オンライン 2024/07/29開催

NTTドコモが銀行業へ進出!?

~3つのシナリオとエンベデッド・ファイナンスの新潮流~

概要

ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

【講師】
マリブジャパン 代表取締役
事業構想大学院大学 客員教授
高橋 克英(たかはし かつひで) 氏

【重点講義内容】
NTTドコモが「銀行業への進出」に言及しています。マネックス証券の子会社化やオリックス・クレジットの買収に続き、金融事業を強化することで、「ドコモ経済圏」の拡大を目指しています。先行するソフトバンクやKDDIが、PayPayやauブランドによる経済圏の拡大を進めるなか、「楽天経済圏」や三井住友SBI連合による「Olive」も拡大を続けています。
こうした金融DX企業の動きは、メガバンクや地銀など既存の金融機関には、更なる逆風となる可能性もあります。NISAの拡大により資産運用が注目されるなか、NTTドコモを中心にデジタル個人金融の最新動向を解説します。

1.NTTドコモによる「銀行業への進出」の影響
 (1)「NTTドコモ銀行」3つの可能性
 (2)候補となる既存銀行
 (3)チャレンジャーバンクのメリット
 (4)三菱UFJ銀行とのdスマートバンク
 (5)マネックス証券との連携は
 (6)「ドコモ経済圏」のポテンシャル
 (7)ドコモの切り札は格付けとドコモショップ
2.迎え撃つ金融DX企業の対策と動向
 (1)王者「楽天経済圏」の死角
 (2)対抗するPayPayとau
 (3)三井住友SBI「Olive」が快速
 (4)JR東日本などネオバンクも拡大
 (5)3メガバンクはどこを支援するのか
 (6)既存銀行VSネット銀行
 (7)ユーザーを掴む「ワクワク」感とは
3.質疑応答

開催日

2024/07/29 (月) 14:00〜16:00

エリア

オンライン

主催者

新社会システム総合研究所

種別

有料セミナー

ジャンル

IT戦略


処理に失敗しました