• 会員限定
  • 2025/02/18 掲載

配送「1日110時間減」など特大成果、Pasco「超熟」敷島製パンが荷主でも配車する理由

連載:「日本の物流現場から」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
9
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
政府が推し進める物流革新政策では荷主に対し、物流改善の責任と主体を求めている。だが「物流改善なんて、物流事業者に丸投げすればいいんじゃないの?」、本音ではこのように考えている荷主もいることだろう。事実、これだけ物流クライシスが叫ばれる今になっても、「荷主の責任」として物流改善を図る企業は意外と少ない。そんな中、物流の2024年問題が取り沙汰されるずっと以前から、荷主の責任を自覚し、物流改善に取り組んできたのが「超熟」を代表とする「Pasco」ブランドでパンを製造してきた敷島製パン(名古屋市東区)である。具体的にどのような取り組みを進めているのか、同社 パスコウエストカンパニー 物流部長 今西 勝之氏に話を聞いた。
photo
敷島製パン
パスコウエストカンパニー 物流部長
今西勝之氏

意外と少ない「物流改善は荷主の責任」の意識

 パンに限らず、量販店への配送を行う食品配送はさまざまな制約がある。敷島製パン パスコウエストカンパニー 物流部長 今西勝之氏は「当社の中日本・西日本エリアにおける配送先は、1万2000~1万3000店(注1、注2)ありますが、その半数で、時間指定(あるいは時間帯指定)配送が求められます」と話す。

注1) コンビニおよびコンビニの物流センターは除く
注2) 本稿に登場する敷島製パンの運送に関する数字は、いずれも2024年10月時点

 加えて、配送先店舗独自の納品ルール、配送先店舗が入っている商業施設独自の納品ルールなどに従わなければならない。さらに言えば、パン配送はリードタイムが短い。パンは、乳製品や生麺などとともに、製造から消費期限までの期間が短く、日持ちのしない日配食品にカテゴリーされるからだ。このようにパン配送にはさまざまな制約があり、難しい。

 だが敷島製パンは荷主として物流改善を主導し、トラック輸送コースを計画立案・運用する配車業務も運送会社任せにせず、自ら取り組んでいる。「そもそも、運送会社に配送を丸投げして『後は任せました』というのは荷主として無責任です」と今西氏は強調する。

photo
馴染みのある「Pasco」ブランドのパンが私どもの食卓に上がる過程には、物流のチカラが不可欠である
(敷島製パン提供)

 荷主としてまず大切なことは、大事な商品を顧客(販売店)にお届けすること。理屈で言えば、その過程であるトラック輸送の効率化・改善は、運送会社が行っても、荷主側が行っても、結果さえ出れば良いことになる。

 しかし現実的には、運送会社側ができることには制限がある。運送会社が、荷主を飛ばして配送先と個別交渉を行うことは、商慣習上、原則としてNGだからである。そして、パンの配送を改善・効率化しようとすれば、どうしても配送先との調整・交渉は避けて通れない。

 パンという商品の物流事情もあり、本気で物流を改善しようとすれば、荷主が主体的に動かなければならないことを、同社はきちんと理解している。当たり前のようだが、「物流改善の責任は荷主にある」ことをきちんと理解し、そして実行に移すことができる荷主は、これだけ物流クライシスが叫ばれる今になっても、意外と少ない。

 同社では、物流クライシスだけではなく、CO2削減といった自社商品配送に関係するさまざまな社会課題に対し、比較的早い時期から取り組みを開始していた。その1つが、「運行計画立案を運送会社に丸投げするのではなく、配車システムを用いて自社で立案・運用する」という取り組みである。

画像
次のページ以降では、配車システムを活用した取り組み内容や、その成果などについて解説します
【次ページ】配送距離「1日110時間」削減など特大成果
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます