- 2021/02/24 掲載
NTT Com、IoT向けモバイル通信サービス「IoT Connect Mobile Type S」の提供を開始
本サービスは、NTT Comがこれまで培ってきたフルMVNO基盤やeSIMの技術を活用しており、日本を含む世界196の国・地域にわたって利用できるため、お客さまの広域的IoTビジネス展開をサポートすることが可能です。またNTT Comのデータ利活用プラットフォーム「Smart Data Platform」におけるデータ収集機能を担うネットワークとして、IoT機器とクラウドとの簡単かつセキュアな連携を実現します。
1. 背景
IoT市場が拡大する中で、IoTデバイスからのデータ収集に必要となるネットワークの重要性はますます高まっています。NTT Comは2019年に海外利用を中心とした「IoT Connect Mobile®」、2020年に日本国内利用向けサービス「Arcstar Universal One モバイル」「OCN モバイル ONE for Business」などにおいて、フルMVNO基盤への対応と同基盤を活用したeSIMの提供により、付加価値の高いIoT向け通信サービスを展開してきました。
本サービスは、これらのサービス群におけるIoT向けの機能を集約し、さらに利便性を高めたサービスです。
2.特長
(1) グローバルなIoT基盤を低廉な価格で実現
NTT Comとの契約のみで、日本だけでなく196の国と地域でeSIMを搭載したIoT向けモバイル通信が可能です。これにより、地域に応じた最適なモバイルキャリアを遠隔から選択することができ、通信料の低減を実現します。
(2) ポータルを通じた柔軟なサービス構築に対応
本サービスの利用者は「Smart Data Platform」ポータルから、eSIMの発注をはじめ、開通・休止などのライフサイクルコントロールを簡単に行うことができます。また、「Smart Data Platform」の各機能についてもポータルから一元的に管理・操作ができるため、本サービスと、その他のデータ利活用機能を組み合わせて利用することも容易です。例えば、本サービスのeSIMから収集したデータを、クラウド上のストレージに蓄積し、さらに分析して活用までを行うシステムを迅速に立ち上げることができるようになります。
(3) お客さま自身によるサービス管理を容易にする「パートナー機能」
本サービスを利用したIoTサービスなどを提供する事業者のお客さま(パートナー企業)向けに、お客さまがエンドユーザーとの契約を直接管理/追加することができる「パートナー機能」を提供します。これにより、エンドユーザーとの契約の管理、ポータルにおけるユーザー権限の管理などを、お客さま自身が実施することができ、IoTによるさまざまなビジネスを柔軟に展開することが可能になります。
関連コンテンツ
PR
PR
PR