• 会員限定
  • 2024/07/10 掲載

テレビ討論会後に露呈した民主党の「問題」、バイデン撤退は「ない」ワケとは

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
6月27日CNNで2024年大統領選挙のバイデン対トランプ第1回テレビ討論が行われた。米大統領選挙のテレビ討論は、選挙戦の華といわれてきた。両候補が大統領として世界とどう向き合うか、政策だけでなく、どんな人物なのかを実際に見比べる絶好の機会だからだ。今年の生中継視聴者数は、2020年第1回討論の7300万人(世帯視聴率4割)より減少し、推定5130万人が見た。選挙まで残り4カ月余、支持候補未定や変更の余地がある、投票意欲がわかないなどの「説得可能」者は有権者の3割近くいる。どちらの候補もイヤという有権者が少なくないなか、バイデンは後日討論会での劣勢を取るに足らないとして、撤退を拒否。不人気バイデン続行か否かで民主党内の意見は割れているが、今回の討論は、大統領選の今後をどう変えるのか。
photo
表1:米大統領選挙テレビ討論の視聴者規模(1960-2024)
(出典:New York Times(1960-1992), AP(1996), Nielsen Media Research(2000-2024)の推定データに基づくStephen J. Wayne, The Road to the White House 2024, 12 th edition (Lanham, MD: Rowman & Littlefield), 2024掲載の表(Table 8.1)をもとに筆者が加筆)

ディベートは選挙戦略の正念場

 選挙情報源がテレビだけでなく多様化する今でも、テレビ討論は多くの視聴者を惹きつける(表1)。従来は、多くの人が選挙に注目し始める11月投票日前2カ月間に複数回行われてきたが、今年はすでに両党候補が事実上決まり、投票総数の2~3割に上る不在者投票を9月に開始する州があるため、異例の6月開催となった。

 テレビ討論は、有権者を選挙に注目させ、支持候補が未定または支持が不安定な「説得可能」層を引き寄せるとともに、ケネディらの第1回討論(注1)を例として、支持基盤や政党、資金提供者を一致結束させる最大の好機だ。ゆえに両陣営の戦略の粋を集め、準備も怠りない。

注1:1960年選挙のケネディの勝因は、テレビでの好印象によると言われることの方が多いが、真の勝因は民主党内部や資金提供者が、若く経験の浅いケネディの実力を再認識し、その擁立に自信を深めて一致団結したからである。またケネディ家の財力を駆使した大量のテレビ広告も、知名度上昇や好印象の定着を助けた。

 陣営間と主催者、テレビ局の間で交渉を重ね、時期や回数、討論形式や司会者、参加者資格、議論内容、カメラの映し方まで取り決める。通常、優位に立つ現職は討論会に消極的だ。実際2024年共和党予備選挙で圧倒的優位に立つトランプは、党内予備選の討論会に1度も参加していない。バイデンも、激戦州でラテン系や若者など民主党支持基盤のバイデン離れという“危機”がひっ迫するまでは、討論を拒んでいた。

トランプVSバイデン交渉の2つの焦点

 テレビ討論会での最も重要な交渉は、自分が有利になる形式やルールの採用に関する駆け引きである。1992年クリントン民主党候補とブッシュ共和党候補、第3党のペロー候補の第2回討論は、会場の一般有権者と候補が質疑応答する「市民集会」形式で行われた。有権者と感情をこめたやり取りが得意で、どんな質問にも豊富な政策知識で即答できるクリントンの提案だった。

 「財政赤字が個人的にどう影響したか」という質問に対し、クリントンは共感をこめたしぐさと声音で州知事時代の身近な経験を語った。一方副大統領ブッシュは言葉に詰まり、スーパーマーケットで自ら支払いした経験もないことが判明。庶民の窮状を実感しない候補として、景気が争点の選挙で致命傷を負った。

画像
1992年10月15日、バージニア州のリッチモンド大学の会場で夜9時(東部時間)から1時間半行われ、全米生中継された。左がクリントン民主党候補、中央がペロー第三党候補、右がブッシュ共和党候補。司会のABCテレビ キャロル・シンプソンは「市民集会」の市民側(観客席)の中央
(出典:Gainsville.com

 今回、トランプとバイデンの交渉の焦点は2つあった。1つは、両陣営が票を奪われたくない第3の候補ロバート・ケネディJRを排除する参加基準(世論調査と資金量)で合意した。2つ目は、「史上最悪の泥仕合」と酷評された2020年討論を教訓に、「話すべき人以外は、マイクを切る」と「無観客」のルールを決め、発言の妨害や割り込み、双方の同時発言による議論の混乱を避けた。

 両陣営は、それぞれの戦略目標に従い、討論で「何をすべきか・すべきでないか(To-Do & Not-To-Do」をリスト化し、問答台本を片手に、テスト済みの効果的フレーズや禁句、声音や立ち居振る舞い、目線まで練習を積んだ。では、今回その成果はどうだったか。

画像
表2:第1回テレビ討論前と後の変化(次ページで詳しく解説します)
【次ページ】バイデン完敗も、撤退は「ない」と言える理由
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます