• 2021/04/27 掲載

関西学院大と日本IBM、「AI活用人材育成プログラム バーチャルラーニング版」を提供

関西学院大、日本IBM

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
 関西学院大学(学長:村田治、所在:兵庫県西宮市)は、日本アイ・ビー・エム株式会社(代表取締役社長:山口明夫、本社:東京都中央区、以下、日本IBM)と共同で開発した「AI活用人材育成プログラム バーチャルラーニング版(以下、VL版)( https://www.kwansei.ac.jp/kgai/)(IBM外のWebサイトへ)」を、2021年7月より企業や自治体、大学に対し、有償による提供を開始します。VL版は、初学者でもAI活用の実践的な知識・スキルを体系的に修得できるように設計された「AI活用入門」、「AI活用アプリケーションデザイン入門」、「AI活用データサイエンス入門」の3科目(1科目20時間程度)で構成され、すべてオンライン(オンデマンド)で開講されるほか、IBM Watson Assistant( https://www.ibm.com/jp-ja/cloud/watson-assistant)を搭載したチャットボットで、学習者の質問に回答する仕組みを構築しているため、提携する企業や自治体に所属する社会人は、時間や場所の制限なく、いつでもどこでも何度でも受講が可能です。本プログラムを関西学院大学が企業や自治体、大学向けに提供を開始することで、2024年度に受講者を年間5万人へと拡大し、デジタル変革の推進を担うAI人材の創出に貢献します。

 デジタル変革が加速する中、世界的にAI人材不足は叫ばれています。国内においても、2030年には最大79万人のAI人材が不足する( https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf)(PDF, 2.8MB, IBM外のWebサイトへ)(※1)と警鐘が鳴らされる中、日本政府は国の重要施策として「AI戦略2019( https://www.kantei.go.jp/jp/singi/ai_senryaku/pdf/aistratagy2019.pdf)(PDF, 1.2MB, IBM外のWebサイトへ)(※2)」を掲げ、「毎年、大学生、高専生50万人、社会人100万人がAIリテラシーを身につける」ことを示しています。世界がAI技術により大きな転換期を迎え、社会構造や働き方にも急激な変化が起こりつつある中、関西学院大学にとっても、デジタル変革を推進できる人材を育成することは、大きな課題でした。また日本IBMもAIやオートメーションの技術発展に伴い、必要なスキルや能力も日々変化する中で、「デジタル変革の推進」、「先進テクノロジーによる新規ビジネスの共創」、「IT・AI人財の育成」の3つを重点施策と掲げ、社員やパートナー向けの社内研修の拡充や、社会人の「リ・スキリング」を目指した社会貢献プログラム「SkillsBuild( https://jp.newsroom.ibm.com/2020-07-07-ibm-society-contribution-skillsbuild-japan-domestic-provide-start)」の提供、官民連携の教育モデル( https://www.ibm.com/ibm/responsibility/jp-ja/initiatives/educ/ptech/)を構築するなど、AI人材不足の解消に向け、取り組んできました。

 こうした中、関西学院大学は、「AI・データサイエンス関連の知識を持ち、さらにそれを活用して、現実の諸問題を解決できる能力を有する人材」の育成を目的に、2017年より日本IBMと共同プロジェクトを立ち上げ、「AI活用人材育成プログラム( https://www.kwansei.ac.jp/kgai/)(IBM外のWebサイトへ)」を開発しました。関西学院大学による学術的な知見と、日本IBMのコンサルタントやデータサイエンティストによる多様なAIの社会実装の先進事例を反映した実践型プログラムである「AI活用人材育成プログラム( https://www.kwansei.ac.jp/kgai/)(IBM外のWebサイトへ)」は10科目で構成されており、2019年4月より文系理系問わず全学部生を対象に開講しています。2021年度には「AI活用入門」、「AI活用アプリケーションデザイン入門」、「AI活用データサイエンス入門」の基礎3科目をe-ラーニング化し、VL版として開講しました。AIリテラシーの修得を目的とする「AI活用入門」のVL版初年度春学期の履修者は2071人に上り、学生のAIに関する関心の高さが示されました。

※1:出典 「経済産業省 IT人材需要に関する調査」
   https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf
※2:出典 「内閣府AI 戦略2019」
   https://www.maff.go.jp/j/kanbo/tizai/brand/attach/pdf/ai-15.pdf

関連タグ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます