理 2022」より