ドキュサイン・ジャパン株式会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2023/11/30 掲載

金融もようやく「脱ハンコ」、5大メリットや導入3手順など“手取り足取り”教えます

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
金融業界は他の業界に比べて、電子化の流れが少し遅れてやってくる。より高い安定性とセキュリティが求められるため、導入障壁が高く、慎重に検討しなければならないからだ。近年、日本企業で進められてきた「脱ハンコ」「電子署名の導入」も同様だ。ようやく金融業界にもその流れが波及してきた。そこで本稿では、金融機関が把握しておくべき、業界特有の課題や留意点、ポイントを解説していく。
photo
金融機関は脱ハンコをどのように進めるべきか
(Photo/Shutterstock.com)

金融にも波及した「脱ハンコ」の潮流

 近年、「脱ハンコ」「電子署名」を多くの企業が導入・利用するようになった。その背景には、コロナ禍によって社員が出社できなくなった状況がある。リモートワークの普及・働く場所の多様化によって、出社することなく契約書や請求書を提出・承認できる仕組みが必要になったのだ。

 同時に、押印が必要な契約は見つめ直され、「脱ハンコ」が急速に進んだ。政府も電子帳簿保存法を改正するなど、電子化の推進を奨励している。

 官公庁と並んでハンコを使用する機会の多かった金融機関においても、「脱ハンコ」による電子化の流れは顕著になってきた。たとえば、利用客がわざわざ銀行まで行かなくても、オンラインで署名することで、口座開設の手続きが可能になった。金融機関にとっても利用客にとっても、「脱ハンコ」によって手続きが簡単になることのメリットは大きいと言える。

 しかし、金融機関が電子化を推進するには業界特有の大きな課題が立ちはだかる。ここからは、金融機関が電子署名を適切に導入できるよう、そのポイントについて、手取り足取り解説していこう。

この記事の続き >>

  • ・電子署名の「5大メリット」
    ・金融庁で指摘された「複数課題」と導入への「3ステップ」
    ・金融機関の生命線? 超重要な「2つのポイント」

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます