• 会員限定
  • 2024/10/16 掲載

元兵庫県知事のパワハラで大注目、「公益通報制度」の重大な欠陥

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
54
いいね!でマイページに保存して見返すことができます。
もし、あなたが勤め先の役所や企業での悪事を目撃したら、思い切って告発に踏み切ることができるでしょうか。元兵庫県知事のパワハラ疑惑をきっかけに注目を集めている、通報者を守るためのルール「公益通報者保護制度」は、いざというときに本当に告発者を守り抜いてくれるものなのでしょうか。国の有識者会議が取りまとめた報告書を読み解くと案制度の「重大な欠陥」が見えてきました。
photo
パワハラ疑惑で失職した斎藤 元彦氏
(写真:日刊現代/アフロ)

痛ましい出来事につながった元兵庫県知事のパワハラ通報

 元兵庫県知事のパワハラ疑惑をめぐっては、外部に情報を提供した県幹部が自ら命を断つという痛ましい出来事が起こってしまいました。

 一連の騒動が注目を集めたことで今後、全国の企業や役所で悪事を目撃した人が、告発をためらうような雰囲気が広がるのでは、という心配もあります。

 たしかに、通報者を守るためのルールである公益通報者保護制度は、現時点では決して「完ぺき」とは言い難いようです。ただ、今のルールがどのような仕組みになっているのか、その欠陥を含めてしっかり理解することで、いざというときに自分自身や大切な人の身を守るための役に立つかもしれません。

画像
公益通報の対象者は通報者を守る役割を担うが…
(出典:消費者庁)

そもそも「公益通報者保護制度」とは

 まず、そもそも公益通報者保護制度とは何なのか、ここで簡単に確認しておきましょう。

 「公益通報者」とは公益、つまり自分や誰か特定の人物、仲間内だけでなく、社会全体の利益のために通報する労働者などを指します。

 たとえば、従業員が勤務先の不正を発見し、社内に設けられた窓口に通報した場合を考えてみましょう。会社側が「通報により社内の風紀を乱した」などと理由をつけ、通報者に解雇や降格、減給といったペナルティーを科すというような、理不尽な対応を取ることは禁じられています。

 とはいっても、「公益目的だ」と主張すれば、どんな場合でも通報者の権利が守られるわけではないことに注意が必要です。また、通報先や伝え方によっては、保護の対象外になることがあります。

 では、どのような条件が「公益通報」と認められるのでしょうか。 【次ページ】「公益通報」と認められる4つの条件とは
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます