• 2025/02/04 掲載

運送業の営業損益率0%…でも三重の社長が「儲かる」と断言する営業・人材戦略の秘密

連載:「日本の物流現場から」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
5
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
運送ビジネスの平均営業損益率は0%──そう聞くと運送会社は儲からないと思う人が多いだろう。だが、カワキタエクスプレス(三重県亀山市) 代表取締役社長の川北 辰実氏はこう断言する。「運送会社は儲かる」。同氏はドライバーの大量離職など多くの挫折を経験しながら、独自の経営哲学を磨き上げてきた。そんな川北氏いわく、利益を出すには2つの秘訣があると明かす。独自路線を走るカワキタエクスプレスの戦略とともに、経営を支える優秀人材が集まる理由について話を聞いた。
photo
今でこそこうしてドライバーらと穏やかに談笑できる川北氏だが、悩み苦しんだ時期もあった(筆者撮影)

営業損益率「なんと0%」、でも「意外と潰れない」ワケ

 全日本トラック協会では毎年、会員である運送会社の決算をまとめた「経営分析報告書」を発表している。公開されている最新版の2022年度版によると、運送会社の貨物運送事業における平均の営業収益額は2億5,383万円、営業損益率は0%である。

 運送に従事していない一般の人々からすると、「運送会社ってそんなに儲からないのか?」と思うかもしれないが、これでも前年の営業収益額から4.4%増加し、営業損益率も前年度のマイナス0.9%から上昇している。川北氏はこう指摘する。

「運送会社の社長って、だいたい皆さんレクサスとかベンツとか、いいクルマに乗っているじゃないですか? そして、皆さんゴルフもうまいし。そう考えると、赤字だなんだと言っても、意外と運送会社って潰れないんですよ」

photo
カワキタエクスプレス
代表取締役社長
川北 辰実氏(筆者撮影)

 その上で、「今の運送業界の課題って、ズバリなんだと考えていらっしゃいますか?」という筆者の質問に対し、川北氏は「運送会社経営者のマインドこそが、最大の課題です」と断言する。

 川北氏は、「運送業界をどうしたいのか、本気で考えている運送会社経営者は少ない」と憂う。この憂いから川北氏が導いたのが、「社長は誰でもなれるが、経営者になるためには努力しなければならない」という川北流の経営哲学「カワキタイズム」だ。

川北氏が断言「運送会社は儲かる」

 川北氏が起業したのは、1989年、25歳のときである。高校を卒業し、工場で働き始めた川北氏だが、7年後に退職し、貨物軽自動車運送を始める。ビジネスは順調で、宅配のほか、納品代行や海外引っ越しなどもやがて手がけ始めた。

 さらに2001年には、求貨求車のマッチングを行うためロジネット協同組合を設立し、理事長に就任する。その後もさまざまな運送系ワーキンググループや協会に参画し、順風満帆と思われたが、ある仕事上のトラブルからうつ状態に陥ったそうだ。

 このとき、自らうつ状態を脱しようともがいた川北氏は、心理学を学ぶなど、自己研鑽を積んだ。自身のPodcast番組では、このとき「挫折と、自己研鑽の努力」の経験こそが、川北氏自身が経営者へと変わるきっかけであったと語っている。

「運送会社に限ったことではありませんが、大会社の社長であっても、挫折を経験したことがない方もいます。そういう方の中には、社長という肩書はあっても、本当の意味で経営者には達していない方もいると感じています」(川北氏)

 そんな川北氏は、Podcast番組において、「運送会社は儲かる」と断言している。取材を通じ、筆者が理解したカワキタイズムにおける「運送会社がきちんと利益を出す秘訣」は、2つあるという。 【次ページ】秘訣1:あえて「スポット輸送」中心のワケ
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます