記事 スマートフォン・携帯電話 【独自】ドコモ前田新社長を直撃、シェア回復なるか?2024年以降の反転戦略 【独自】ドコモ前田新社長を直撃、シェア回復なるか?2024年以降の反転戦略 2024/10/01 6 6月にNTTドコモの社長に就任した前田 義晃氏。じわじわと続くシェア低下や、昨今では通信品質の悪さが指摘されたことなど、最近のドコモはネガティブな話題がやや目立つ。そんな中、前田氏はどうやってドコモを上昇トレンドに乗せていくのだろうか。前田氏への直撃インタビューで、品質改善、新プラン、銀行業参入など…ドコモのシェア奪還に向けた反転攻勢を明らかにしていく。
記事 スマートフォン・携帯電話 Pixelにライバル?透明スマホNothing phoneがSNSで大反響のワケ Pixelにライバル?透明スマホNothing phoneがSNSで大反響のワケ 2024/07/17 最近の日本のスマホ市場は、Pixelをはじめ10万円前後のミドルハイ端末がバラエティー豊か。今まで3万円台の低価格スマホで数を取ってきたメーカーも、このレンジに注力している。英ロンドンを拠点とするデジタル機器メーカーNothing Technology(以下Nothing)が4月に日本市場に本格参入したが、同社が展開する「Nothing Phone」シリーズもこのレンジだ。また、透明、LED内蔵、FeliCa対応の「Nothing Phone(2a)」の一部パーツは、日本製(三菱ケミカルグループ)だという。デザイン性の高さで注目されるNothingだが、群雄割拠の日本市場で生き残っていけるだろうか。
記事 スマートフォン・携帯電話 アップル出身者が作った、ウェアラブル端末「Ai Pin」のスゴい機能とは? アップル出身者が作った、ウェアラブル端末「Ai Pin」のスゴい機能とは? 2024/05/13 元アップルの従業員が設立したスタートアップ「Humane(ヒューメイン)」が開発した「Ai Pin」が米国で発売された。胸元に着けて音声やジェスチャーで操作する小型のウェアラブル端末で、搭載されているカメラで周囲の環境を認識してユーザーの質問に応じたり、さまざまな言語を認識して通訳する。そのスゴい機能とユーザーのレビューについて追ってみた。
記事 スマートフォン・携帯電話 「Galaxy S24」の機能まとめ、凄まじき「生成AI」の進化と史上初の○○ 「Galaxy S24」の機能まとめ、凄まじき「生成AI」の進化と史上初の○○ 2024/04/04 4月11日に発売されるサムスンの最新スマホ「Galaxy S24」シリーズ。「Galaxy S24」シリーズは、最先端のAI技術「Galaxy AI」を搭載し、翻訳や要約機能、文字入力不要な検索機能を利用できる。また、カメラ機能にはAIを積んだ「Pro Visual engine」を新たに搭載し、さらなる高画質を実現するなど、前シリーズより大きく進化を遂げた。生成AI機能で先行するグーグルのPixelとどういう違いを出してきたのか。「Galaxy S24」シリーズのスゴい機能の数々に迫る。
記事 スマートフォン・携帯電話 ソフトバンク「月々1円」端末のカラクリ、スマホ割引規制でもなぜ可能か? ソフトバンク「月々1円」端末のカラクリ、スマホ割引規制でもなぜ可能か? 2024/02/09 総務省のガイドラインが2023年12月27日に改正され、スマホの割引上限が2万2,000円から4万4,000円に変わった。同時に「白ロム割(端末単体の購入での割引)」も規制対象になり、基本的に一括1円端末は不可能になった。しかし、この省令改正に伴いソフトバンクが「月々1円」端末を登場させた。一体どういうカラクリなのだろうか。
記事 スマートフォン・携帯電話 NTT法廃止にKDDI・ソフトバンク・楽天が猛反発する理由、NTTに抱く3つの不信感 NTT法廃止にKDDI・ソフトバンク・楽天が猛反発する理由、NTTに抱く3つの不信感 2023/12/25 12月上旬、自民党の政務調査会がNTT法のあり方に関する提言を公表。その中で、2025年をめどにNTT法の「廃止」が提言されている。それを受けて、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイル、ケーブルテレビ事業者など181者は、NTT法の廃止に反対を表明している。NTT vs その他通信事業者で小競り合いを続けているように見えるかもしれないが、NTT法のあり方は私たちが利用するサービスに影響を及ぼすもの。再び携帯電話料金が上がったり、利用者が少なくコストに見合わない地域の通信サービスが停止されたりといったことも起こりうる。議論の行方はどうなるのか。
記事 スマートフォン・携帯電話 生成AIが進化した「Pixel8シリーズ」がスゴすぎる、いよいよiPhoneを超えた?注目の機能 生成AIが進化した「Pixel8シリーズ」がスゴすぎる、いよいよiPhoneを超えた?注目の機能 2023/11/16 10月に登場したグーグルの最新スマートフォン「Pixel 8」シリーズ。ディスプレーやカメラが進化しているが、最も注目されているのがAI関連機能だ。スマートフォンとは思えないような高度な画像編集が可能で、生成AIによって被写体を動かしたり、大きさを変えたりすることもできる。先日発表されたクアルコムの最新チップセットも生成AI対応をアピールしており、多くのAndroidスマートフォンメーカーが採用予定だ。ソフトバンク孫氏、KDDI髙橋社長も語るように、2023年度末から24年度のスマートフォンはAIがキーワードになりそうだ。
記事 スマートフォン・携帯電話 楽天モバイルは本当にヤバいのか?批判続いても三木谷氏が絶対的な自信を持つワケ 楽天モバイルは本当にヤバいのか?批判続いても三木谷氏が絶対的な自信を持つワケ 2023/10/12 ネガティブな話題が続く楽天グループ、楽天モバイルだが、赤字幅は大幅に縮小。楽天モバイルの契約数は500万を突破し、エリアやネットワーク品質の評価が上がっている。また、2024年初めの利用開始として、「プラチナバンド」の未利用分の割り当ても決定される見通しだ。三木谷氏も「経営に絶対的な自信がある」と自信を見せるが、本当はどうなのか。よいところ、悪いところをそれぞれ洗い出してみよう。
記事 スマートフォン・携帯電話 減少する「タブレット端末」出荷台数、過去10年で最低…でもV字回復するといえるワケ 減少する「タブレット端末」出荷台数、過去10年で最低…でもV字回復するといえるワケ 2023/09/09 2022年通年のタブレットの出荷台数は、10年間で最低の数字であることがMM総研によって報告された。人気のiPadも価格改定の影響で販売台数は減少した。ただ、意外にも端末メーカーはタブレットの供給に積極的だ。それはなぜだろうか。各メーカーの販売路線と、タブレットがV字回復を遂げるといえるワケを解説する。
記事 スマートフォン・携帯電話 アプリ開発者も不満爆発の「アップル税」、“お布施で稼いで急成長”はもう限界か? アプリ開発者も不満爆発の「アップル税」、“お布施で稼いで急成長”はもう限界か? 2023/08/01 6月30日に世界で初めて、終値ベースで時価総額3兆ドル(約426.4兆円)を達成した米アップル。イノベーティブな技術や高級なブランドイメージはもちろん、1.1兆ドル(約156.5兆円)の売上を生み出すアプリストア経済圏の「盟主」でもある。だが多くの関心事はこのエコシステムが今後も続くかどうかであるだろう。そのカギを握るのが、アプリ開発者らに支払いを求めるいわゆる「アップル税」だ。今回は、データや政治の動きを基にアップルの未来を読み解く。
記事 スマートフォン・携帯電話 3年後600万台へ拡大するスマートウオッチ市場、アップルも苦戦するあの路線 3年後600万台へ拡大するスマートウオッチ市場、アップルも苦戦するあの路線 2023/07/15 国内で8年間連続トップをキープするApple Watchがけん引するスマートウオッチ市場。コロナ禍における健康意識の高まりから世界的にも販売台数を伸ばしてきた。最近はダイビングへの対応など、よりタフな性能を備えた高級モデルも登場。心電図機能、血圧測定機能などを備えて医療機器としての承認を得ているモデルもある。「スマホの次」として期待されたほどの大きなイノベーションは起こせていないが、着実に進化を遂げてスポーツ、健康シーンに浸透しつつある。各社の動きからスマートウオッチ市場の今を追った。
記事 スマートフォン・携帯電話 知られざるAQUOSのスゴさ、新モデルR8 pro/R8からひも解くAndroid日本1位の理由 知られざるAQUOSのスゴさ、新モデルR8 pro/R8からひも解くAndroid日本1位の理由 2023/06/06 シャープのスマホ「AQUOS」から新しいフラグシップモデルが2機種発表された。AQUOSは、国内スマホ出荷台数ではアップルに次ぎ2位、日本一売れているAndroidである。国内メーカーの撤退が続く中、なぜここまで根強い人気があるのだろうか。新機種「AQUOS R8」と「AQUOS R8 pro」からその理由をひも解く。
記事 スマートフォン・携帯電話 アップルがインドで初の店舗開設、クックCEOも電撃訪問の「真の狙い」とは? アップルがインドで初の店舗開設、クックCEOも電撃訪問の「真の狙い」とは? 2023/04/28 アップルは4月20日にインドの首都ニューデリーで同国初となる店舗を開設した。この開設に合わせて、同社のティム・クックCEOが7年ぶりにインドを訪問。2023年2月の投資家向け会議で、クックCEOはインド市場に非常に強気だという発言を行っていたものの、本人が訪問するかどうかはインド市場に対する試金石とみられていた。2022年には生産拠点としても拡大しており、アップルはインドへの投資を加速している。
記事 スマートフォン・携帯電話 ソニーのスマホ「Xperia」は世界でどう戦うか 十時新社長が重視?世界初の“あの機能” ソニーのスマホ「Xperia」は世界でどう戦うか 十時新社長が重視?世界初の“あの機能” 2023/03/04 ソニーの「Xperia」は根強いファンが多いスマートフォンのブランドだ。ただ、事業的には長く厳しい状態が続いた。「Xperia 1」以降は回復し、2021年上期は国内のAndroidスマートフォンの出荷台数シェアで1位に躍り出たが、通期のシェアではシャープの後塵(こうじん)を拝している。端末の評価は高く、アジアにも熱狂的なファンはいるが、ソニー新社長十時裕樹氏の戦略により、広くグローバルで輝けるようになるのか。
記事 スマートフォン・携帯電話 グーグルも新製品、加熱する「折りたたみスマホ」市場の行く末 グーグルも新製品、加熱する「折りたたみスマホ」市場の行く末 2023/02/04 スマホは買い換えサイクルが長くなり、世界的に出荷台数が減少している。そんな中で成長しているのが折りたたみスマホだ。高額なため、販売台数自体はまだ全体の1~2%程度と少ないものの、前年比52%増と高い成長を見せており、サムスン電子のほか、主要な中国メーカーが折りたたみスマホを提供している。2023年はグーグルも「Pixel Fold」を発売するとうわさされており、競争が激化することが予想される。折りたたみスマホはスマホ市場を活性化させるデバイスとなるだろうか。
記事 スマートフォン・携帯電話 なぜグーグルのスマホ「Pixel」が絶好調なのか? 「iPhone超え」の条件とは なぜグーグルのスマホ「Pixel」が絶好調なのか? 「iPhone超え」の条件とは 2022/12/10 グーグルが開発するスマートフォン、Pixelシリーズの販売が好調だ。「Pixel 6」シリーズが登場した2021年は目覚ましい成長を見せ、2022年7月に発売された廉価版の「Pixel 6a」は今でも販売ランキング上位に顔を見せる。さらに2022年10月に発売された「Pixel 7/7 Pro」は、発売時の中古スマートフォンの下取りで実質無料になるキャンペーンも大きな話題を呼び、キャリアとして取り扱うソフトバンクとKDDIでの売れ行きも好調なようだ。今後、Pixelは日本での存在感を今以上に高め、iPhoneを脅かす存在となるのだろうか。
記事 スマートフォン・携帯電話 アップルやグーグルが牛耳るスマホアプリ、「サイドローディング」は悪夢か救世主か? アップルやグーグルが牛耳るスマホアプリ、「サイドローディング」は悪夢か救世主か? 2022/08/19 2022年4月、政府の「デジタル市場競争会議」が「モバイル・エコシステムに関する競争評価中間報告」を公開し、パブリックコメントの募集を行った。現在コメントの受付は終了しているが、これら一連のやり取りが波紋を広げている。中でも注目を集めているのが、App StoreやGoogle Playといったスマホ公式アプリマーケット以外でのダウンロード、いわゆる「サイドローディング」を解禁して“野良アプリ”を認めるかどうか、という話だ。
記事 スマートフォン・携帯電話 「スマホに別れを告げる日」は2050年、みずほ銀行が「メタバース普及」を大胆予測のワケ 「スマホに別れを告げる日」は2050年、みずほ銀行が「メタバース普及」を大胆予測のワケ 2022/06/22 メタバースの普及で、2050年には過半数の人たちが現実世界と同等以上のコミュニケーションや経済活動を行っている──そんな大胆な予想が打ち立てられた。これはみずほ銀行産業調査部が「2050年の日本産業を考える」という報告書で示唆されたもの。同報告書によれば、スマホもPCも2050年に「普及率0%」になるという。報告書づくりに携わった同行調査役の山口意氏に話を聞いた。
記事 スマートフォン・携帯電話 2025年には普及率67%、「5Gスマホ」市場はこう動く 2025年には普及率67%、「5Gスマホ」市場はこう動く 2019/12/09 米国による華為技術(以下、ファーウェイ)の禁輸措置が続くなど、大きな変動を見せているスマートフォン市場。5Gの商用化が本格化している中で、同市場は今後どう変化していくのだろうか? 調査会社Counterpoint Technology Market Research(以下、カウンターポイント)のTom Kang氏が、2020年以降の市場予測やトレンドなどを解説する。
記事 スマートフォン・携帯電話 「フォルダブル」スマホ/PC市場展望 アップル、サムスンら群雄割拠、次の勝者は? 「フォルダブル」スマホ/PC市場展望 アップル、サムスンら群雄割拠、次の勝者は? 2019/12/04 画面を折りたためる“フォルダブルスマホ”が注目を集めている。現状はかなり高価なためすぐに普及することはなさそうだが、インパクトは非常に大きく世間の関心を集めている。今後、フォルダブルスマホはどう普及していくのだろうか? ディスプレイサプライチェーンを対象とする調査・コンサルティング会社であるDSCC(Display Supply Chain Consultants) KoreaのアナリストであるCalvin Lee氏が、今後のフォルダブル市場の展望を語った。
記事 スマートフォン・携帯電話 「スーパーアプリ」とは何か?統合アプリ戦争勃発、LINEがWeChatやAlipayを追うワケ 「スーパーアプリ」とは何か?統合アプリ戦争勃発、LINEがWeChatやAlipayを追うワケ 2019/10/03 スマホアプリは日常生活に欠かせない存在となった。ただ、いちいちアプリを立ち上げるのも面倒だ。そんな煩わしさからユーザーを解放するのが、さまざまなサービスを統合した「スーパーアプリ」である。中国の「WeChat」や「Alipay」、インドネシアの「Go-Jek」、シンガポールの「Grab」などは代表的なスーパーアプリで、すべてアジアから生まれている。なぜか? また、サービスの拡張を進めるLINEはヤフーとの経営統合でこれらのアプリを超えることができるのか。(2020年1月6日更新)
記事 スマートフォン・携帯電話 サムスンGalaxyとグーグルPixelはゲームのためにどんな進化を遂げているのか? サムスンGalaxyとグーグルPixelはゲームのためにどんな進化を遂げているのか? 2019/08/01 ゲームは単なるコンテンツではない。「ポケモンGO」によって、ARというコンセプトが急速に世に広まったことからもわかるとおり、ゲームはハードウェア間の垣根を取り払い、業界がより良い製品を生み出す1つの原動力となってきた。VRに関しても、最初に一般に導入されたのはやはりゲーム市場からだ。サムスンとグーグル、2つのテックジャイアントがゲームを通してしのぎを削る「今」をお伝えする。
記事 スマートフォン・携帯電話 ローコードや高耐久性デバイスなど、ガートナーが選ぶ重要モバイル技術10選 ローコードや高耐久性デバイスなど、ガートナーが選ぶ重要モバイル技術10選 2019/07/04 初代iPhoneが登場して10年超。今や企業がモバイルを活用するのは一般的になってきたが、モバイルテクノロジーの進化も目を見張るものがある。ガートナーのバイス プレジデント兼アナリストであるクリス・シルバ氏によれば、2023年までに新規デバイス/ウェアラブルへの投資の40%が、デジタル・ビジネスの成果に向けられると予測。「中でもエンドポイント技術がかなり重要」になるという。さらにシルバ氏は企業のビジネスをデジタル化するうえで重要なモバイルの新技術10点をピックアップ。それぞれについて解説した。
記事 スマートフォン・携帯電話 透明化はいつ? ドコモとKDDI“4割値下げ”新プランの実態、ソフトバンクはいまだ無言 透明化はいつ? ドコモとKDDI“4割値下げ”新プランの実態、ソフトバンクはいまだ無言 2019/05/30 NTTドコモとKDDIが通信料金を最大で4割安くする新しい料金プランを発表した。言うまでもなく新プランの導入は通信料金の引き下げを強く迫る安倍政権の意向を受けた措置である。新料金プランの導入で本当に料金は安くなるのか考察する。
記事 ウェアラブル 【CES2019現地レポ】IDCが予言、スマートウォッチはあの業界がヤバい 【CES2019現地レポ】IDCが予言、スマートウォッチはあの業界がヤバい 2019/01/25 スマートウォッチに代表されるウェアラブルは、今年飛躍が期待される製品のひとつだ。CTA(Consumer Technology Association)によると、2019年のスマートウォッチ市場は売り上げが47億ドル(前年比19%増)と予想されており、ニューテクノロジーとしてはストリーミングサービスに続いて高い数字となっている。成長の鍵となるのは顧客がこのデバイスをどう利用するのかということと、それに合わせたアプリの提供となりそうだ。
記事 スマートフォン・携帯電話 世界初の5Gサービスを体験、通信サービスを「根本から変える」理由とは 世界初の5Gサービスを体験、通信サービスを「根本から変える」理由とは 2018/10/15 10月1日、アメリカではスマートフォン業界をにぎわす新たなサービスが始まった。アメリカの通信キャリア、ベライゾン・ワイヤレスが世界初の5Gサービスを1日から開始したのだ。5Gとはスマートフォンや携帯電話向けの第5世代となる最新の通信技術で、日本でも当初の予定を前倒しで来秋からサービスが開始される見込みだ。5Gは4Gにはない特性を持っており、あらゆる通信サービスを根本から変えてしまうほどのインパクトを与えるものと期待されている。
記事 スマートフォン・携帯電話 RPAやデータ分析が「スマートデバイスと密接につながっている」ワケ RPAやデータ分析が「スマートデバイスと密接につながっている」ワケ 2018/08/31 スマートフォンやタブレットなど「スマートデバイス」は広く普及してきており、外出時にメールや文書を確認する手段として活用している方も多いだろう。一方、昨今では情報化/デジタル化が日常生活に浸透する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」と呼ばれる動きに注目が集まっている。たとえばデータ分析やRPA、AI活用がその代表的な例に当たる。実はこの変化が企業のスマートデバイス活用にも影響を与えつつあることをご存知だろうか。情報化/デジタル化が進む時代に即したスマートデバイス活用とは何か、市場調査データを元に見ていく。
記事 スマートフォン・携帯電話 ロンドンでわかった、世界中で「路線バス」を使い倒す外国人が増えている理由 篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(101) ロンドンでわかった、世界中で「路線バス」を使い倒す外国人が増えている理由 篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(101) 2018/08/16 普段利用しない路線バスを使いこなすのは、地元であっても難しい。まして、見知らぬ土地であればなおさらだ。そこで役立つのが交通系アプリだ。とはいえ、現実の利用場面では、いくつかの課題もある。初めての来訪者もストレスなくワンタッチで使えるアプリとはどんなものか。海外の実例で考えてみよう。
記事 スマートフォン・携帯電話 HUAWEI(ファーウェイ)やZTEなど「中国製スマホを使うべきではない」は真実か HUAWEI(ファーウェイ)やZTEなど「中国製スマホを使うべきではない」は真実か 2018/07/06 オーストラリアの議員が、自国の5GネットワークにHUAWEI(ファーウェイ)の製品を使うのは適切ではないと発言。アメリカでも、CIA、FBI、NSAなど国家安全保障にかかわる部局が、上院で「HUAWEIやZTEの端末を使うべきではない」と証言した。これらの製品は、秘密裡に端末の情報を本国に送信している疑惑が持たれている。ロシアや北朝鮮に対しても同様な見方がされる。一定の合理性はあるのだが、はたしてどこまで本当なのだろうか。
記事 ウェアラブル 「2種類のウェアラブル」と製薬業界の事例から読み解く、次世代ヘルスケア市場の行方 「2種類のウェアラブル」と製薬業界の事例から読み解く、次世代ヘルスケア市場の行方 2018/06/21 医療関連の「ウェアラブル」と聞いて思い浮かぶのは、「フィットビット」のような健康管理用ウェアラブルデバイス(多くが医療当局からの規制対象外)だろう。一方、医療に特化し、臨床試験や診断支援のために使われる医療・臨床グレードのウェアラブルデバイスも注目を集めている。本稿では一般消費者にはあまり馴染みがないが、今後医薬品開発の領域で活用が期待されている医療・臨床グレードのウェアラブルデバイスについて紹介したい。