• 会員限定
  • 2024/11/04 掲載

インフレ悪化は必至か…トランプ&ハリスどちらが当選しても「財政赤字はヤバくなる」

連載:野口悠紀雄のデジタルイノベーションの本質

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
17
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
11月5日(現地時間)、米大統領選の投開票が行われる。候補者であるトランプ氏もハリス氏も減税策を掲げているが、財政赤字が拡大して、インフレ圧力が高まる可能性が強い。さらに米国の利下げで円高が進み、日本の輸出産業に悪影響が及ぶ可能性もある。
執筆:野口 悠紀雄
photo
日本経済にも影響を与える米大統領選。トランプ氏、ハリス氏の政策を基に米国経済の動向を探る
(写真:AP/アフロ)

米国の利下げで「円高」続く可能性がある

 米国の動向は、日本経済に大きな影響を与える。特に、FRB(連邦準備制度理事会)による利下げと、次期大統領の経済政策が重要だ。

 まず、FRBの利下げについて見よう。FRBは、インフレが一段落したという認識の下で、利下げを続けて経済を下支えしようとしている。

 連邦公開市場委員会(FOMC)は、9月17、18日の会合で、今回のインフレ局面で初となる利下げを行った。夏に雇用統計が弱かったことから、利下げ幅を、通常行われる0.25%の2倍、0.5%に設定した。これは、株式市場や企業業績にプラスの影響を与える。利下げを受けて、株価は上昇傾向だ。

 FRBの金融政策決定会合は、2024年中にあと2回ある。ここでは、大幅な利下げではなく、通常の利下げ幅である0.25%の利下げが行われるだろう。

 日米金利差が縮小すれば、円高ドル安に向かう可能性がある。これは、自動車など日本の輸出産業には逆風だ。業績が伸び悩む可能性もある。

 トランプ氏はドル安志向だ。そして、景気刺激のために利下げを主張している。したがって、同氏が次期米大統領になれば、日米金利差がさらに縮小し、円高がさらに進む可能性もある。

 なおトランプ氏は、FRBの金融政策に対して大統領が発言権を持つべきだと主張している(ただし、現在の制度では大統領がFRBの決定に介入することはできない)。

 そして11月5日に迫った米大統領選では、ハリス氏とトランプ氏の接戦が続いている。選挙戦では両候補ともに、人気取り政策を打ち上げている。 【次ページ】どちらが当選しても「インフレ悪化」は必至のワケ
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます