• トップページ
  • コロナ禍での企業の決算発表、株価にどんな影響があるのか?仕組みを解説

  • 会員限定
  • 2020/05/15 掲載

コロナ禍での企業の決算発表、株価にどんな影響があるのか?仕組みを解説

【新連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済を大きく揺さぶっている。需要の激減で小売業・サービス業はもとより、製造業を含むほぼすべての業種・企業が大打撃を受けている。タイミングが悪いことに、2020年4~5月は多くの日本企業が本決算を発表する時期だ。リモートワークなどで決算作業がはかどらず、決算発表を延期する企業も頻発しているが、より深刻なのは2020年度(2021年3月期)の業績見通しを公表できない企業が7割近くに上っていることだ。これは、新型コロナが企業業績に及ぼす影響を各社が読みきれないためだ。このように企業の業績見通しが不透明な状況は、株価にはどう影響するのか、そして投資家は何を重視しているのだろうか。

執筆:ニッセイ基礎研究所 上席研究員 チーフ株式ストラテジスト 井出 真吾

執筆:ニッセイ基礎研究所 上席研究員 チーフ株式ストラテジスト 井出 真吾

1970年生まれ。東京工業大学卒業。1993年日本生命保険相互会社入社、1999年(株)ニッセイ基礎研究所、2018年より現職。研究・専門分野は、株式市場・株式投資。主な著書に『ROEを超える企業価値創造(日本経済新聞出版社)』などがある。日本証券アナリスト協会検定会員、日本ファイナンス学会会員、1級DCプランナー(企業年金総合プランナー)

画像
業績見通しが不透明な状況は、株価にはどう影響するのか、そして投資家は何を重視しているのだろうか
(Photo/Getty Images)
 

新型コロナ禍で、決算発表を迎える企業の数は……

 日本の上場企業は3月に決算期末を迎える企業が最も多く、全体の約7割を占めている。証券取引所は、市場に上場する企業に対し、決算日から45日以内に決算を発表するよう求めているため、3月決算の企業のほとんどが4月1日~5月15日に決算を発表することになっている(通称「45日ルール」と呼ばれ、四半期決算にも適用されている)。

 実際、2019年の東京証券取引所1部上場企業のデータを見ると、4月に388社(18%)、5月には1,211社(56%)が本決算を発表しており、合わせて74%の企業がこの2カ月間に決算を発表した。

画像
図1 上場企業の7割が3月決算
(注:東証1部上場2,167社)
(出典:QUICKより筆者作成)
 

新型コロナの影響を受ける企業、業績予想の結果とは

 2020年もほとんどの企業が5月15日までに本決算を発表する予定だ。東証1部の3月決算企業(約1,500社)のうち、4月末までに183社が本決算を発表した。通常、決算発表では前期(今回の場合は20年3月期)の実績と併せて、今期(同21年3月期)の業績見通しを発表する。

 企業業績は株価形成の根幹ともいえる。前期の実績値も大事だが、経済や企業の動向を先取りして行動したい投資家にとって、今後の予想を示した業績見通しはより重要な意味を持つ。端的にいえば、業績拡大が見込める企業は株価が上昇し、業績が悪化しそうな企業の株価は下がるのだ。

 ところが、4月末までに本決算を発表した183社のうち、純利益の予想を「未定」と発表した企業が126社で、全体の約7割にものぼっている。昨年も鉄鋼業など一部の企業が予想純利益を開示しないケースはあったが、7割もの企業が公表できないという、異例の事態となっている。

 原因はもちろん新型コロナウイルスの感染拡大で企業側の作業に例年よりも時間を要しているほか、そもそも経済の再開時期や回復ペースが読みきれず、業績への影響が定まらないという根本的な理由がある。

 致し方ない面もあるが、そんな中でも増益見通しを発表したのは情報通信や電気精密セクターなどの30社。一方、減益見通しを発表したのは景気敏感業種や輸出関連の27社となっている。

画像
図2 予想純利益「未定」が約7割
(注:東証1部の3月決算企業のうち4月末までに20年3月期決算を発表した183社)
(出典:QUICKより筆者作成)
 
 

業績予想を「未定」とした企業の株価は、上昇・下落?

 今期(21年3月期)の業績を「増益予想」または「減益予想」と発表した企業と、「未定」とした企業の株価がどう反応したのか検証してみよう。

関連記事

 各社が本決算を発表した日の前営業日を基準として、3営業日後までの株価の推移を示したのが図3だ。今期の純利益を「増益予想」と発表した企業は平均で11%以上値上がりした。また、「減益予想」とした企業であっても平均2%強値上がりしている。

 一方、「未定」とした企業の株価はほぼ横ばいで、株式市場の評価としては一番低い。新型コロナの終息時期、経済の回復見込みなど、先行き不透明感が強い中、投資家としては何らかの手掛りが欲しいのだろう。それにもかかわらず、企業が業績の見通しを開示しなかったために、「減益予想」よりも低く評価された格好だ。

画像
図3 「未定」の企業は厳しく評価された
(注:東証1部の3月決算企業のうち4月末までに20年3月期決算を発表した183社)
(出典:QUICKより筆者作成)
 

【次ページ】なぜ、「減益予想」でも株価が上昇するのか

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます