東京都 2024/08/01開催

プライバシーガバナンス最前線

【具体的事例で学ぶ最新規制対応】~イノベーションと両立する個人情報保護とは?~

概要

会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

【講師】
野村総合研究所
ICT・コンテンツ産業コンサルティング部
グループマネージャー
小林 慎太郎(こばやし しんたろう) 氏

【重点講義内容】
安心・安全に個人情報・パーソナルデータを活用するためには、法令遵守に加え、プライバシー保護が不可欠です。しかし、多くの企業では、組織的な取組ができておらず、炎上事件が後を絶ちません。あるいは、炎上が怖くてデータ活用に踏み出せず、手をこまねいている状況です。
本講義では、プライバシーガバナンス構築のポイントを、基本から応用まで、具体の企業の事例を織り交ぜながら丁寧に解説するとともに、AI法をはじめとする新たな規制の潮流も踏まえながら、イノベーションと両立する個人情報保護の実現方法を紹介します。

1.なぜプライバシーガバナンスが求められるのか
 ・炎上事件のふりかえり
 ・グローバルに進むプライバシー規制強化
 ・個人情報保護法3年ごと見直し

2.プライバシーガバナンスの基本
 ・データマッピング-すべての基本
 ・プライバシー影響評価(PIA)-本質はコンセンサス形成
 ・プライバシー保護組織-専門組織は必要か
 ・プライバシーポリシー-消費者とのコミュニケーションツール

3.失敗しないプライバシーテックの活用方法
 ・プライバシーマネジメント支援システム
 ・プライバシー強化技術(PETs)

4.デジタルガバナンスへの対処
 ・AI規制
 ・IoTデータ
 ・越境データ-DFFTは経済安全保障政策

5.質疑応答/名刺交換

開催日

2024/08/01 (木) 10:00〜12:00

エリア

東京都

主催者

新社会システム総合研究所

種別

有料セミナー

ジャンル

IT戦略


処理に失敗しました