• 会員限定
  • 2025/02/21 掲載

利上げ時代の投資戦略とは?「初心者が知っておくべき」日本市場の株価を読むコツ

【連載】エコノミスト藤代宏一の「金融政策徹底解剖」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
5
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
昨今、日本の長期金利が上昇し、投資家や経済に与える影響が注目されています。しかし、金利上昇が株価に与える影響は一筋縄ではありません。金利が上がれば株価が下がるという単純な方程式は、実際には多くの要因によって左右されます。本稿では、金利の基礎知識から、具体的な投資家の行動パターン、日本独自の経済事情による金利上昇のプラス面まで、投資判断に役立つ情報を第一生命経済研究所 経済調査部 主席エコノミスト 藤代 宏一氏が詳しく解説します。
photo
金利と株価の関係をどう見る?
(Photo/Shutterstock.com)

日本の長期金利が上昇している背景とは

 2月中旬に日本の長期金利(10年)は1.4%近くまで上昇しています。去年の今時期、政策金利はマイナス0.1%、長期金利はイールドカーブコントロール(YCC)政策によって1%程度に抑えられていたことを踏まえると、隔世の感があります。

 現在、長期金利が上昇している基本的な背景としては、インフレ率が高止まりする中、それを横目に日銀が連続的に政策金利を引き上げていくと予想されていることがあります。OIS(Overnight Index Swap)という金利指標から判断すると、投資家は1年後に1%近傍まで政策金利が引き上げられることを前提にしつつあるようです。

 筆者も、半年に一度程度の利上げが続き、2026年1月までに政策金利は1%に到達すると予想しています。またその後も日本経済が大きく崩れることがなければ、2027年1月までに1.5%に達する可能性もあると見ています。

画像
今後も政策金利の引き上げが続く
(Photo/Shutterstock.com)

金利とどう向き合うべきか

 すでに金利は復活しつつありますが、今後さらに金利が上がる可能性があることを踏まえ、今回の記事では株式投資をするにあたって、金利とどう付き合っていったら良いのか考えてみます。

 結論を先取りすると、「金利上昇は株価の下落要因」であることを認識する必要があります。投資の指南書等では「金利が上がると株価は下がる」といった解説をよく目にしますが、これは言葉足らずというか断定的過ぎます。

 また日々の相場などでも「FRBの利下げ観測が後退したことで金利が上昇し、ナスダックは続落…」といった解説が多くありますが、これはあくまで「昨日から今日にかけての変化」を説明するもので、中長期的に金利上昇・株価下落の関係が成立する訳ではありません。金利上昇は「株価下落要因」の1つであって、それが全てではないということです。

 では、なぜ金利上昇が株価下落要因となるのでしょうか。それを理解するためには、まず「金利」が何を意味するのかを知る必要があります。

画像
次ページで詳しく解説します
【次ページ】まず理解しておきたい「金利」の基礎
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます