• 会員限定
  • 2025/02/03 掲載

システム・オン・チップ(SoC)とは?自動車の開発競争左右する「重要な半導体」解説

連載:第4次産業革命のビジネス実務論

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
10
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
昨今、ソフトウェアが製品の進化をけん引する新しい概念の自動車「ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV:Software Defined Vehicle)」をはじめ、ソフトウェア・デファインド化の動きが、さまざまな産業の新たな発展の方向を示すキーワードとしてクローズアップされてきています。こうした流れの中で、半導体が自動車をはじめとしたモノづくりの競争力の鍵を握ると言われており、高性能デジタル半導体「SoC(システム・オン・チップ)」に対する注目が集まっています。今回はこのSoCを取り上げます。
photo
システム・オン・チップ(SoC)とは何か?
(Photo/Shutterstock.com)

システム・オン・チップ(SoC)とは

 SoC(システム・オン・チップ)は、システムに必要なさまざまなコンポーネントを、1つのチップにまとめた集約型の半導体です。つまり、さまざまな機能を持つデバイスで構成された複数のシステムを、1つのチップ上に詰め込み「小さく」、「速く」を実現したものと言えます。

 SoCにより、CPUや、メモリー、デジタルシグナルプロセッサ(DSP:デジタル信号処理に特化したマイクロプロセッサ)など、主な半導体を1つのチップ上に実装することができ、チップそのものがひとつのシステムを司ることが可能になります。

 従来、プリント基板上で複数の半導体チップを集めて実装していたシステムが単一のチップに集積されるようなイメージです。

 このようにさまざまな機能を持つ半導体が1つのチップに統合されれば、チップを搭載する空間が節約でき、プリント基板設計も簡略化され、システム機能を損なうことなく電力と速度が向上します。

 また、複数の半導体を別々に作る場合に比べて製造コストも下がるなど、多くの利点を得ることができます。

 SoCは小型化、軽量化、高速化、多機能化などさまざまなメリットを有すため、データセンター、AI、ハイパフォーマンスコンピューティングから、スマートフォン、ゲーム、パソコン、家電製品、医療機器、産業機器、自動車など幅広い用途において不可欠なソリューションとなっています。

なぜ、SoCは自動車製造に不可欠なのか?

 自動車には1台あたり1000個程度の半導体が使われていると言われており、求められる半導体の種類も用途によってさまざまです。

 そうした自動車に使われる半導体の中でも、SoCは自動運転技術やマルチメディアシステム(携帯電話やカーナビなど複数媒体からリアルタイムに情報を取得・処理するシステム)などにおいて必須の半導体となっています。

 たとえば、現在、運転者の安全性や快適性の向上などを目的に、自動車コックピット(運転席やその周辺領域)のインテリジェント化が進められていますが、それらを実現する上で、SoCは不可欠な要素となっています。そのほか、テスラがタッチスクリーンを自動車に搭載して以降、さまざまな自動車メーカーがタッチスクリーンのサイズを大きくする動きが進んでいますが、これにもSoCは欠かせません。

画像
なぜ、システム・オン・チップ(SoC)は注目されているのか?
(Photo/Shutterstock.com)

 2025年1月にラスベガスで行われたCES2025では、トヨタ自動車の豊田章男会長が、近未来のモビリティテストコース「Toyota Woven City(ウーブン・シティ)」の第1期工事完了を報告するとともに、2025年秋以降から実証実験を開始すると発表しています。ウーブン・シティでは、「都市OS」のような共通のソフト基盤を導入し、ハードウェアの違いを超えてアプリケーションやサービスを開発、連携させるといった構想が発表当初からうたわれています。

 このように、自動車がネットワークにつながり、車同士だけでなく社会インフラなどとの連携や、高速なデータ処理、UI/UXの高度化や走行のデジタル制御も求められる中で、高性能なSoCの必要性が高まっているのです。

テスラ・デンソーら「半導体の内製化」に動く理由

 一方、新型コロナウイルスの感染拡大時に世界的な半導体の需給ギャップが起き、車載半導体の供給不足が起きました。この問題は半導体のリードタイムの長さやサプライチェーンの複雑性に起因していると言われ、当時は自動車のリードタイムに影響を与えることとなりました。

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

【次ページ】SoCの重要性がよくワカル、経産省「モビリティDX戦略」
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます