記事 ERP・基幹システム 「予算オーバーは当たり前」グリコのSAP移行トラブル、専門家に聞く「本当の問題点」 「予算オーバーは当たり前」グリコのSAP移行トラブル、専門家に聞く「本当の問題点」 2024/06/28 2 江崎グリコやユニ・チャームの「SAP S/4 HANA(以下、SAP)」への移行が難航している。江崎グリコの製品はトラブルに見舞われた4月3日から2カ月超経った6月11日に一部商品についてようやく出荷が再開されたが、代表的な商品の1つであるプッチンプリンはいまだ出荷停止されたままだ。ユニ・チャームもSAPと物流システムの連携障害で紙おむつなどの製品の出荷に遅延が生じていた。同社の納品の遅れはおおむね解消したという。ただ、江崎グリコのケースでは、そもそもSAPの稼働が1年以上遅れ、その投資額も1.6倍に膨れ上がったと報じられている。なぜトラブルがこれほど長期化しているのか、元SAPでERPに詳しいフロンティアワンの鍋野 敬一郎氏に、問題の本質について話を聞いた。
記事 クラウド オンプレはなぜ安く見える? ガートナーが「クラウドのほうが安い」と断言できるワケ オンプレはなぜ安く見える? ガートナーが「クラウドのほうが安い」と断言できるワケ 2024/05/31 1 「オンプレミスの継続か、クラウドへの移行を進めるか」という議論で重要視されるのが、コスト面だ。実際にクラウドに移行してみたものの、予想以上に高くついてしまったという声も少なくない。そうした中、ガートナーではオンプレミス環境よりも「クラウドのほうが安い」と結論付けている。オンプレミスのほうが安価に見えてしまう6つの理由と効果的なクラウド活用方法について、ガートナーが解説する。
記事 セキュリティ総論 IT導入補助金2022をわかりやすく解説、締め切りは?申請方法は?100万円支援の全容 IT導入補助金2022をわかりやすく解説、締め切りは?申請方法は?100万円支援の全容 2022/08/30 中小企業および小規模事業者がIT導入に関する費用の一部を補助するIT導入補助金に2022年から「セキュリティ対策推進枠」が新設されました。これにより、情報処理推進機構が公表する「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているセキュリティサービスを最大2年間、実質半額で利用することができます。サイバー攻撃のリスクが中小企業にも及びつつある中、こうした補助金を使うことで気軽にセキュリティ対策を強化することができます。本記事では、セキュリティ対策推進枠の概要や申請手順、審査項目などについて詳しく解説します。
記事 クラウド 【22年最新版】ずっと無料で使える企業向けクラウド、16社31サービスまとめ 【22年最新版】ずっと無料で使える企業向けクラウド、16社31サービスまとめ 2022/08/03 いくつかのクラウドサービスでは、1年程度の無料トライアルや一定額のクーポンなどに加えて、期間の制限なくずっと無料で使える、いわゆる「Free Tier」や「Always Free」と呼ばれる無料枠のサービスが提供されています。
記事 RPA・ローコード・ノーコード ついにAWSも、「コードを書くと続きを提案」してくれる「Amazon CodeWhisperer」発表 ついにAWSも、「コードを書くと続きを提案」してくれる「Amazon CodeWhisperer」発表 2022/07/04 Amazon Web Services(AWS)は開催中のイベント「Amazon re:MARS 2022」で、機械学習を用いてプログラミングを支援する「Amazon CodeWhisperer」のプレビュー公開を発表しました。
記事 RPA・ローコード・ノーコード ソースコードの内容をAIが解説? マイクロソフトが開発中の「Copilot Explain」とは ソースコードの内容をAIが解説? マイクロソフトが開発中の「Copilot Explain」とは 2022/06/01 マイクロソフトは5月24から開催された開発者向けイベント「Microsoft Build 2022」で、ソースコードの内容をAIが自然言語で説明してくれる「Copilot Explain」の開発を進めていることを明らかにしました。AIが説明してくれることで、そのソースコードについてまだ詳しい内容を把握していないプログラマによるコードの修正やデバッグ作業などの効率化がはかれるとしています。
記事 ITコスト削減 クラウドとプラットフォームの最新動向、今やIaaS、PaaS、SaaS区切りでは理解できない クラウドとプラットフォームの最新動向、今やIaaS、PaaS、SaaS区切りでは理解できない 2021/12/10 最初にクラウドが登場した頃から20年ほどが経った。当初はデータセンターで行っていたことをそのままクラウドに場を移し替えただけだったものが、次第に「クラウドネイティブ」な振る舞いに変わってきている。今や、IaaS、PaaS、SaaSというくくりだけでは理解できない状況だ。クラウドのプラットフォームはどのような変化を遂げ、ビジネスをサポートしているのか。ガートナーのディスティングイッシュト バイス プレジデント, アナリスト、イェフィム・ナティス氏が解説する。
記事 ITコスト削減 デザインシステムとは何か?わかりやすく作り方を解説、「早く安く」作る4つの基本要素とは? デザインシステムとは何か?わかりやすく作り方を解説、「早く安く」作る4つの基本要素とは? 2021/12/07 現在、世の中にあるデジタル製品のUXデザインの大半は、確立され、実績のあるデザインパターンを再利用し、組み立てによって構築されている。それを可能にしているのが、「デザインシステム」だ。デザインシステムとはどのようなもので、なぜこれを活用するとプロダクトを速く、安く構築できるのか。その仕組みとデザインシステム構築を成功に導くポイントを、ガートナーのシニア ディレクター, アナリスト、ブレント・スチュワート氏が解説した。
記事 ITコスト削減 クラウドERP導入による3+3のメリット、ガートナー本好氏が解説する最適導入方法 クラウドERP導入による3+3のメリット、ガートナー本好氏が解説する最適導入方法 2021/12/02 長らく利用されてきたオンプレミスのERPに代わって、SaaS型のクラウドERPの利用が本格化し始めた。レガシー化したシステムのクラウド移行は「2025年の崖」を克服する効果的な手段と位置付けられる。では、なぜこのタイミングでクラウド移行が本格化し始めたのか。また、そのメリットとは。さらに、移行にあたってどんな点に注意すべきなのか。ガートナー ジャパン リサーチ&アドバイザリ部門 ビジネス・アプリケーション担当 バイス プレジデント アナリストの本好宏次氏が「予測以上に普及が本格化している」と語るクラウドERPのクラウドならではのメリット、最適な導入方法、ワタミなどの具体的な導入事例について解説する。
記事 ITコスト削減 【クラウド・パッケージ別】IT運用保守コスト削減術、ガートナー海老名氏が解説 【クラウド・パッケージ別】IT運用保守コスト削減術、ガートナー海老名氏が解説 2021/08/24 DXへの投資のための原資捻出で課題となっているのがITシステムの運用保守コストの高止まりだ。IT活用に向けたシステム増、さらにクラウド活用の本格化を背景に、その額は年々増加の一途をたどっている。この課題への対応を抜きに、さらなるデジタル活用の推進は難しい。では、そのためにどう取り組むべきか。ガートナー ジャパン バイス プレジデント アナリストの海老名剛氏が運用保守コストの基本構造から、パッケージなどでのベンダーとのコスト交渉のポイント、クラウドのコスト抑制のアプローチまでを解説する。
記事 ITコスト削減 ITコスト管理のポイントをガートナーが解説、オンプレからクラウド移行で何が変わる? ITコスト管理のポイントをガートナーが解説、オンプレからクラウド移行で何が変わる? 2021/01/13 DXのニーズが高まる中、さらなるテクノロジー、スピード、俊敏性、柔軟性が必要だ。これらは、2つの重要な変化「新しいオペレーティング/デリバリー・モデル」と「クラウド・オプションの増加」によって実現されるが、この変化に伴って財務管理慣行にも変化が求められている。「オンプレミスからクラウドへ」「CapexからOpexへ」「プロジェクトからプロダクトへ」「ウォーターフォールからアジャイルへ」などのさまざまなシフトがCIOにとってどのような意味を持ち、CIOは何をすべきなのか。ガートナーでCIOリサーチグループのリサーチディレクターを務めるクリス・ガンリー氏が解説する。
記事 クラウド SaaSベンダーとの契約交渉10のポイント、どうすれば調達コストを最適化できる? SaaSベンダーとの契約交渉10のポイント、どうすれば調達コストを最適化できる? 2020/07/02 新型コロナウイルスによる影響で、IT部門へのコスト削減圧力が急速に高まっている。その対応での柱の1つが、新規調達をできる限り安く抑えることだ。ただし、“売り手”と“買い手”との価格交渉は、そう簡単に済むものではない。そうした中で、特に昨今導入が増えてきているSaaSベンダーとの交渉はどう進めればよいのか。ガートナー リサーチ&アドバイザリ部門 シニア ディレクター,アナリストの土屋隆一氏が、ガートナーがまとめたITベンダーとの価格交渉フレームワークを基に解説する。
記事 サーバ ハイパーコンバージェンスとは何か? ガートナーが解説するHCI製品比較のポイント ハイパーコンバージェンスとは何か? ガートナーが解説するHCI製品比較のポイント 2020/04/06 クラウドとオンプレを組み合わせるハイブリッド・クラウドが現実解になりつつある。こうした中、ハイパーコンバージド・インフラストラクチャ(HCI)をはじめとしたハイパーコンバージェンスが注目を集めている。ハイパーコンバージェンスとはいったい何なのか。さらにHCI製品の特徴、あるいは製品比較のポイント、各ベンダーの状況について、ガートナーのシニア プリンシパル, アナリスト、青山 浩子氏に解説してもらった。
記事 ITコスト削減 CIOのためのIT財務管理入門、ガートナーが勧める4つの視点と7つのアクション CIOのためのIT財務管理入門、ガートナーが勧める4つの視点と7つのアクション 2020/02/27 ITのアウトソーシング、クラウド・ホスト型のサービス、デジタル・ビジネスなどが拡大しており、IT支出の構造が複雑化している。そのため、CIO(最高情報責任者)や情報システム部門のトップがコストを正しく捉えることの重要性が増している。ガートナーのバイス プレジデント, アナリスト、ロバート・ネーグル氏が、IT財務管理プログラム導入のメリットと、それを成功に導く7つのアクションを解説する。
記事 ITコスト削減 マイクロソフト、オラクル、SAP、IBMらメガベンダーとの契約交渉術、ガートナーが指南 マイクロソフト、オラクル、SAP、IBMらメガベンダーとの契約交渉術、ガートナーが指南 2020/02/04 IT調達リーダーや交渉担当者は、IBMやマイクロソフト、オラクル、SAPなどの大手ソフトウェア・ベンダーとの契約交渉に苦慮することが多い。成功裏に契約を進めるには、事前にどのような準備をし、何に注意して交渉を進めるべきなのか。必要な戦略とヒントを、ガートナーのシニア ディレクター, アナリスト、ロベルト・サッコ氏が解説する。
記事 ITコスト削減 ITベンダーとの交渉、「IT調達」で重要な10のポイントをガートナーが解説 ITベンダーとの交渉、「IT調達」で重要な10のポイントをガートナーが解説 2020/01/24 企業でIT製品やサービスの調達を担うマネージャーには、ITベンダーとの交渉でコストを最適化させなければならないというミッションがある。交渉を進める上で必要な要素や情報の取り扱いと生かし方、具体的なコミュニケーションにはどのようなノウハウがあるのか。ガートナーのシニア ディレクター アナリスト、マリー・シエンコフスキー氏がIT調達における10のポイントを解説する。
記事 AI・生成AI 莫大なコストがかかるMDM(マスターデータ管理)、AIは「救世主」になれるか? 莫大なコストがかかるMDM(マスターデータ管理)、AIは「救世主」になれるか? 2018/11/21 マスターデータ管理(MDM)の重要性は認識している一方で、コスト負担の大きさから実施をためらう企業は少なくない。そうした中、注目を集めているのがMDMでの人工知能(AI)活用である。過去の取り組みを学習し、人手の作業を代行できるAIは大きな可能性を秘める。ベンダー各社によるMDMツールへのAI機能の実装が進む中、ガートナーで主席アナリストを務めるサイモン・ジェームズ・ウォーカー氏が、MDMにおけるAIの可能性と今後を展望する。
記事 ERP・基幹システム ERP移行の5つのポイント、なぜ単なる老朽化対応ではもうダメなのか ERP移行の5つのポイント、なぜ単なる老朽化対応ではもうダメなのか 2018/02/22 近年の堅調な業績を受け、基幹システムを刷新する企業が増えています。国内/海外の市場環境や業界ごとに状況は異なりますが、最新のERP(Enterprise Resources Planning)システム導入に踏み切る企業が多いようです。注目したいのは、「これまでの老朽化したERPシステムのリプレース」とは様相が異なること。そこで、本稿ではERPの移行で注意すべき5つのポイントとして、本社と子会社で用いられる「2階層型ERP」、Webやクラウドとの親和性の高い「ハイブリッド型ERP」などについて解説します(2018年3月15日一部修正)。
記事 市場調査・リサーチ スマホのIT資産管理ツール、なぜ必要? セキュリティとコスト削減の視点から解説 スマホのIT資産管理ツール、なぜ必要? セキュリティとコスト削減の視点から解説 2017/12/28 資産管理と聞くと「資産の棚卸(管理台帳の作成)」を思い浮かべる方が多いかもしれない。だが、中堅・中小企業がスマートデバイスを活用する上で資産管理ツールの活用はコストやセキュリティの面でも重要な意味を持ってくる。そもそもIT資産管理ツールとは何か、そしてなぜツールが必要なのか。本稿ではその理由を調査データとともに明らかにしていく。
記事 IT戦略・IT投資・DX 「イノベーションを担え」、CIOに必要なデジタル化時代のリーダーシップとは 「イノベーションを担え」、CIOに必要なデジタル化時代のリーダーシップとは 2017/10/30 KPMGコンサルティングがこのほど発表した「Harvey Nash/KPMG 2017年度CIO調査」は2016年12月~2017年4月にかけて、世界86カ国、4,498名のCIO(最高情報責任者)やテクノロジーリーダーを対象にしたものだ。予測のつかない変化の中で、ITリーダーたちが直面している課題やチャンスをどのように捉え、自社組織が躍進するための原動力になっているのかを分析している。
記事 システム開発総論 システム開発はどう標準化すべきか?開発標準がITベンダー任せではダメな理由 システム開発はどう標準化すべきか?開発標準がITベンダー任せではダメな理由 2017/09/27 システム開発の標準化、すなわち開発標準は、品質確保や生産性向上に欠かせない取り組みです。実際にシステム開発を外部委託している場合は、ITベンダーの開発標準がよく用いられています。しかし、ITベンダーの開発標準は、ITベンダーの思惑やソフトウェア開発そのものの標準化の難しさから、発注者が期待する品質を確保できないケースが後を絶ちません。本稿では、開発標準の基礎的な考え方から、発注者が開発標準を適切に適用するための方法を解説します。
記事 システム開発総論 システム開発の意思決定プロセス、3つのタイプ別で理解すれば最適化できる システム開発の意思決定プロセス、3つのタイプ別で理解すれば最適化できる 2017/08/04 ITの導入を外部委託する場合、意思決定は発注者の重要な役割ですが、重視する根拠や判断基準は発注者によって異なります。そのため、発注者が自らの特徴を意識することなく、ITベンダーにシステム開発を発注することが、プロジェクトに問題を引き起こす場合があります。本稿では、発注者の意思決定の特徴をタイプ分けし、それぞれの留意点やリスク対策について解説します。
記事 IT戦略・IT投資・DX 急成長のハイパーコンバージドインフラ市場、先駆者Nutanixを「HPE SimpliVity」猛追 急成長のハイパーコンバージドインフラ市場、先駆者Nutanixを「HPE SimpliVity」猛追 2017/06/26 現在、サーバ市場においてもっとも成長している分野が、多数のストレージ内蔵サーバをソフトウェアによりクラスタ化することで高いスケーラビリティを実現した「ハイパーコンバージドインフラストラクチャ」です。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 システム開発プロジェクトの成否が「社内政治で決まる」本当の理由 システム開発プロジェクトの成否が「社内政治で決まる」本当の理由 2017/06/21 システム開発プロジェクトでは、QCD(品質/コスト/納期)を満たすことだけを考えがちである。さらに、プロジェクトの初期段階でユーザー要件を定義した後は、ユーザー部門とコミュニケーションを取らないケースも多い。しかし、こうしたプロジェクトは失敗しがちだ。たいがいのことは、論理的には決まるものではなく、「社内政治で決まる」からだ。したがって、利害調整を進めながらプロジェクトを進めることが肝要になる。プロジェクトの成功とはそもそも何なのか、どうすれば成功できるのか。ガートナージャパンのリサーチ部門でバイスプレジデントを務める松本良之氏が解説する。
記事 ITコスト削減 オラクルやSAP、クラウドベンダーとの交渉で「絶対に言ってはいけないこと」 オラクルやSAP、クラウドベンダーとの交渉で「絶対に言ってはいけないこと」 2017/06/16 米オラクルや独SAPなどのソフトウェアベンダーと交渉し、必要なライセンスやサポートを安価に購入するためには、8つのステップを踏む必要がある。財務部門などのステークホルダーを巻き込んで交渉チームを結成し、ベンダーとの情報収集合戦に勝利し、契約条件を細かく精査して契約内容を詰めていく。ユーザー企業がとるべき具体的な行動について、米ガートナーのリサーチ部門でバイスプレジデント兼最上級アナリストを務めるジョアン・ローゼンバーガー氏が解説する。
記事 金融業界 みずほ銀行はFinTech分野で何に取り組み、どんな成果を出したのか? みずほ銀行はFinTech分野で何に取り組み、どんな成果を出したのか? 2017/05/18 日本の金融業界に先駆けてFinTechに着目し、取り組みを加速しているのが、みずほフィナンシャルグループである。「ビッグデータ」「AI(人工知能)」「ブロックチェーン」の3つの要素技術を融合し、新しい形の金融ビジネスを創出していくという。サービス構築およびインフラの観点から同社のITシステムを牽引するみずほフィナンシャルグループ みずほ銀行 IT・システムグループ専門役員 加藤 昌彦氏が、その基本戦略と現在の取り組みについて語った。
記事 システム開発総論 システムインテグレーター(SIer)・ITコンサル・ソリューションベンダーの違いは何か システムインテグレーター(SIer)・ITコンサル・ソリューションベンダーの違いは何か 2017/05/09 彼を知り己を知れば百戦殆うからず──敵と味方の情勢をしっかりと把握してさえいれば、何度戦っても敗れることはないということを意味する孫子の兵法書(謀攻篇)の有名な故事ですが、IT導入を外部に委託せざるを得ないユーザー企業にも同じことが言えます。ITベンダーは敵ではありませんが、発注相手について理解を深めることは、システム発注の失敗を回避する上で不可欠な取り組みです。そこで今回はITベンダーの種類やそれぞれの得意分野/苦手分野などについて解説します。
記事 システム開発総論 「攻めのIT」を成功させる術理、ITベンダーには「2つの資質」を求めるべきだ 「攻めのIT」を成功させる術理、ITベンダーには「2つの資質」を求めるべきだ 2017/03/10 IT業界の定説に、「システム開発プロジェクトの成功率は3割」というのがあります。何をもって成功というのかは判断が分かれるところではありますが、いずれにせよシステム開発のプロジェクトは決して簡単なものではなく、常に失敗と隣り合わせにあると受け止める必要があるでしょう。本稿では、IT構築を外部に委託せざるを得ない企業に向けて、なぜシステム開発プロジェクトには失敗が起きてしまうのか、どう対応すれば失敗が起きにくくなるのか、どういう企業をパートナーとして選ぶべきか、正しい術(すべ)と理(ことわり)について解説していきます。
記事 IT戦略・IT投資・DX クラウドとオンプレミスを比較する意味は?セキュリティ投資でCIOが意識すべきこと クラウドとオンプレミスを比較する意味は?セキュリティ投資でCIOが意識すべきこと 2017/03/02 自社システムをオンプレミスからクラウド(パブリッククラウド)に移行しようとする際、さまざまな側面から両者を比較検討する方は多いことでしょう。「セキュリティ」はその際の重要な要素のひとつです。2017年1月、三菱UFJフィナンシャル・グループが米アマゾンと契約を締結し、社内システムの一部をAmazon Web Services(AWS)に移行することが報じられました。厳格なセキュリティポリシーを有する金融機関、それもメガバンクがAWSを本格導入することを表明したわけです。もはやオンプレミスとクラウドのセキュリティを単純比較できる時代ではないことを示す出来事です。AWS連載の第4回目では、パブリッククラウドの導入を考えるCIOやCISOが持つべきセキュリティ投資の考え方について、アイレット(cloudpack)情報セキュリティ管理責任者 齊藤愼仁 氏が解説します。
記事 人件費削減・リストラ RPAで「ホワイトカラーの仕事の47%がなくなる」の意味 RPAで「ホワイトカラーの仕事の47%がなくなる」の意味 2017/02/13 労働者人口が大きく落ち込むと予想されている日本。生産性向上が必要になる中で、企業での積極活用が叫ばれているテクノロジーが、RPA(Robotic Process Automation:ロボティック・プロセス・オートメーション)である。7日に開催された日本RPA協会の主催セミナー「やらざるを得ないRPAと取り組みの実態」では、いまITにおいてキーワードになりつつあるRPAについての解説が行われた。