- 会員限定
- 2021/04/28 掲載
社会人必須スキル、プレゼンで「伝わる人」と「伝わらない人」の決定的な差とは
連載:大杉潤の「人生100年」時代のキャリア相談所
【大杉潤への相談内容】
新卒で大手商社に入社し、9年目になる若手会社員です。社内でも取引先に対してもプレゼンをする機会が増えてきました。ですが、なかなか相手の印象に残る効果的なプレゼンができず、結果も出ていません。
自分なりに時間をかけて準備をして、試行錯誤もしているつもりではあるのですが、「こうすればうまくいく」という確信が持てず、悶々(もんもん)としています。
また、プレゼンの本番になるとどうしても緊張してしまい、普段の力が出せないのも悩みの一つです。
将来は、大勢の聴衆の前での講演や研修講師の仕事にも興味があるため、今のうちからプレゼンのスキルを上げたいと思っています。どんな点に注意して研さんを積めばよいか、講演活動も行っている大杉さんにアドバイスをお願いしたいです。
【大杉潤の答え】プレゼンは準備が9割
私たち研修講師の仲間うちではよく、「講演や研修、プレゼンは場数だ」などと言われたりします。たしかに場数を踏めば誰でもプレゼンが上達するというのも事実ですが、外してはいけない基本やちょっとしたコツを知らずに、自己流だけで場数をこなしても、上達には限界があるうえ、何よりも効率が悪いでしょう。そこで、プレゼンにおいて大切な基本と私自身のプレゼン・講師経験も踏まえたスキル向上のためのコツや留意点を整理してお話しします。
プレゼンのスキルには、大きく分けて「プレゼン準備」と「プレゼン本番」の2つがあります。結論から言えば、「準備が9割」と言ってもいいくらい事前準備が重要になります。
「プレゼンスキルの向上」と言うと、プレゼン当日のテクニック面にフォーカスしたアドバイスをイメージする方が多いのですが、実は事前準備で勝負は9割ついているのです。
では、プレゼンの準備として何が大切な基本なのでしょうか? 私は次の3点を押さえることだと考えています。
【次ページ】プレゼン準備の基本3カ条
PR
PR
PR