Slack社はコロナ禍でどう働いていたのか? CEOが「マラソン」と語った真意とは
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
働き方やコミュニケーションが恒久的に変わってしまった
突然の新型コロナウイルスによるパンデミック(世界的大流行)は、世界中に甚大な被害をもたらし、従来のワークスタイルを一変させることになった。日本国内でも緊急事態宣言が発令され、部分的にも全社的にも、ここ数カ月で多くの企業がリモートワークを導入している。リモートワークの導入によって、ある意味で働き方改革も強制的に進みつつあるが、「コミュニケーションの形態が大きく変容したことで、新たな課題や気づきも出てきました」と語るのは、Slack Japanの水嶋ディノ氏だ。
そうした中で、いま多くの企業は柔軟で働きやすい環境を模索している。ニューノーマル時代を迎えるにあたり、ナレッジワーク、すなわち未来のデジタルオフィスをイメージして働き方を変革する必要があるのだ。対面ビジネスは今後も重要だが、それと同時にワーカー同士が連携し、情報を見つけ出し、イノベーションを生み出せる新たな仕組みが求められている。
では、デジタルコミュニケーション基盤で知られるSlack社は、このコロナ禍でいかに自社の働き方を効率化し、生産性を高めてきたのか? その経験を赤裸々に明かしてもらった。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!