記事 AI・生成AI 【実録】社内ChatGPT構築方法の詳細、失敗した点と盲点すぎた「成果の出し方」 【実録】社内ChatGPT構築方法の詳細、失敗した点と盲点すぎた「成果の出し方」 2024/04/08 筆者の所属するSaaS企業「manebi」では、Google Workspace、Jira、Confluence、ジョブカンや顧客請求ロボといったツールを活用しています。こうしたツールについて、「あれ? これってどう使うんだっけ?」といった場合、従来は結局「人に聞いたほうが一番早い」という状況にありました。こうした問題を解決するため、取り組んだのが、全社で導入しているチャットツールSlackを通して、生成AIと連携し、気軽に疑問を聞いて答えてくれる社内ChatGPT(通称、manebiGPT)の構築です。技術的な難しさ、思いのほか手こずった点、そして「こんなに成果が出るとは?」と驚いた成功体験まで、ありのままに紹介します。
記事 Office、文書管理・検索 Outlook時短術、5つの機能と4つの初期設定で圧倒的にムダをなくす Outlook時短術、5つの機能と4つの初期設定で圧倒的にムダをなくす 2023/04/14 「メール作業にムダな手間をかけて、余計な時間を消費することはもうやめましょう。私たちにはメールのほかにも、やるべき仕事がたくさんあるはずです」と語るのは、『時短 × 脱ムダ 最強の仕事術』の著者で、80冊以上のIT著書を持つ橋本 和則氏です。新入社員も増える4月、初めてOutlookを使うという方も多いのではないでしょうか。橋本氏がメール作業のムダをなくすための5つの機能や4つの初期設定方法をわかりやすく解説してくれました。
記事 電子メール・チャット Discord(ディスコード)はなぜ人気なのか?利用者1.5億人超、Z世代が「圧倒的支持」のワケ Discord(ディスコード)はなぜ人気なのか?利用者1.5億人超、Z世代が「圧倒的支持」のワケ 2022/11/11 ゲームチャットアプリとして知られるDiscord(ディスコード)だが、いまやゲーム以外の領域でも多数活用されるようになり、月間アクティブユーザー数は1億5000万人にまで達した。このDiscordが2022年10月に新規ユーザー獲得に向け、新たな取り組みを開始している。プラットフォーム内でのミニゲーム提供やYouTubeのシェア視聴アプリの提供に打って出たのだ。Discordはなぜここまで人気なのか? Z世代やミレニアル世代から高い支持を得る理由と新しい取り組みの詳細をお伝えしたい。
記事 電子メール・チャット Slackアプリおすすめ14選、ZoomやTeamsなどでの自動化&業務効率化の方法 Slackアプリおすすめ14選、ZoomやTeamsなどでの自動化&業務効率化の方法 2021/04/01 Slackは単体で使っても便利なチャットツールだが、ZoomやTeams、Boxなどの他のツールと連携することで、仕事の効率を大幅に上げることができる。そして、これらのツールとの連携はアプリという形で提供されている。会社によっては、アプリの導入を管理者に依頼しないといけない場合もあるが、仕事の効率化を期待できるものがあれば担当者に申請してみよう。本稿では、Slackアプリにおすすめ人気ツール14選を紹介する。
記事 セキュリティ総論 ロシア発チャットツール「テレグラム」が犯罪に使われるワケ E2EEは両刃の剣だ ロシア発チャットツール「テレグラム」が犯罪に使われるワケ E2EEは両刃の剣だ 2020/12/10 オンライン会議ツールのZoomは、大手企業や政府系機関では利用が解禁されていないことがある。通信が「E2EE」(エンドツーエンド暗号化)で保護されていないことが理由とされており、Zoomは現在E2EEをサポートすべくテクニカルプレビュー版でテストを行っている。対して、ロシア発のチャットツール「テレグラム」はE2EE機能を実装している。にもかかわらず、テレグラムもまた一部の規制当局に目をつけられている。それはなぜか?
記事 ビデオ会議・Web会議 Web会議システム比較7選、基本知識・シェア上位ツール・選び方のポイント解説 Web会議システム比較7選、基本知識・シェア上位ツール・選び方のポイント解説 2020/11/06 急速にテレワークが浸透している中、Web会議システムの需要も拡大傾向だ。企業の担当者にとって、Web会議システムの導入は急務といえる。しかし、どのサービスを利用するのが適当なのか頭を悩ませている人もいるだろう。ここではWeb会議システム導入に向けた基本知識を解説しながら、選び方のポイントとあわせてシェア上位ツールを紹介していく。
記事 電子メール・チャット Slackの使い方&始め方をマンガでわかりやすく解説|主な機能・料金プラン・連携サービス解説 Slackの使い方&始め方をマンガでわかりやすく解説|主な機能・料金プラン・連携サービス解説 2020/09/18 Slack(スラック)は、ビジネス用にも使えるチャットサービスだ。ビジネス利用に便利な機能も数多く備わっている。昨今では、社内・社外とのコミュニケーション用に採用されるケースも多い。本稿では、これからSlackを使い始めるという方向けに、Slackの主な機能・料金プラン・連携サービスの情報および、インストール手順やビデオ会議の方法など、Slackの使い方と始め方について解説する。
記事 グループウェア・コラボレーション Microsoft Teams(チームズ)をわかりやすく解説、徹底比較、SlackやLINEなどと何が違うのか? Microsoft Teams(チームズ)をわかりやすく解説、徹底比較、SlackやLINEなどと何が違うのか? 2018/08/27 マイクロソフトのOffice 365ビジネスユーザー向けグループウェア、Microsoft Teamsの無償版が公開された。本記事では、Microsoft Teamsと、SlackやグーグルのG Suite、フェイスブックのWorkplace for Facebook、LINEなどとの機能の比較を徹底的に行うとともに、Office 365ビジネスユーザー向けのMicrosoft Teams(以下、有償版)との差などを解説する(2018年8月27日公開、2020年5月7日に一部改訂、2021年7月12日にYouTube動画を追加)。
記事 設備投資 制度だけでは限界、9割がつまづく働き方改革の「ボトルネック」--IDCが調査 制度だけでは限界、9割がつまづく働き方改革の「ボトルネック」--IDCが調査 2018/02/01 2018年1月、IDC Japanは国内働き方改革ICT市場の年間平均成長率(2017年~2021年)は約8%の見通しと発表した。中でも、ITサービス/ビジネスサービス分野は年間平均成長率約20%と高い値を取る。しかしその一方で、働き方改革ICTの企業への導入はあまり進んでいないことが調査で判明した。IDC Japan市川和子氏はこの状況を踏まえ「働き方改革はIT革命の“踏み絵”」と語る。
記事 ビデオ会議・Web会議 会議やメールの数を「もっと減らす」にはどうしたらいいのか 会議やメールの数を「もっと減らす」にはどうしたらいいのか 2016/11/29 企業内のコミュニケーションはいったい何のためにあるのか。それは言うまでもなく社内外の人たちと効果的な意思疎通を行うことによって、ビジネスの成果を最大化するためである。一方で、7~8割近くの企業が、会議やメールの数をもっと減らしたいと考えている。今はまさに、社内コミュニケーションの在り方そのものを再点検する時期に来ている。その方法について、ガートナー リサーチ部門リサーチ ディレクターである池田 武史氏が解説する。
記事 情報共有 LINE田端氏が「お客さまと本当の友達のように話す」ことを勧める理由 LINE田端氏が「お客さまと本当の友達のように話す」ことを勧める理由 2016/11/15 今では消費者がソーシャルメディアの中で交わす自然な会話の中から、どのようなニーズや不満があるのかを知ることができるようになっている。一方で、LINEやFacebook Messangerなどのメッセージングアプリが、FacebookやTwitterを凌ぐほどの重要なコミュニケーション手段となっており、企業は消費者と友達のような関係を作ることも可能になってきた。こうした環境変化の中で、ソーシャルメディアを使って実際の売上アップを実現するためには、7つのステップが重要となる。
記事 電子メール・チャット 企業向けチャットの選び方、メールと何が違う?導入事例は?その効果は? 企業向けチャットの選び方、メールと何が違う?導入事例は?その効果は? 2016/06/07 今ビジネスシーンでも、LINEやFacebook Messenger、Slack、Chatworkのようなメッセージング・アプリが注目を集めている。人と人との結び付きを「エンゲージメント」と呼ぶが、メッセージング・アプリを活用することで、このエンゲージメントを強化できるからだ。それが顧客との関係強化による売上アップやビジネス現場の業務効率化といった具体的な成果にも結び付く。ただしメッセージング・アプリを企業に導入する際には、留意すべきポイントもある。ここでは具体的な事例と併せてメッセージング・アプリがビジネスにもたらすインパクトと、メッセージング・アプリ導入時に留意すべき5つのポイントについて考えてみたい。
記事 電子メール・チャット クラウド型メール市場シェア、Office 365とGoogle Appsが2強 ガートナー提言の活用法 クラウド型メール市場シェア、Office 365とGoogle Appsが2強 ガートナー提言の活用法 2014/12/03 企業内で特にクラウド化が進んでいるアプリケーションとして、電子メールとグループウェアが挙げられる。しかし現在の利用状況を見てみると、管理者側にとってのメリットは多いが、実際にサービスを利用するエンドユーザーにはストレスの貯まる状況が生まれているという。そこでガートナーが提唱するのが、“デジタル・ワークプレース”の構築だ。その実現に向けた取り組みについて、ガートナー リサーチ部門 バイスプレジデントの志賀嘉津士氏が語った。
記事 グループウェア・コラボレーション グループウェアの未来像を議論、IBM・マイクロソフト・サイボウズの戦略とは? グループウェアの未来像を議論、IBM・マイクロソフト・サイボウズの戦略とは? 2014/04/02 メールやスケジュール管理機能を提供する「グループウェア」。多くの企業にとって欠かすことのできない情報基盤として長く活用されてきたが、それゆえに機能強化や再構築をすることが難しくなっているのも事実だ。しかし、今やビジネスパーソンを取り巻く労働環境は大きく変化し、リモートオフィスや在宅勤務、スマートデバイスの活用も一般化してきている。企業内の「情報価値」が改めて見直される中、いま求められるグループウェアとはどのようなものか。みずほ情報総研の吉川 日出行氏とノークリサーチの岩上 由高氏が語り合った。
記事 IT戦略・IT投資・DX ミサワホーム宮本眞一氏:クラウドへの全面移行を決断、いかに経営や現場を説得したか ミサワホーム宮本眞一氏:クラウドへの全面移行を決断、いかに経営や現場を説得したか 2013/07/03 過去10年間にわたってシステム投資を抑制していたミサワホームだが、業績回復基調に乗り、ついに反転攻勢の狼煙を上げた。2012年にユーザー部門とシステム部門の混成チームによる「システム整備プロジェクト」を発足。これまでグループ各社でサイロ化していたシステムをクラウドに全面移行して一元化していくという基本方針のもと、2014年上半期には社内データセンターを廃止するという不退転の決意で臨んでいる。
記事 デザイン経営・ブランド・PR ライフネット生命 岩瀬大輔氏×AMEX 安岡久美子氏:選ばれるブランドになるIT活用術 ライフネット生命 岩瀬大輔氏×AMEX 安岡久美子氏:選ばれるブランドになるIT活用術 2012/11/21 インターネットやソーシャルメディアなど、メディアの多様化で企業と顧客との接点が増加する中、ますます重要性を帯びてきたのがカスタマーエクスペリエンス(顧客体験)だ。デジタルマーケティングを中心として、エクスペリエンスはどのように創造していくべきか。「Oracle Customer Experience Summit」で行われたアメリカン・エキスプレス・インターナショナル(以下、AMEX) 個人事業部門 マーケティング 副社長の安岡久美子氏とライフネット生命保険 代表取締役副社長の岩瀬大輔氏が登壇し、現在の取り組みやIT活用について語った。
記事 情報共有 トヨタ自動車、グローバルでマイクロソフトの情報基盤を全面採用 世界最大の20万人 トヨタ自動車、グローバルでマイクロソフトの情報基盤を全面採用 世界最大の20万人 2012/10/03 トヨタ自動車は2日、国内外それぞれ10万人、合計20万人のグローバルのコミュニケーション基盤を刷新すると発表した。製品を提供したマイクロソフトのユーザー事例としては世界最大規模になるという。トヨタ自動車 情報システム領域 ITマネジメント部 部長 北沢宏明氏は「コミュニケーション基盤のデファクトスタンダードだったこと」がマイクロソフト製品導入の決め手だったと明かした。
記事 中堅中小企業・ベンチャー メール・グループウェア市場、クラウド分野でシェア首位はサイボウズ 中堅中小企業向け メール・グループウェア市場、クラウド分野でシェア首位はサイボウズ 中堅中小企業向け 2012/09/13 ノークリサーチによると、年商500億円未満の中堅・中小企業に対して、メールやグループウェアといった「コラボレーション」およびSFAやCRMといった「顧客管理」の分野において、導入/利用をしているまたは導入/利用を予定しているクラウドサービスを尋ねた結果、「コラボレーションや顧客管理の分野ではクラウドを活用しない」という回答が66.2%に達した。
記事 電子メール・チャット SNS時代にメールマーケティングは終焉するか?「購入の最後のひと押し」が得意なメールを最大限に活用する SNS時代にメールマーケティングは終焉するか?「購入の最後のひと押し」が得意なメールを最大限に活用する 2012/07/04 FacebookのCEO マーク・ザッカーバーグは、かつてメールによるコミュニケーションの終焉を予言した。SNSやスマートフォン全盛のこの時代に、メールは新しいコミュニケーション環境に適応できず、滅び去ってしまう恐竜となるのだろうか? 企業のメッセージングソリューションを提供しているユミルリンクの代表取締役社長 清水 亘 氏にお話しを伺った。
記事 電子メール・チャット 高島屋が10億円のコスト抑制につなげたシステム改変、流通BMS対応の3つのポイント 高島屋が10億円のコスト抑制につなげたシステム改変、流通BMS対応の3つのポイント 2012/02/02 2011年1月に180周年を迎えた老舗百貨店の高島屋。ライフスタイルの多様化、流通構造の変化、東日本大震災など、逆風が続く同社も、2012年3-11月期には前年同期比で16.1%の増益を達成した。この背景には新興国での積極展開もあるが、国内で貢献しているのが販管費の削減だ。流通BMSへの参画など、ITによるコスト削減効果がじわりと現れた格好だ。
記事 クラウド 【導入事例】バージョンアップかクラウドか?SIerが他社のパブリッククラウドを導入した理由 【導入事例】バージョンアップかクラウドか?SIerが他社のパブリッククラウドを導入した理由 2011/11/11 ソフトバンク・テクノロジーは、ソフトバンクグループの技術基盤を担当する中核企業だ。その同社がここにきて、メールサービスをマイクロソフトのパブリッククラウドサービスに全社的に切り替えた。なぜITを手がける企業が、他社のパブリッククラウドサービスを採用したのか?その背景や理由、導入の効果について、同社内向けのITサービスを手がけるプラットフォーム事業部 プラットフォームサービス統括 ITサービスマネジメント部 部長 水田篤彦氏に話を聞いた。
記事 電子メール・チャット 電話、メールを超えるか?新ツール「グループチャット」とは:○○はビジネスになるか 電話、メールを超えるか?新ツール「グループチャット」とは:○○はビジネスになるか 2011/09/16 無料IP通話サービスで世界を制覇したSkypeが「GroupMe」という小さなベンチャー企業を買収した。この創業1年のベンチャーが手がけるのは、最近急激に注目を集めている「グループチャット」というサービス。読んで字のごとく、グループで行うチャットで、内容に応じてグループ(メンバー)を簡単に自在に構成できるのが特徴だ。モバイル+ソーシャル、さらに、実名による交流を組み合わせた、ソーシャルサービスの次のトレンドだ。
記事 クラウド なぜERPよりもメールのほうがクラウド移行できないのか、中堅・中小企業がクラウド移行を進める3つの方法 なぜERPよりもメールのほうがクラウド移行できないのか、中堅・中小企業がクラウド移行を進める3つの方法 2011/07/27 メールやグループウェアといったいわゆる情報系アプリケーションは、企業ごとのカスタマイズが少なく、クラウドへの移行が比較的容易と言われている。だが、実際にはパッケージ形態のメールソフトやグループウェアの利用がまだまだ多い。つまり、情報系アプリケーションのクラウド移行が進まないことには別の要因があると考えられる。そうした状況の中、東日本大震災の発生により「中堅・中小企業のクラウド活用が進む」という見解もある。そこで、今回は情報系アプリケーションのクラウド活用を妨げる要因や東日本大震災が及ぼす影響を俯瞰し、中堅・中小企業が情報系アプリケーションのクラウド活用に取り組む際のポイントについて考えていくことにする。
記事 メールセキュリティ メールセキュリティ市場シェア:シェア1位はIIJ、SaaS型は21%の大幅増 メールセキュリティ市場シェア:シェア1位はIIJ、SaaS型は21%の大幅増 2011/07/13 2010年度の国内メール総合セキュリティ市場は、出荷金額176億円で前年比9.5%増となった。中でもSaaS型は前年比21%増と大きく拡大した。
記事 電子メール・チャット 「マイクロソフトやグーグルができないメールシステムを」巨人に挑む日本のベンチャー、アイマトリックス小島美津夫社長に聞く 「マイクロソフトやグーグルができないメールシステムを」巨人に挑む日本のベンチャー、アイマトリックス小島美津夫社長に聞く 2010/11/30 アイマトリックスは、電子メール、システムセキュリティに関連するサービス・製品を開発してきたベンチャー企業だ。独自開発したアンチスパムのアプライアンス製品は、大手通信事業者、大学・官公庁などに導入され、アンチスパムの世界ではまさに知る人ぞ知る存在である。その同社が今年、「本気でマイクロソフトやグーグルが先行するマーケットで戦う」というメールアプライアンス製品をリリースした。その意図と現在のメールシステムが抱える課題について、代表取締役社長 小島美津夫氏に聞いた。
記事 グループウェア・コラボレーション 共同編集やバージョン管理など、SharePointとの連携をチェック:企業がOffice 2010を導入するメリットはあるのか?(2) 共同編集やバージョン管理など、SharePointとの連携をチェック:企業がOffice 2010を導入するメリットはあるのか?(2) 2010/08/24 企業の生産性を上げるには、社員同士やパートナー企業と効果的に共同作業できる環境が必須だ。マイクロソフトは、効率的な共同作業を実現するためのプラットフォームとしてSharePointを用意しており、Office 2010では、このSharePointとの連携強化が大きなポイントとなっている。たとえばOffice 2010の目玉とも言える機能、「Office Web Apps」──WebブラウザでOfficeファイルを閲覧・編集できる機能──は、企業向けにはSharePointを基盤とした環境で提供されている。そこで今回は、Office 2010のメリットを考えるときには無視できない、SharePointとの連携で実現できる機能について見ていこう。
記事 電子メール・チャット Office 2010の価格、構成、強化ポイント:企業がOffice 2010を導入するメリットはあるのか?(1) Office 2010の価格、構成、強化ポイント:企業がOffice 2010を導入するメリットはあるのか?(1) 2010/07/12 Microsoft Officeの最新バージョン、Microsoft Office 2010が登場した。約3年半を経てのバージョンアップであり、Microsoft SharePoint 2010との連携や、Webアプリ版の登場など、機能が強化されているのは間違いない。しかし、企業にとってOffice製品のバージョンアップは、OSのバージョンアップと同様に大きな負担となる。大きなメリットがなければ、わざわざ導入したくないというのが本音だろう。そこで本連載では、Office 2010導入による企業メリットについて探っていきたい。第1回は、Office 2010の構成や価格、強化されたポイントを総合的に見ていこう。
記事 電子メール・チャット いずれメールはなくなる!?米国で広がるリアルタイムWebコラボレーションとは いずれメールはなくなる!?米国で広がるリアルタイムWebコラボレーションとは 2009/12/02 現状の日本では、ビジネスコミュニケーションの手段として、メールの依存度が高い。しかし、米Wall Street Journalによれば、米国ではコミュニケーションツールとしてのメールはもはや有効でないという議論が起きているという。背景にあるのが、「リアルタイム性」だと野村総合研究所 亀津敦氏は指摘する。
記事 市場調査・リサーチ ビジネスユーザーの2人に1人が職場PCで私用メール ビジネスユーザーの2人に1人が職場PCで私用メール 2009/01/27 メールソリューションなどを手がけるHDEは27日、日本国内の515名のビジネスユーザーに、勤務中のメール利用の実態について調査を行った。
記事 電子メール・チャット 【連載】エンタープライズ2.0へのステップアップ 第2回:電子メールのあり方を見直す時期にきている(1) 【連載】エンタープライズ2.0へのステップアップ 第2回:電子メールのあり方を見直す時期にきている(1) 2008/10/28 情報が氾濫する現在、企業において注目されているのが「エンタープライズ2.0」というコンセプトである。本連載では、情報活用の新たな実現段階であるエンタープライズ2.0について、求められるプロセスや機能について、事例を織り交ぜながら解説していく。