CyberArk Software株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2022/09/30 掲載

特権IDが盗まれたら終わり? 被害事例から見えてきた「あるある攻撃手法」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
ここ数年、ランサムウェアの被害事例が急増している。特に、医療機関やエネルギーなどをはじめとしたインフラ・公共事業に関わる企業が狙われやすくなっているようだ。このように被害事例が増えている理由の1つに、企業が管理する「マシンID」の急増が挙げられる。企業のデジタルサービスの利用拡大に伴い、増え続けるマシンIDが狙われるようになってきたのだ。それでは、こうした攻撃に対しどのように対策すれば良いのだろうか。

photo
ランサムウェア被害の事例が増えている理由の1つに、企業が管理する「マシンID」の急増が挙げられるが…
(Photo/Getty Images)

何が原因? ランサムウェア被害の実態

 2022年、日本を含む12カ国のITセキュリティ分野の意思決定者1750名を対象に実施された調査によると、70%以上の組織がランサムウェアの被害に遭っているという。たとえば、医療機関など狙われやすい業種においては、特権IDを狙った攻撃事例が増えているなど、内部に深く侵入することを狙った手法が増加傾向にあるようだ。

 また、調査対象企業のうち71%以上の企業がソフトウェアサプライチェーン関連の攻撃を受けており、何らかの形でデータの損失に関わる侵害を被っている。特に狙われやすいのがエネルギー系企業や公共事業会社だ。

 なぜ、このように被害が拡大しているのだろうか。これには、近年企業のデジタルサービスの利用増加に伴い、急増しているマシンIDの管理の在り方が関係している。企業が管理するIDには、従業員などのユーザーを識別するためのユーザーIDに加え、企業が利用する端末やアプリケーションなどを認証するためのマシンIDがある。

 このうち、狙われやすいのがマシンIDだ。たとえば、RPAのボットなど企業内の重要情報にアクセスしているマシンIDが盗まれてしまうと、そこを起点にさらに被害が拡大してしまうのだ。それでは、こうした攻撃に対し、どのように対策すれば良いのだろうか。

この記事の続き >>
・なぜ、複数製品を使った「パッチワーク的な対策」では不十分なのか
・ゼロトラスト実現のための「3つの条件」
・煩雑になりがちな「ID・アクセス・特権管理」を超簡単にする方法

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます