• 会員限定
  • 2023/08/16 掲載

的中率なんと9割の「天気予報」から学ぶ、会社に莫大利益を生む「大ヒント2つ」

【連載】現役サプライチェイナーが読み解く経済ニュース

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
みなさんがほぼ毎日、確認するものの1つに、おそらく天気予報があると思います。これはデータ分析に基づいて未来を見通そうとするもので、的中率はなんと9割に上るとされています。実は天気予報は、サプライチェーンマネジメント(SCM)やマーケティングにおける需要予測と似ているところが多く、需要予測の高度化とビジネスの成長に向けた学びを得ることができます。今回は天気予報の進化から、ビジネスにおける需要予測を高度化させる2つのヒントを紹介します。

執筆:山口雄大(やまぐちゆうだい)

執筆:山口雄大(やまぐちゆうだい)

NEC AI・アナリティクス統括部の需要予測エヴァンジェリストとして、「#山口雄大の需要予測サロン(デマサロ!)」や需要予測相談ルームでS&OPをテーマとした情報を発信。青山学院大学非常勤講師、JILS「SCMとマーケティングを結ぶ!需要予測の基本」講師などを兼務。Journal of Business Forecasting(IBF)などで研究論文を発表。『需要予測の戦略的活用』(日本評論社)や『すごい需要予測』(PHPビジネス新書)などの著書多数。

photo
天気予報はどのようにして「的中率9割」を実現するまでに進化したのか
(Photo/Shutterstock.com)

天気予報はなんと「的中率9割」、どう進化したのか?

 スーパーコンピューターを駆使する天気予報の精度が年々向上しています。2023年7月の日経新聞の記事によると、梅雨などの特殊な時期を除けば、9割の確率で雨が降るかを的中させることができるようです。

 気象庁は、細かく格子状にエリアを分け、各エリアにおける気圧や気温、風の変化などを計測し、天気を予測しています。エリアを細かく分けるほど地形の差なども考慮でき、予測精度を高めることができますが、予測のために必要な計算量も増えていきます。

 さらに、私たちが生活する地上の観測データだけでなく、上空の情報も活用することで精度を高めてきました。雲研究者の荒木 健太郎氏の著書によると、1930年代に気球を使った上空の観測が始まったようです。今では航空機や気象衛星なども活用することで、大量の情報を集めることができています。

 こうして集められたビッグデータをスーパーコンピューターによって高スピードで解析し、天気を予測します。地球全体の1日先の天気は、なんと10分で予測できるそうです。

 一方、天気の因果関係は複雑であり、たとえば以下のようなさまざまな要素が互いに影響し合い、天気を左右します。

  • 方程式で表現できる大気の流れや水蒸気量、気温
  • 太陽光やそれによって温められる地面や雲が放つ熱
  • 地表の植物や積雪、海
  • 気流に影響を与える地形

 関連するデータを収集するだけでも大変ですが、その因果関係をモデルで表現するのも大変で、だからこそ先進的な技術を駆使して進化してきたと言えるでしょう。

天気予報と似ている「ビジネスの需要予測」

 因果関係が複雑で、高度な分析による進化が目指されているのは天気予報だけではありません。ビジネスにおける需要予測も同様です。業界や商材によって細かな要素に差はありますが、先述の天気予報に負けないくらい、多様な要素を考慮しなければなりません。たとえば以下のような要素です。

  • 色やサイズ、デザイン、香り、味、機能といった商品の特徴
  • 原価、卸価格、小売価格
  • メディア宣伝や店舗キャンペーンなどのマーケティング施策
  • ウイルスの感染状況や訪日外国人数、為替、気象などの外部環境
  • 競合ブランドの新商品発売やマーケティング施策
  • デパート、ドラッグストア、インターネットといった販売チャネル

 このように因果関係が複雑なことや、考慮すべき要素が膨大なことなど、天気予報と、ビジネス上での需要予測は似ているところが多くあります(図1)。

画像
図1:需要予測に似ている天気予報。ビジネスの利益改善に向けて、どんな学びを得ることができるのか
(筆者作成)

 図1の主なツールで見てみると、天気予報がスーパーコンピューターであるのに対して、ビジネス上の需要予測ではAIが該当しそうです。しかし、需要予測にAIを活用できている企業は、筆者や周りのデータサイエンティストの感覚では1~2割といったところで、やや遅れている印象です。

 大量の情報を考慮する必要性を鑑みると、ビジネスの需要予測でもAIなどの高度な分析を駆使していくのが有効になると考えられますね。そのほかにも天気予報と需要予測は、予測精度における数%改善の意義も似ていると感じます。 【次ページ】数%の精度改善がもたらす「莫大な利益」

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます