• 2024/10/04 掲載

なぜ「令和の米騒動」は起こった? “元凶”農政に欠けすぎている「ある視点」とは(3/3)

「インフレ時代の農業」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。

「チャーハン戦争」で需要の増す冷凍大手の動向

 冷凍食品もまた、成長著しい商材である。生産量は下のグラフの通り、増加傾向にある。2023年がやや減ったのは、コロナ禍による巣ごもり需要で消費が増えた分の反動と見られる。

画像
冷凍食品国内生産数量の推移
(出典:一般社団法人日本冷凍食品協会ホームページ 統計資料)

 かつて「手抜き」と捉えられがちだった冷凍食品は、いまや料理の手間を省ける「手間抜き」の便利な食品として、日常的に食べられている。若年層ほど利用の頻度が高く、今後も成長が見込める。

 米飯は凍結後の調理を経ても、品質が損なわれず、冷凍に適した素材と言える。生産量が多いのは、チャーハン、ピラフ類、おにぎり。これらは、冷凍食品の中で国内の生産量上位20品目にランクインしている。

 ほかにも、赤飯やまぜご飯、ちらしずし、ドリア、ガパオライスなど、さまざまな種類の商品が生まれている。業務用だと、単なる白ごはんや、介護施設でも使えるおかゆもある。

 一般社団法人 日本冷凍食品協会 専務理事 出倉 功一氏は、こう話す。

「単身世帯が増えるだけでなく、お子さんのいる世帯であっても1人で食べる(個食)機会が増えています。冷凍食品でも、ワンプレートにごはんとおかずをまとめた、一食完結型のお弁当に近い商品もあります」(出倉氏)

画像
ごはんとおかずがセットになった冷凍食品
(写真:筆者提供)

 冷凍米飯の市場を拡大させるきっかけとなったのが、2015年ごろに話題となった「冷凍チャーハン戦争」、「チャーハン祭り」と呼ばれる、メーカー各社による開発競争だった。

 「冷凍米飯の中でもチャーハン系は大きく伸びている」と出倉さん。米飯を使う冷凍食品の製造量は、おにぎり2万7000トン、ピラフ類4万8000トンに対し、チャーハン8万8000トン(いずれも2023年)と圧倒的に多い。

photo
出倉功一氏
(写真:筆者提供)

 冷凍米飯の原料は基本的に国産米だ。概して、重量当たりの単価が安いものが好まれる。各メーカーは、商品に求められる品質特性と価格を見極めながら、原料米を調達する。

「冷凍食品大手メーカーはコメの使用量が多く、今夏は基本的に必要量を確保できていた。大手メーカーに関しては、今夏のコメ不足が、生産と販売に大きく影響するほどではなかったようです。とはいえ、今後の原料供給や価格がどうなるのか。メーカーは関心を寄せています」(出倉氏)

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます