「明らかに狙われる」在宅勤務、どんな方法なら脅威からPCを守れるのか
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
テレワーク増加により変化してきたセキュリティの脅威
コロナ禍の影響によるテレワークの増加を受けて、インターネット上の脅威も変化してきた。閉じた企業内のサーバへの侵入を試みるのではなくて、社員が社外からクラウドを利用して操作しているPCへの攻撃が目立ってきたのだ。情報処理機構(IPA)が2021年3月に発表した「情報セキュリティ10大脅威 2021」でも1位「ランサムウェアによる被害」、2位「標的型攻撃による機密情報の窃取」に続いて、3位で「テレワーク等のニューノーマルな働き方を狙った攻撃」が初登場でランクインしている。ランキングの上位を占めている他の項目は、ここ数年の常連なのだが、この3位だけは圏外からのいきなりの3位である。
つまり明らかに在宅勤務が狙われているのだ。社員がテレワークで利用しているPC内のOSやソフトウェアのセキュリティ管理を企業側が行っていくのは簡単なことではない。しかし不正アクセスや不正ログイン、データ保全など、さまざま脅威に対して、備える必要がある。この問題をどう解決するのかが最新のセキュリティ対策の大きな課題と言えるだろう。
この課題に対する回答として考えられるのは、クラウドサービスそのものによるセキュリティ対策の実現である。管理の煩雑さや難解さを解消するかもポイントになっていくだろう。ではどのようにこうした課題へ取り組み、時代に対応したクラウドセキュリティの環境を構築すればいいのだろうか。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!