基礎から学べる外国籍ファンド投資の法務と税務
~LP投資で押さえるべきポイントと今後の留意点~
概要
【本セミナーで得られること】
・組合型外国籍ファンドに関する税務・法務両面における基礎的な知識と理解
・組合契約レビューにおけるポイントの把握
【推奨対象】
金融機関の投融資部門、アセットマネジメント部門、審査部門、リスク統括部門、監査部門
初級~やや中級
【概要】
国内で低金利の状況が続く中、プライベートエクイティ投資などを行う外国籍ファンドに対するLP投資への関心が高まっています。しかし、外国籍ファンドへの投資に際しては、国内ファンドとは異なる税務上の論点や各種金融規制への留意が必要となります。また、組合契約をはじめとしてボリュームの大きい英文契約を適切に把握することも投資判断のために重要です。
本セミナーでは、外国籍ファンドへのLP投資の基礎に関して、最新の税制改正を含め、税務・法務の専門家がポイントを押さえて解説します。
事前質問も積極的にお受けしておりますので、お申し込み時にご記載ください。
【セミナー詳細】
1.組合型外国籍ファンドの基礎
2.LP投資家が留意すべき法規制
(1)銀行法、保険業法、独占禁止法
(2)外為法
3.外国籍ファンド投資の税務上の検討事項
(1)外国籍ファンドに係る税務上の論点(パススルー性、CFC税制、租税条約等)
(2)投資対象国での税務上の取扱い
(3)LP投資家の税務申告実務上のポイント
(4)ストラクチャリング上の留意点
4.契約の検討ポイント~LP投資家の立場から
(1)リミテッド・パートナー(LP)による出資に関する規定
(2)ファンドのガバナンスに関する規定
(3)報酬・費用に関する規定
(4)収益分配に関する規定
(5)サブスクリプション契約、サイドレターその他
(6)税務に関する規定
5.質疑応答
※事前質問がございます場合は、お申し込みフォーム「連絡事項欄」もしくは「お問い合わせフォーム」にて、ご連絡ください。
※ライブ配信当日にチャットからも、随時書き込んでいただけます。
※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。
【ご同業の方のご参加について】
個人の方ならびに、業種・業務内容等により参加をご遠慮いただく場合がございますので、ご了承ください。
【視聴のご案内】
●開催1営業日前の13時にメールで視聴URL(ウェビナーID/パスワード含む)とPDF資料のご案内を受講者全員にお送りします。直前にお申し込みの場合、ご案内の配信にお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
●ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
【アーカイブ視聴について】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
配信日程:2025/05/26(月)13時~2025/06/02(月)13時まで(土日祝も視聴可能)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●会場受講の方・開催日当日にご参加いただけなかった方も後日のアーカイブ配信をご視聴いただけます。
●配信期間中は、お好きな時間に繰り返しご視聴が可能です。
●セミナー開催翌営業日13時より、ライブ配信と同様のURLから視聴可能です。
●視聴環境の確認は、「オンライン受講の流れ」をご参照ください。
【受講証明書発行可能】
社内申請やCPE単位、CPD単位等申請のため「受講証明書」が必要な方は受講後に発行が可能です。お申し込みフォーム連絡事項欄へ発行希望の旨をご記載ください。(CPE単位、CPD単位等申請にご利用の際は、申請条件についてご自身で事前確認をお願いします。弊社で単位取得を保証するものではございません。)
【複数名視聴について】
1件のお申し込みにつき1名での視聴となります。複数名での視聴にはお得な回数券をご活用ください。
エリア
オンライン
会場名
オンライン受講(弊社HPで会場受講もお選びいただけます)
主催者
セミナーインフォ
種別
有料セミナー
ジャンル
コンプライアンス・法務・監査