記事 ダイバーシティ・インクルージョン 花王はなぜ「優秀人材が辞めない」のか?「育休取得率100%」など人財戦略の中身 花王はなぜ「優秀人材が辞めない」のか?「育休取得率100%」など人財戦略の中身 2024/11/11 花王はなぜ「優秀人材が辞めない」のか?「育休取得率100%」など人財戦略の中身 日本を代表する日用品メーカー、花王は働きやすい職場づくりで古い歴史を有している。世間でも同社の働きやすさはよく知られているところであろう。そんな同社では人財を「最大の資産」と位置付け、就業制度や福利厚生、教育研修などを充実させるとともに、それらを全社員が柔軟に活用しやすいような風土醸成に努めている。では具体的に、どのような取り組みを進めているのだろうか。今回は、キーパーソンの1人である人財戦略部門 DE&I推進部 DE&I推進部長 齋藤 菜穂子氏に話を聞いた。
記事 セキュリティ総論 東海大・三角教授が「経験」基に徹底解説、生成AIなど「リスクマネジメント」実践手順 東海大・三角教授が「経験」基に徹底解説、生成AIなど「リスクマネジメント」実践手順 2024/11/11 企業のDX推進が加速するのと比例して、サイバーリスクも急速に高まっている。特に昨今では生成AIをはじめとしたAIにおけるサイバーリスクも高まっており、企業はこれらのリスクに対応することが求められている。そのためには経営トップ主導の下、リスクマネジメントに取り組む必要があるが、なかなか進んでいないのが実情だ。では、どうすれば良いのか。今回は、経済産業省および内閣官房で、行政の立場からサイバーセキュリティに長く携わり、現在は東海大学 情報通信学部長を務める三角 育生氏に、サイバーリスクへのマネジメント法について語ってもらった。
記事 PLM・PDM・MES・SCADA・QMS 工場フル稼働でも「利益出ない」は赤信号?不採算の沼にはまる…製造業の“ある特徴” 工場フル稼働でも「利益出ない」は赤信号?不採算の沼にはまる…製造業の“ある特徴” 2024/11/11 原材料の高騰、人材不足、短納期へのプレッシャーなど、製造業を取り巻く環境が厳しさを増している。こうした中、多くのメーカーは、とにかく受注量を増やし売上を伸ばそうとしているが、その努力は“利益の増加”にちゃんとつながっているだろうか。工場をフル稼働させたが、“利益は伸びなかった”、という結果になっていないだろうか。本記事では、どれだけ技術力が優れていても利益を出しにくい企業の体質を解説する。
記事 IT戦略・IT投資・DX DX成果出たのはたった1割…“足踏み”突破のカギ「プロセスインテリジェンス」とは? DX成果出たのはたった1割…“足踏み”突破のカギ「プロセスインテリジェンス」とは? 2024/11/11 多くの企業がDXを推進している一方、十分な成果を挙げている企業は少ない。上智大学大学院 応用データサイエンス学位プログラム准教授を務める小林裕亨氏は、全社レベルでの効果を出すためには「プロセス視点」が大切だと指摘する。“足踏み状態”にあるDXの取り組みを前進させる手法とは何か。
記事 AI・生成AI 生成AIの“落とし穴”とは?「絶対に失敗したくない」企業へ送るAI活用5ステップ 生成AIの“落とし穴”とは?「絶対に失敗したくない」企業へ送るAI活用5ステップ 2024/11/11 ここ1~2年で急速に普及した生成AI。画像や文章、音声、動画などを文字どおり“生成”できる生成AIを活用することで、企業は業務効率化やコスト削減、新しいビジネスモデルの創出など、多くのメリットを享受できる。その一方で、プライバシー保護やデータ管理、生成AIが作成したコンテンツの著作権などが問題となっており、解決すべき課題も多い。国内・世界の生成AI活用の現状や、企業が生成AIを導入するステップについて解説する。
記事 EV(電気自動車) 中国EVメーカー「NIO(ニオ)」とは何者か? 想像より凄い…事業内容や売上を徹底解説 中国EVメーカー「NIO(ニオ)」とは何者か? 想像より凄い…事業内容や売上を徹底解説 2024/11/11 22 中国のEVメーカー「NIO(上海蔚来汽車:ニオ)」は、その高い自動運転技術や高価な車種ラインナップから「中国版テスラ」と呼ばれるなど、世界のEV市場において注目の存在だ。同社がここまで成長している理由はどこにあるのか。本記事では、NIOの基本情報をはじめ、株価・売上・シェアから見た市場ポジション、展開する車種ラインナップや今後の展望について解説する。
記事 金融セキュリティ 本格化する金融庁“サイバーセキュリティ対策要請”、「SBOMと監視カメラ」が鍵のワケ 本格化する金融庁“サイバーセキュリティ対策要請”、「SBOMと監視カメラ」が鍵のワケ 2024/11/11 29 この10月、金融庁から金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドラインが公表された。これに伴い、金融業界を横断的にモニタリングする「水平的レビュー」や経営トップへのインタビューが早期に実施される可能性がある。金融機関各社では、本ガイドラインへの対応に先んじた自己点検が急務だが、ガイドラインをどのように読めばいいのだろうか。本稿では、ガイドライン対応の課題と対策を取り上げつつ、特にこれまで当局から指摘があまりみられなかった「SBOM(ソフトウェア部品表)」「監視カメラ」について解説する。
記事 メタバース・VR・AR・MR・SR・xR メタのARグラス「Orion」がヤバすぎる。生成AI×メタバースで何が変わるのか? メタのARグラス「Orion」がヤバすぎる。生成AI×メタバースで何が変わるのか? 2024/11/11 20 この1年、メタは同社の大規模言語モデルLlama(ラマ)の開発に注力しており、メタバース関連の大きな動きは聞かれなかった。VRヘッドセット市場の低迷も相まって、メタバース構想は頓挫したかのように思われたが、AIとAR技術を融合した次世代スマートグラス「Orion」の登場により、同社のメタバース構想に対する見方は大きく変わりつつある。Orionとはどのようなプロダクトなのか、またメタバース構想でどのような位置づけとなるのか、その詳細を探ってみたい。
記事 最新ニュース 次期政権との衝突懸念せず、インフレ低下は共通の望み=ミネアポリス地区連銀総裁 次期政権との衝突懸念せず、インフレ低下は共通の望み=ミネアポリス地区連銀総裁 2024/11/10 出典:ロイター
記事 ダイバーシティ・インクルージョン 職場にいる「悪意なく怒らせる人」「空気が読めない人」は発達障害なのか? 職場にいる「悪意なく怒らせる人」「空気が読めない人」は発達障害なのか? 2024/11/09 24 職場で「空気が読めない」「ルーティンに固執する」など、一見すると問題行動に見える特徴を持つ人がいるかもしれませんが、それは発達障害の特性かもしれません。定型発達と発達障害、その境界線は曖昧であり、環境によっても変化します。「発達障害ではないか」と疑いを抱きつつも、はっきりと診断がつかないグレーゾーンに苦しむ人々。発達障害と個性の違いとは何なのか、その曖昧な線引きが職場に与える影響について、『発達障害グレーゾーンの部下たち』を上梓した舟木彩乃氏が解説します。