競争が激化する時代、顧客に選ばれる企業になるための3つのキーワード
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
2年後にデジタルチャネルが音声チャネルを逆転

コマーシャル&クラウド営業本部
クラウドビジネス開発マネージャー
浅田 逸朗氏
「企業の寿命は年々短縮される傾向にあります。1950年代に平均60年だった企業の寿命は、2010年代は平均18年にまで縮まりました。昔は作れば売れた、売り手中心の市場でしたが、今は買い手中心の“顧客の時代”。企業が長く生き延びようとすれば、顧客に選ばれる企業になる必要があります」
かつてコンタクトセンターは、カスタマーサービスのための“ワントッププレーヤー”として機能していたが、最近の顧客は簡単な問題であればWebサイトなどを閲覧して自ら解決するようになった。今やデジタル環境へのアクセスは全体の35%を占めているといい、浅田氏は2年後には音声チャネルを逆転するという予測資料を提示した。
デジタル環境が浸透する中、コンタクトセンターはどう変わるべきか
コンタクトセンターの進化や発展にあたって、浅田氏は大きく2つのテーマがあると語った。ひとつは、デジタル化への取り組みを加速すること。もうひとつは、カスタマーサービスの高度化である。「顧客ニーズへの対応とコストダウンの観点から、デジタルへの対応はもはや避けられません。デジタルとリアルの間をうまくバランスを取りながら、トータルな顧客経験を設計・演出していく必要があります。また、『なぜ顧客がコンタクトセンターへ連絡をしてきたか』という背景を瞬時に把握し、最適なオペレーターへ接続するといった、きめ細やかな個別対応が求められるでしょう」
・複数チャネルを網羅したカスタマージャーニーで、選ばれ続ける企業に
今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!