• 会員限定
  • 2024/06/27 掲載

地銀における「データとAI」活用の勝ち筋とは? 山口FG事例

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
長引く低金利や人口減少、異業種からの参入など、地域金融機関が直面する事業環境は厳しさを増しています。そこで検討したいのが地方銀行(地銀)ならではの地域経済との深いつながりを生かした「データとAI」活用です。顧客とのコミュニケーションから生まれる独自のデータをどのように使えば良いのでしょうか? この記事では、生成AIの進展により高まるテキストデータの活用の可能性も踏まえ、山口フィナンシャルグループ(山口FG)の事例を紹介しつつ地銀の「データとAI」活用における勝ち筋について解説します。
photo
地銀のデータをどのようにAIで活用する?
(出典:エクサウィザーズの図を基に編集部作成)

地銀のデータ活用の現状と課題

 さまざまな業界でデータやAIの活用が著しく進展し、一部の先進企業では顕著な成果を上げています。一方、地銀の領域ではまだ道半ばというのが実情です。地銀の現場からはデータやAI活用を推進するうえで直面する課題として、以下の3つが挙げられることが多いようです。

(1)従来型のシステムやプロセス
(2)専門人材の不足
(3)内部のカルチャー
 (1)について多くの地銀では、データやAIの活用という考え方が生まれるはるか前に組み上げられた伝統的システムや、部署あるいは担当者ごとに個別最適化された業務プロセスに依存しています。これらがデータを効率的に収集、分析、活用するうえで大きな制約を与えているのです。

 たとえば、特定の取引データを分析しようと思ってもデータベースがバラバラであったり、担当者によって顧客との折衝記録の量や質がバラバラであったり、といった具合です。

 (2)についてデータサイエンスや機械学習といった分野の専門知識を持つ人材が不足していることも、地銀のデータ活用の道を阻んでいます。データやAIがビジネスにもたらす潜在的な価値を最大限に引き出すためには、専門的なスキルと深い理解が必要ですが、他の業界で投資が活発になっている中、地銀によるこれら人材の採用や育成に向けた投資は不足しており、その確保に苦労しています。

 (3)についてデータを効果的に活用する文化が地銀の中に根付いていないことも課題の1つです。データ駆動型の意思決定を行うためには、組織全体でデータの価値を認識し、データを中心に据えた業務運営が求められます。

 しかし多くの地銀では、既存の業務プロセスや意思決定構造がデータ活用の取り組みを阻害しています。たとえば経営者が感覚で意思決定をしていたり、営業担当者が顧客に係る情報をシステムに入力することの重要性を理解できていなかったり、という具合です。

 これらの課題に対応するため、地銀はデータ活用に関する基盤の整備や、データサイエンスや機械学習の専門家の育成や採用、そして組織文化の変革に向けて十分な投資を行う必要がありますが、そうした投資の意思決定や推進は簡単ではありません。

 そこで地銀ならではの強みを生かした成功事例をいち早く作ること(クイックウィン)が重要です。経営者も営業現場も理解しやすい効果を早く創出できれば「どんどんデータ活用を推進しよう」という機運が全行的に醸成され、経営者や営業現場も巻き込んだ「データとAI」活用が進んでいきます。

画像
地銀のデータを使う方向性
(出典:エクサウィザーズの図を基に編集部作成)
【次ページ】山口FG事例:地域との密接なつながりを生かした「データとAI」活用

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます