オンライン 2025/05/15開催

データドリブン経営成功の3つのポイント ~SMBCグループとNECが取り組んだ先進事例を紹介~

概要

データによる予測や分析を基に、高度な意思決定を行う「データドリブン経営」の注目が高まっています。とはいえ、一朝一夕に実現するものではないのも事実です。
データドリブン経営の実現には『戦略(戦略・構想策定)』、
『仕組み(基盤、分析/AI)』、『組織/人材/文化』の要素が必要不可欠です。

本セミナーでは、富士キメラ総研アナリストをゲストに迎え、企業におけるデータドリブン経営の課題と展望を探ります。
・SMBCグループとNECのデータドリブン経営を推進するキーパーソンが語る
 『組織・人材・文化変革のポイント』(セッション1)
・NECが自ら取り組むことで得た、データドリブン経営を実現するための
 『基盤構築と意思決定を高度化するためのポイント』(セッション2)
についてご紹介します。

【日 時】2025年5月15日(木)13:30~15:25
     2025年5月20日(火)13:30~15:25(再放送)
    ★5月20日(火)~5月22日(木)までアーカイブ配信を予定しております。
【会 場】Webセミナー (Zoom Events)
【主 催】NEC
【参加費】無料
【申込締切】2025年5月20日(火)15:25まで

▼▽このような方におすすめ▼▽
・データ活用を推進されている方
・データ基盤構築やデータ活用の文化醸成に課題を感じられている方

▼▽プログラム▼▽
■13:30-13:50 『オープニング』
・富士キメラ総研アナリストによる、企業におけるデータドリブン経営の課題と展望
・NECが考えるデータドリブン経営3つのポイント紹介

 富士キメラ総研 戸部 晴信 氏
 NEC BluStellarビジネス開発統括部 ソーシャル&ビジネスイノベーショングループ
    ディレクター 戸部 隆智

■13:50-14:40 『(再放送)SMBCグループとNECに学ぶ
       データドリブン経営を企業文化として根付かせる方法』
両社のデータドリブン経営を推進するキーパーソンから『組織・人材・文化変革』の重要性や実践方法についてご紹介します。
※2024/12/13に配信したセミナーの再放送となります。

 三井住友フィナンシャルグループ データマネジメント部長 青木 伸夫 氏
 NEC データ&アナリティクス統括部 統括部長 天野 昌彦
 NEC テクノロジーコンサルティング統括部 ディレクター 宮澤 崇

■14:40-15:25 『NECクライアントゼロ※事例のご紹介』
NECが自ら取り組むことで得た、データドリブン経営を実現するための
『基盤構築と意思決定を高度化するためのポイント』についてご紹介します。

※自社を0番目のクライアント(クライアントゼロ)として最先端のテクノロジーの活用を実践する考え方

 NEC グローバルKFP戦略統括部
    データドリブン基盤グループ ディレクター 秋田 和之
 NEC BluStellarビジネス開発統括部 ソーシャル&ビジネスイノベーショングループ
    ディレクター 戸部 隆智


▼▽セミナーに関するお問い合わせはこちら▼▽
 NEC ウェビナー事務局
 Mail:contact@digital.jp.nec.com

開催日

2025/05/15 (木) 13:30〜15:25

エリア

オンライン

主催者

NEC

種別

無料セミナー

ジャンル

IT戦略


処理に失敗しました