- 会員限定
- 2020/12/04 掲載
ウェルスマネジメントとは何か?「富裕層向け」資産管理サービスの正体
藤森みすず
大手Slerにてシステムエンジニアを経験後、フリーランスのライターに。IT・IoT、FX・保険・不動産・フィンテックなど、多様な記事の執筆を手掛ける。
しらいはるか
エディター・ディレクター。医療系大学院修了。公務を経てライターとしてキャリアをスタート。「医療」「金融」「ビジネス」の3分野をメインに執筆。ブックラィティングやコピーライティングも手掛ける。2018年よりエディター・ディレクターにシフト。現在は主にサイト運営やメディア管理を行う。
ウェルスマネジメントとは
ウェルスマネジメントとは、富裕層対象の総合的な資産管理サービスのこと。金融サービスがメインだが、顧客の囲い込みにつながる非金融サービスもウェルスマネジメントに含まれる。ウェルスマネジメントの起源
ウェルスマネジメントの起源は、11世紀ごろにスイスで営まれていたプライベート・バンクだと言われている。当時、スイスの傭兵は、戦争に赴いたときに略奪した金品も貴重な収入源となっていた。秘匿性の高い資産管理が求められていたため、プライベート・バンクが誕生した。
その後、スイスが永世中立国になったこともあり、秘匿性の高い資産管理に強みがあったスイスの銀行は、各国の王族や貴族から資産の防衛や継承に利用されるようになった。
スイスのプライベート・バンクはスイスの銀行法で定められており、厳密には他国のプライベート・バンクやウェルスマネジメントとは異なる。しかし、現在では富裕層向けの資産管理サービスとしてひとくくりにされ「ウェルスマネジメント」と呼ばれるようになった。
国内におけるウェルスマネジメントの歴史
日本国内では、1986年に米国のシティバンクがプライベート・バンキング業務を開始したのが始まりと言われる。1991年にはクレディ・スイスがプライベート・バンキング業務を開始したが、一度撤退している。
その後、2004年にシティバンクが金融庁から行政処分を受けてプライベート・バンキング業務から撤退。他にもウェルスマネジメント領域に参入してきた外資系金融機関はいくつかあったが、ほとんどは撤退の憂き目に遭う。現在、日本でウェルスマネジメント事業を行っているのはUBSや再参入したクレディ・スイスなど少数に留まっている。
一方、国内金融機関のウェルスマネジメント業務は、1996年の金融ビックバン後に国内の大手銀行が参入したのが始まりだ。その後、証券会社、信託銀行、地方銀行も参入しており、国内の富裕層が増加していることも後押しして、現在は成長分野としてウェルスマネジメント事業が注目されている。
ウェルスマネジメントにおけるサービスの種類とサービス内容
ウェルスマネジメントは、大きく分けて金融サービスと非金融サービスに分かれるが、個人領域のサービスと法人領域のサービスにも分類できる。ここでは、法人・個人それぞれの領域で展開されているサービスを紹介していく。法人領域のサービス内容
法人領域で提供されるウェルスマネジメントは、基本的に金融サービスだ。サービスの種類とサービス内容について簡単に解説する。
・M&A
展開している事業の提携先紹介やM&A(企業の合併や買収)関連のアドバイスを行う。「事業を拡大したい」「専門家のアドバイスを受けたい」といったときに便利なサービス。
・資金調達
事業を拡大するときなどに必要となる、資金調達関連の支援を行う。
・ビジネス上の情報提供
事業を大きくするうえでは、マーケティング、法律などさまざまな専門家との相談が必要になる。ウェルスマネジメントでは、事業を進めるうえで必要となる専門家などの人脈紹介、事業関連の情報提供も行う。
・事業承継関連サービス
企業の経営者が高齢となるに従い、問題となってくるのが事業承継だ。ウェルスマネジメントでは、富裕層特有の悩みである「事業承継」の対策について手厚いサポートを行う。事業面でのサービス内容としては、事業承継の計画づくりや後継者育成に対する助言などがある。財産面では自社株の引き継ぎや財産分与の提案などを行う。
【次ページ】日本の富裕層の保有資産規模はなんと…
PR
PR
PR