- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
行政も始動…最悪の場合は「市場撤退」も?
これまで、それぞれの行政機関が別々に指導、監督してきたが、2024年問題を契機に連携する動きが始まった。これにより、物流企業にしわ寄せがいきがちだった物流問題の責任や負担を、荷主企業も意識して取り組むことが必要となった。船井総研ロジ 取締役 常務執行役員の赤峰 誠司氏はこう語る。
「荷主企業は物流改革に取り組まなければ、社名公表や物流事業者との取引中止などにつながり、最悪の場合は市場撤退にせざるを得なくなることも考えられます。荷主企業にとって行政は、いまや物流面でも脅威となっているのです。事実、2024年3月にも公正取引委員会が、独占禁止法に基づく優越的地位の乱用につながる恐れがある企業として10社を公表しました」
こうした中で重要な役割を担うのが物流DXであるが、物流現場はデジタル化さえも進んでいないのが実情だ。ではどのようにしてDXを成功させれば良いのか。物流の実態を深掘りするとともに、物流DXの現状の課題と成功へのポイントなどについて解説する。
この記事の続き >>
-
・運送会社が荷物の取り合い?「運賃・給与」上げられず…
・物流DXを阻む、見落としがちな「2つの課題」
・物流DX成功のカギは「部分最適」と「データの可視化」
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!