- 会員限定
- 2024/09/27 掲載
「シャープEV」にどう影響?フォックスコンの自信満々EV戦略「勝負は2027年」の根拠
前編はこちら(この記事は後編です)
フォックスコンが狙う、1兆4,000億ドル規模の「6領域」
フォックスコンは、iPhoneや各種ゲーム機などの委託販売企業として成長を遂げてきた。その延長として総合的なエネルギーマネジメントを目指す中で、EV事業に参入した背景を持つ。フォックスコンのEV事業を率いるCSO(最高戦略責任者)の関潤氏は、「特にEVは、デジタルヘルス、ロボティクスと並んで次の成長を促す3つのコアと捉えている」と語る。
さらにこれらの3つに加えて、AI、半導体、次世代コミュニケーションを挙げた。関氏は、「これらの『3+3』のコアビジネスは、グローバル市場で2025年には合計で1兆4,000億ドルに発展する可能性がある」と指摘する。
フォックスコンのEV戦略、混乱期でも「超積極姿勢」を崩さないワケ
ただし現状では、EVは3つのペイン(悩みの種)を抱えている。その3つとは、Expensive(高価)、Inconvenient(不便)、Unprofitable(儲からない)だ。ドイツのように政府補助金が打ち切られた途端にEVの販売が低迷する国も少なくない。今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
PR
PR
PR