欧州製造業の大規模開発に見るDX成功の秘訣
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
「産業がソフトウェア化」した世界で明らかになった課題
「あらゆる企業はソフトウェア企業になる」と2011年に予言したマーク アンドリーセン(Netscape Navigatorの開発者)氏の言葉は9年後の現在、本当に現実化したと言えるだろう。いまや世界中の企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組み、あらゆる領域でソフトウェアの重要性が増している。先述のように自動車のような巨大産業においても、プロダクトの開発設計段階からソフトウェアが欠かせなくなっている。自動運転技術のような自動車の機能をソフトウェアが支えるだけではなく、自動車の開発や試作段階からソフトウェアが活用されて「より早いものづくり」と「質の高いものづくり」が実現されている。
ITプロジェクトと同じように機能が増えるにも関わらず完成までに許される時間は短くなり、初搭載の機能であっても高い品質が市場からは求められる。新機能追加による付加価値の増加、ライバルより短い市場投入までの時間、さらに高い品質が最重要命題であるものづくりを、欧州の著名な製造業はどう取り組んでいるのだろうか。
それらの企業がソフトウェアによって得たのは効率向上だけではなく、自動車や航空機という先進技術の塊であるプロダクトを作る数万人単位の共同作業基盤と、かつてなく高度な管理を実現する仕組みだった。
しかしながら国内においてDXを採用し、数万人規模でものづくりに成功した実例はかなり少ないのではないだろうか。彼らは私たちの取り組みと何が違うのか?
本編ではDXを支える日本のアプリケーション開発の姿を振り返ったうえで、ヨーロッパの自動車開発と航空機開発におけるソフトウェアの貢献の一端とその環境を手軽に利用するための手法について、最前線で顧客を成功に導いているデビッド ランズバーグ氏の見解を紹介、「日本でDXを実現する方法」について識者が解説する。
・欧米と比較したALM活用度の違い ・DXCのTesting as a ServiceがDXを加速 ・デジタル化後の競争力とは
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!