記事 システム開発ツール・開発言語 生成AIは「ソフトウェア開発の生産性」を本当に向上させているのか? 生成AIは「ソフトウェア開発の生産性」を本当に向上させているのか? 2024/09/12 ソフトウェア開発の分野に生成AIが導入されるにつれて、「生成AIはソフトウェア開発の生産性を本当に向上させるのか?」という問いが生まれています。では、その生産性はどうやって測定するべきでしょうか。それがわからなければ向上しているのかどうかもわかりません。一方、従来型の測定方法には課題も残っています。この記事ではソフトウェア開発者などを対象に調査した『グローバルDevSecOps調査レポート』をもとに、ソフトウェア開発の生産性と生成AIによる変化について考えていきます。
記事 システム開発ツール・開発言語 CodiumAIとは何か?「人間ありき」のコード生成でエンプラ対応も万全な実力 CodiumAIとは何か?「人間ありき」のコード生成でエンプラ対応も万全な実力 2024/09/02 1 今年3月に発表され、ソフトウェアエンジニアの業務を担う「AIエージェント」として注目を集めたDevin。同ツールは現在もまだ一般公開されていない一方で、Devinの「ライバル」とされるコード生成AI「Codium AI」が注目を集めている。Devinのような「人要らず」のAIとは異なり、人間が段階的に介入するアプローチを特徴とするCodiumAI。その具体的な特徴やDevinとの比較した際の性能について解説する。
記事 AI・生成AI 必要なのは「15秒」だけ?OpenAIの音声AI「もはや怖い」スゴすぎる実力とは 必要なのは「15秒」だけ?OpenAIの音声AI「もはや怖い」スゴすぎる実力とは 2024/06/18 OpenAIが今年3月に発表した、音声生成AIモデル「Voice Engine」。超短時間の音声サンプルから話者の声を模倣できる高い実力を持つ一方、そのクオリティの高さから悪用も懸念されている。日本でも現在、俳優や声優の声を無断で使用して作成される「AI声優」の問題が顕在化しており、政府が今月公表した新たな「クールジャパン戦略」内では、生成AIによる俳優や声優の声の利用・生成に関して、不正競争防止法との関係整理を行い、必要に応じて見直しを検討する旨が明記された。Voice Engineは、こうした悪用のリスクに対してどう対策を講じているのか。同ツールの特徴とともに解説する。
記事 AI・生成AI 「Devin」とは何か?もうITエンジニアは不要か?コーディングから実装まで「人要らず」の実力 「Devin」とは何か?もうITエンジニアは不要か?コーディングから実装まで「人要らず」の実力 2024/06/10 米国で世界初の自律型AIソフトウェアエンジニア「Devin」が発表され、衝撃を生んでいる。人間の指示に応えてタスクをサポートする従来型のAIアシスタントとは異なり、Devinはコーディングから実装までの開発プロセス全体を自ら行える、いわゆる自律型の「AIエージェント」だからだ。同ツールは「(サポート型の)Github Copilotなどとはユーザー体験が大きく異なる」という。Devinの登場により、人間のITエンジニアが職を奪われる時代が到来してしまうのか。その具体的な実力とともに解説する。
記事 システム開発ツール・開発言語 それでも日本はシリコンバレーを目指すべき理由。数字で歴然、日本で起業しない納得背景 それでも日本はシリコンバレーを目指すべき理由。数字で歴然、日本で起業しない納得背景 2024/06/05 世界のITを牽引してきた米シリコンバレーだが、最近は優良企業のシリコンバレー離れや、シリコンバレー銀行の破綻、高くなりすぎた土地などの問題も指摘されるようになった。しかし、今も多くの日本法人がシリコンバレーに事務所を設置し、巨大な成長市場からの学び取りの重要性を認識している。なぜシリコンバレーから学ぶべきなのか、真に学ぶためには何が必要なのか。現地で数々の成長企業を見てきたキーパーソンに話を聞いた。
記事 AI・生成AI Samba-1とは何かをわかりやすく解説、1兆パラメータの大規模言語モデルのスゴさ Samba-1とは何かをわかりやすく解説、1兆パラメータの大規模言語モデルのスゴさ 2024/05/17 これまでOpenAIのGPT-3.5やGPT-4が火付け役になって進んできた大規模言語モデル競争。SambaNova Systemsが発表した1兆パラメータの大規模言語モデル(LLM)「Samba-1」も注目されるモデルの1つだ。GPT-4より少ない計算リソースで動作しつつ、同等以上の能力を持つというSamba-1とは一体どんなモデルなのか。また、Samba-1を生み出したSambaNovaとはどのような企業なのか。GPT-4と比較しつつ、わかりやすく解説する。
記事 AI・生成AI 【11製品まとめ】GitHub Copilotなど「プログラミング支援AIサービス」を徹底比較 【11製品まとめ】GitHub Copilotなど「プログラミング支援AIサービス」を徹底比較 2024/04/04 1 GitHub CopilotやAWS CodeWhispererをはじめとする、コードエディタに統合できる11種類のプログラミング支援AIをまとめた。
記事 システム開発ツール・開発言語 手数料はまさかのゼロ、家賃支払いでポイ活できる「使いたすぎる」クレカサービスとは 手数料はまさかのゼロ、家賃支払いでポイ活できる「使いたすぎる」クレカサービスとは 2024/03/15 普段の買い物のように、賃貸の家賃支払いでポイントが貯まったらいいのにと考えたことはないだろうか。実は今、家賃支払いでポイントが貯まるクレジットカードサービスを展開する企業が米国で話題を呼んでいる。ポイントはアマゾンでの買い物などに利用できるという画期的な同社のサービスについて解説する。
記事 システム開発総論 DevOpsツール・DevOpsプラットフォームとは何か? GitHubら市場リーダー3社+11社比較 DevOpsツール・DevOpsプラットフォームとは何か? GitHubら市場リーダー3社+11社比較 2024/03/12 開発と運用の最適化を目指す「DevOps」に注目が集まっている。古くからある言葉ながら、DXを旗印に、企業は伝統的な開発手法からの転換が求められており、実際にDevOpsを実践する企業が増加していることが背景にある(さらに近年ではこれにセキュリティ要素を取り入れて「DevSecOps」ともいう)。このDevOpsの推進を支援するのがDevOpsツールやDevOpsプラットフォームと呼ばれる製品群だ。この市場では、マイクロソフト傘下のGitHub、GitLab、Atlassian(アトラシアン)らが各社異なった戦略を描いている。DevOpsツール・DevOpsプラットフォームの基礎から各企業の製品までわかりやすく解説する。
記事 システム開発総論 Infrastructure as Code(IaC)とは何か?TerraformやAWSなどでどう構築すべきか Infrastructure as Code(IaC)とは何か?TerraformやAWSなどでどう構築すべきか 2024/03/01 1 企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)では、ビジネス環境の激しい変化に対して、柔軟かつ迅速に対応できるITシステムが求められます。それを実現するために生まれた考え方が「Infrastructure as Code(IaC:アイエーシー、コードとしてのインフラストラクチャ)」です。ここではIaCについて、基礎から、IaC活用のメリット・デメリット、それを実現するツール(Terraform、Ansible、Serverspecなど)のほか、Amazon Web Services(AWS)の「AWS CloudFormation」やMicrosoft Azureの「Azure Resource Manager(ARM)」など、クラウドサービスでのIaCなどもわかりやすく解説します。
記事 システム開発ツール・開発言語 年収5000万越え多数のAI求人、他の職種と「エグい給与格差」が生まれる納得理由 年収5000万越え多数のAI求人、他の職種と「エグい給与格差」が生まれる納得理由 2024/02/20 ChatGPTの登場以降、社会で存在感を増しているAIだが、すでに労働市場にも多大な影響を与え始めている。米国では、AI関連の職種とその他の職種では給与水準において「すさまじい格差」が生まれてきており、今後欧州などほかの地域にもその差が波及していくのかが注目される。最新動向をもとに、AIが労働市場へもたらす影響について解説する。
記事 システム開発ツール・開発言語 マイクロソフトが「.NET 8」発表 主な新機能や7とのパフォーマンス比較まとめ マイクロソフトが「.NET 8」発表 主な新機能や7とのパフォーマンス比較まとめ 2023/12/01 マイクロソフトは同社の包括的なアプリケーションフレームワーク「.NET 8」の正式リリースを発表しました。
記事 組み込み・産業機械 Machina Labsとはいかなる企業か? NVIDIAやロッキードも出資のAIロボティクスの真価 Machina Labsとはいかなる企業か? NVIDIAやロッキードも出資のAIロボティクスの真価 2023/11/23 製造業でも大規模な人材不足に陥っており、自動化需要が必然的に高まっている。これと同時に求められているのが製造の「フレキシビリティ(柔軟性)」だ。通常、製造プロセスで組み立てラインを構築すると、急なデザイン変更や仕様の変更に対応することは難しい。この製造業の柔軟性という難題に取り組むのが、NASAやロッキード、NVIDIAといった名だたる企業から出資を集めている「Machina Labs」だ。
記事 地方自治体・地方創生・地域経済 「博多に持っていかれた」、鉄鋼の街だった北九州市が「製造DX拠点」を目指す超危機感 「博多に持っていかれた」、鉄鋼の街だった北九州市が「製造DX拠点」を目指す超危機感 2023/10/30 創作工房 個人経営 藤島つばめ 北九州市出身で、今は北九州市在住ですが、この街がキライです。 確かに、地理的なポテンシャルはあるかもしれませんが、なぜ「全て博多に持っていかれた」のか。 この街は全国より早いテンポで超高齢化が進んでいると言われてます。実際、八幡東区や門司区の高齢者率は高く、転出や自然減でかつての百万都市も今や人口は92万人ほどとなっています。 そんな中で、年寄りが幅を利かせて若い芽を摘んでいるところがあるのではないかと思っています。いくら新しい産業を誘致しようにも、製鉄所全盛時代を「良き思い出」としている人達が大手を振っていると、ICT化やDXなど、行政が旗を振れど絵に描いた餅に過ぎません。 この街になにより必要なものは、世代交代です。
記事 製造業界 単なる下請けではない?最強の町工場「浜野製作所」の“スゴイ事業”に依頼殺到の理由 単なる下請けではない?最強の町工場「浜野製作所」の“スゴイ事業”に依頼殺到の理由 2023/10/18 近年、EVシフトなどのパラダイムシフトが起こる中、国内製造業はこれまで築き上げてきた製造技術・ノウハウの行き場を失ってしまう危機に直面している。こうした中で、今、培った製造技術・ノウハウの提供先としてスタートアップとの連携に注目が集まっているのだ。今回は、業界でも先陣を切ってスタートアップのものづくり支援をスタートし、今やスタートアップに限らず、大企業からもモノづくりの依頼が殺到する墨田区の浜野製作所のビジネスモデルを解説したい。
記事 システム開発ツール・開発言語 ローコード/ノーコードで「AIさえも」開発、AkkioやHumanFirstなど新ツールの可能性 ローコード/ノーコードで「AIさえも」開発、AkkioやHumanFirstなど新ツールの可能性 2023/09/23 生成AIへの関心が高まり、多くの企業が自社でAIを構築することを検討し始めている。しかし、社内におけるAI人材不足から、AI開発プロジェクトを実行できる企業は少ない。そんな中、ローコード/ノーコードでのAI開発ツールが続々登場しており、専門家でなくてもAIを開発できる環境が整いつつある。ここでは「Akkio」「HumanFirst」はじめ、ローコード/ノーコードAI開発ツールの動向を探ってみたい。
記事 中国 「スタバ陥落」で混戦極めるカフェ戦争、新王者ラッキンを脅かす“新星”の秀逸な戦略 「スタバ陥落」で混戦極めるカフェ戦争、新王者ラッキンを脅かす“新星”の秀逸な戦略 2023/09/12 1 中国のカフェ業界が「現代版三国志」のような激しい競争を繰り広げている。これまで中国のカフェ業界をリードし続けてきたスターバックスが、2017年創業の瑞幸珈琲(ラッキンコーヒー)に2023年6月期、ついに営業収入で追い抜かれてしまった。新王者誕生かと思いきや、ラッキンコーヒーを脅かす新たなカフェチェーン庫迪(COTTI COFFEE:クーディー)が猛追を始めている。中国カフェ業界の覇権を握るのは誰か、新星クーディーの賢すぎる戦略の行方に注目が集まっている。
記事 人材管理・育成・HRM ココナラの人事戦略は何が凄い? 最高人事責任者が明かす約1年間の「人的資本開示」の全貌 ココナラの人事戦略は何が凄い? 最高人事責任者が明かす約1年間の「人的資本開示」の全貌 2023/09/07 知識・スキル・経験を売買できる日本最大級のスキルマーケットを運営しているココナラ。同社では2020年からCHRO(最高人事責任者)を配置し、上場後の事業成長に耐えられる組織・採用づくりに向けて、戦略的に人事施策を進めています。優れた人的資本経営および情報開示の取り組みを行っていると認められる企業として「人的資本リーダーズ2022」にも選出されたココナラの人事戦略はなぜ評価されるのでしょうか。ココナラが人的資本経営に取り組み始めた背景や、実践プロセス、今後の展望について、同社CHROの佐藤邦彦氏に話を聞きました。
記事 航空・宇宙・軍事ビジネス 「日の丸ロケット続々打ち上げに月探査……」、宇宙ビジネス「2023年3大トピック」とは? 「日の丸ロケット続々打ち上げに月探査……」、宇宙ビジネス「2023年3大トピック」とは? 2023/01/12 イーロン・マスクが率いるSpaceXの通信サービスStarlinkの開始や民間による月面探査──。例年にも増して話題を呼んだ宇宙ビジネスはどこへ向かうのか。2022年に起きた重要トピックと2023年のトレンドについて、アジア最大級の宇宙ビジネスカンファレンスを主宰するSPACETIDEの代表理事兼CEOを務める石田真康氏に聞いた。
記事 航空・宇宙・軍事ビジネス ispace「月面着陸船打ち上げ」は何がスゴい? 歴史に名を刻める理由 ispace「月面着陸船打ち上げ」は何がスゴい? 歴史に名を刻める理由 2023/01/06 日本のスタートアップが宇宙開発史にその名を刻む日が来るかもしれない。日本時間2022年12月11日16時38分、ispaceの月面着陸船(ランダー)がスペースX(SpaceX)のFalcon9ロケットで打ち上げられた。ランダーの月面着陸が成功すれば、民間企業としては世界初の快挙となる可能性がある。
記事 システム開発ツール・開発言語 【記事一覧】経営コンサルタント 清水大地 【記事一覧】経営コンサルタント 清水大地 2023/01/01 VUCAの時代で経営危機に陥る企業は少なくない。厳しい状況に立たされる企業にとって、成功している企業の事例は巻き返しのヒントになるかもしれない。経営コンサルタント 清水大地が成功企業のビジネスモデルを解説する。
記事 中国 「世界のTikTok」がライバル視するSNSは何がスゴイ? 大手ECがこぞって真似する仕組みとは 「世界のTikTok」がライバル視するSNSは何がスゴイ? 大手ECがこぞって真似する仕組みとは 2022/12/20 今や世界的なSNSとなったTikTokを運営するバイトダンスが、ライバル視をしているSNSがあるという。2021年初め、CEO自らが問題提起し、対策チームを設置したというほど警戒しているそのSNSとは、「中国のInstagram」と呼ばれる「小紅書(RED)」だ。驚くことに、アリババやテンセントまでもがこの小紅書を研究し、対策を練り、すでに類似サービスの運用を始めている。なぜ、中国の主要テック企業は、利用者数では格下の小紅書をここまでライバル視するのだろうか。その理由を探ると、消費体験を大きく変えるECの新時代が幕を開けようとしていた。
記事 中国 中国「新卒Z世代」が直面する過酷すぎる就職事情、起業意識高まる「7つの業種」とは 中国「新卒Z世代」が直面する過酷すぎる就職事情、起業意識高まる「7つの業種」とは 2022/11/30 中国で「00后」と呼ばれる、いわゆる「新卒Z世代」が注目されている。「00后」は「2000年以降生まれ」のことで、大学の卒業時期を迎えている世代だ。大学生活の多くをコロナ禍で過ごし、若年失業率が過去最高の19.9%という厳しい環境に置かれているこの世代の特徴として、起業意識が高まっていることが挙げられる。ただし、テック企業を創業して株式公開や売却を目指すという従来のような起業のイメージとは様子が異なる。傾向が見え始めた、中国の新卒Z世代が起業する7つの領域とは。今後、中国経済の中心となっていく彼らが追い求めるものは何か。
記事 航空・宇宙・軍事ビジネス スペースXを追う「アマゾン」の衛星インターネット事業「Kuiper」プロジェクトとは? スペースXを追う「アマゾン」の衛星インターネット事業「Kuiper」プロジェクトとは? 2022/11/28 日本でもサービスが開始され注目を集める衛星インターネット。イーロン・マスク氏率いるスペースXの動きが注目されるところだが、アマゾンも急ピッチで衛星インターネット事業の構築を進めている。2023年初めに実行予定のプロトタイプの打ち上げを皮切りに、3000以上の衛星を打ち上げる計画だ。急速に事業構築を進める「アマゾン宇宙事業」の最新動向を追ってみたい。
記事 電子メール・チャット Discord(ディスコード)はなぜ人気なのか?利用者1.5億人超、Z世代が「圧倒的支持」のワケ Discord(ディスコード)はなぜ人気なのか?利用者1.5億人超、Z世代が「圧倒的支持」のワケ 2022/11/11 ゲームチャットアプリとして知られるDiscord(ディスコード)だが、いまやゲーム以外の領域でも多数活用されるようになり、月間アクティブユーザー数は1億5000万人にまで達した。このDiscordが2022年10月に新規ユーザー獲得に向け、新たな取り組みを開始している。プラットフォーム内でのミニゲーム提供やYouTubeのシェア視聴アプリの提供に打って出たのだ。Discordはなぜここまで人気なのか? Z世代やミレニアル世代から高い支持を得る理由と新しい取り組みの詳細をお伝えしたい。
記事 経営戦略 なぜ映えないSNS「BeReal」がZ世代にウケるのか?TikTokも模倣する訳 なぜ映えないSNS「BeReal」がZ世代にウケるのか?TikTokも模倣する訳 2022/10/28 米ピュー・リサーチ・センターの調査では、米国Z世代のソーシャルメディア利用が下落傾向にあることが判明。インスタグラム、フェイスブック、TikTokなど既存のソーシャルメディア利用が下がっていることが示唆されている。この状況下、Z世代ユーザーを急速に取り込む新しいソーシャルメディアがいくつか存在する。Z世代の間で注目される新興ソーシャルアプリの動向を追ってみたい。
記事 システム開発ツール・開発言語 Discordがテック系スタートアップランキングで1位、2位は営業支援、3位は学習系 Discordがテック系スタートアップランキングで1位、2位は営業支援、3位は学習系 2022/10/19 世界各国のテックスタートアップ界隈では「人減らし」が進行中だ。しかしそんな中でも、盤石な経営基盤を構築し、採用を増やすテック系スタートアップも少なからず存在する。ビジネスSNSのリンクトインはこのほど、雇用増加率などの要素から算出したスタートアップランキングを公開した。どのようなスタートアップがランクインしたのか?
記事 システム開発ツール・開発言語 CodeSignalとは何か? コーディングスキルで見えてきた「本当の」大学ランキング CodeSignalとは何か? コーディングスキルで見えてきた「本当の」大学ランキング 2022/08/02 HackerRankなど、世の中にはプログラミングスキルを測るテストが複数存在する。その中でCodeSignalは、メタやウーバーなどのテック大手企業の多くが導入するスタンダード的な存在となり、特に新卒エンジニアの採用で利用されている。そのCodeSignalが発表したプログラミングスキル大学ランキングに注目が集まっている。スタンフォード大学など、コンピューター・サイエンスで有名な大学がトップ10に入っていなかったためだ。どのような大学が上位にランクインしたのかを伝えつつ、その理由も探ってみたい。
記事 RPA・ローコード・ノーコード ついにAWSも、「コードを書くと続きを提案」してくれる「Amazon CodeWhisperer」発表 ついにAWSも、「コードを書くと続きを提案」してくれる「Amazon CodeWhisperer」発表 2022/07/04 Amazon Web Services(AWS)は開催中のイベント「Amazon re:MARS 2022」で、機械学習を用いてプログラミングを支援する「Amazon CodeWhisperer」のプレビュー公開を発表しました。
記事 経営戦略 インフレで進む「サブスク淘汰」、利用者の不満が爆発した“致命的すぎる”課題とは インフレで進む「サブスク淘汰」、利用者の不満が爆発した“致命的すぎる”課題とは 2022/06/21 定額でサービスを利用できるサブスクリプション(サブスク)は、コロナ禍における在宅者の増加などで市場規模は堅調に拡大している。日本でもあらゆる産業でサブスクが開始されるなど一種の流行と化しており、その傾向は米国においても同様と言える。ところが、2022年に入ってインフレの進行が止まらず、消費者は家計の見直しに伴うサブスク利用の整理やキャンセルなどが頻発している。なぜサブスクは「真っ先に切られる」存在なのか。インフレに弱いサブスク、強いサブスクとは何かを探る。