メールシステムのスマホ対応、クラウド対応を円滑に進める方法とは?
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
メールシステムのリプレースに頭を悩ませる企業が急増

ITサービス事業部
部長
中村晃久 氏
「たとえば、自社でメールサーバを立てて運用していると、4~5年もたつとシステムが老朽化し、ハードウェア障害などが増えてきます。そうした場合、以前は単純にシステムを入れ替えるケースが多かったのですが、現在はその他の選択肢を検討されるお客さまが増えています。具体的には、サーバをデータセンターに置くケースや、クラウドサービスへ移行するケースなどを、コストや運用管理などの観点で比較検討されるケースが増えているのです。」(中村氏)
確かに、ここ数年のデータセンターの充実とクラウドの流れは、メールシステムにも大きな変革を迫っている。昨年の東日本大震災以降、BCPやDRの観点からサーバをデータセンターに預けたり、クラウドサービスを検討したりする企業は、明らかに増えている。さらに、スマートフォンの普及とともに、スマートデバイスを使って社外から安全にメールを利用したり、社内のその他のリソースにアクセスしたいといったニーズも高まっていることもリプレースの後押しとなっているようだ。
こうした時代の変化を目の前にし、旧態依然のメールシステムをそのまま移し替えるのでは、とてもビジネスの現場からの要望に対応できないと考える企業が増えているのである。
メールの移行先と移行時の問題点
今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!