• 会員限定
  • 2016/08/08 掲載

5分で分かる「地銀」の基本、ランキング・再編動向・システム共同化のシェアを図解

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日本の金融機関で、最も数が多いのが地銀、第二地銀、信金などで構成された「地域金融機関」です。中でも地銀は「再編」が注目のテーマになっています。そもそも地銀とはどのような銀行なのでしょうか。なぜ再編が必要とされているのでしょうか。本稿では、地銀64行と第二地銀41行、そして大手信金をランキング形式で紹介するとともに、今や87%まで進んだ「システム共同化」の概要やITベンダーのシェアについても解説します。(2017年9月15日更新)
photo
地銀再編は依然として注目のテーマだ


地銀・第二地銀・信金は何が違うのか

関連記事
 前回、メガバンクを中心に銀行の仕組みを紹介しました。今回取り上げるのは、地方銀行や第二地方銀行、信用金庫(以下、信金)、信用組合、労働金庫、農協を総称した「地域金融機関」です。行政的には、メガバンクなどの大手銀行が「主要行」と呼ばれるのに対して、地域金融機関は「中小・地域金融機関」と呼ばれます。本稿ではこのうち、地銀・第二地銀(以下、総称で地銀)・信金の3業態を主に取り上げます。

 地域金融機関といっても、基本的な業務は銀行と変わりません。地銀は銀行なので当然として、信金も「預金・融資・為替」を主な業務にしています。また、今は投資信託や保険も積極的に販売し、手数料収入を伸ばそうとしている点も同じです。

 3つの業態が置かれている現状を見ていきましょう。まず、地銀は、地元では抜群の知名度と実力があり、税金などの収納先として各県の自治体から指定金融機関の扱いを受けているほか、県内の主要企業のメインバンクとして預金貸金ともに圧倒的なシェアを誇っています。

 しかし、現在は地域産業が低迷から抜け出せず、融資が伸びていません。このため、隣の県に支店を作って新たな貸出先を開拓したり、合併再編を選択して生き残りを模索しているのです。

 一方、信金は地銀以上に地域密着し、時に“狭域高密着”を標榜して一軒ごとに集金するなど、独自の顧客サービスを展開しています。

 また、銀行とは異なる経営形態をとっているのも特徴で、銀行が株式会社なのに対し、信金は利用者(預金者)が出資者となります。地銀は銀行法に基づくのに対して、信金は信用金庫法に基づきます。相互扶助を基本理念とする協同組織金融機関の立場から、投資信託などリスクのある金融商品を取り扱っていない信金もあります。

 信金と地銀に挟まれて苦戦しているのが第二地銀です。県内全域で営業エリアを同じくする地銀と競合し、地区ごとでは強い地盤を持つ信金とバッティングしているからです。

関連記事

地銀64行の預金量ランキング

 では、各業態を具体的に見ていきましょう。

 地銀は2016年8月1日現在、64行あります(一部は経営統合を協議中)。地銀はその昔、「1県1行主義」の国策の下で再編がありましたが、戦後の経済復興のため新たな地銀が設立されました。このため1県1行の原則は崩れ、現在では県内に3つや4つの地銀が営業している県もあります(静岡県=静岡銀行・スルガ銀行・清水銀行、福岡県=福岡銀行・西日本シティ銀行・北九州銀行・筑邦銀行)。

 また、1872年の国立銀行条例に基づいて設立された国立銀行は、設立した順番を行名にしていました。その名残をとどめる地銀があり、「ナンバーバンク」と呼んでいます。第四銀行(新潟県)が最古の地銀で、十六銀行(岐阜県)、十八銀行(長崎県)、七十七銀行(宮城県)、八十二銀行(長野県)は十九銀行と六十三銀行が合併、百五銀行(三重県)、百十四銀行(香川県)の7つのナンバーバンクがあります。

 最も新しい地銀は、2011年にできた北九州銀行。福岡県とその近県にある山口銀行の支店をひとまとめにして“分離独立”しました。地銀業界はこの数十年、再編統合や新銀行の設立などはありましたが、2003年に破たんした足利銀行を除いては、各行とも経営は安定しています。

地銀の預金量ランキング(2015年度、単位:億円)
順位銀行名預金貸出金備考
1横浜125,49499,882コンコルディアFG
2千葉111,40287,974
3静岡90,023 76,626
4福岡91,58182,606ふくおかFG
5常陽81,03359,127めぶきFG(2016/10)
6七十七79,71243,579
7西日本シティ75,479 62,201
8広島68,811 52,051
9京都72,122 46,064
10八十二62,39946,831
11群馬64,45650,473
12北陸61,17643,834ほくほくFG
13中国60,114 40,365
14十六53,502 39,435
15足利52,24542,744めぶきFG(2016/10)
16伊予53,431 39,111
17東邦55,27429,620
18山口55,61034,496山口FG
19南都47,302 31,981
20池田泉州47,776 37,520 池田泉州HD
21大垣共立45,415 36,836
22百五44,529 28,871
23滋賀44,301 32,675
24北海道43,84932,161ほくほくFG
25第四43,57829,612
26スルガ40,564 31,376
27武蔵野40,12333,331
28肥後42,56656,953九州FG
29紀陽39,347 27,383 紀陽FG
30百十四41,255 27,525
31山陰合同38,832 26,057
32鹿児島35,80628,643九州FG
33近畿大阪32,131 24,356
34北國30,914 23,355
35岩手32,48517,728
36山梨中央27,20615,213
37阿波26,106 16,850
38大分27,558 17,945
39四国25,836 16,467
40東京都民24,23118,421東京TYFG
41十八25,022 15,305
42秋田25,70716,032
43千葉興業23,47919,143
44青森24,19216,595
45北越23,95815,150
46筑波21,80516,028
47親和21,88814,652ふくおかFG
48宮崎21,944 16,675
49福井21,596 15,861
50佐賀21,063 14,143
51山形22,02315,933
52琉球20,384 14,655
53みちのく19,34614,035
54沖縄18,801 13,923
55三重19,349 17,170
56清水14,044 10,504
57荘内13,6599,578フィデアHD
58北都12,2188,079フィデアHD
59鳥取9,084 7,219
60但馬8,766 7,201
61北九州9,7749,552山口FG
62東北7,7825,167
63筑邦6,598 4,446
64富山4,152 2,740
注:FGはフィナンシャルグループ、HDはホールディングスの略
出所:各行のWebサイトおよび決算短信などをもとに作成

第二地銀41行の預金量ランキング

 第二地方銀行は2016年8月1日現在、41行です。第二地銀はもともと、互いにお金を出し合い必要なときに融通しあう無尽(頼母子講ともいいます)が前身。その後1951年に相互銀行に移行し、さらに1989年に普通銀行へ一斉転換しました。「『相互』の2文字があるために銀行とみなされず、地銀と区別され悲哀を味わった」(業界関係者)ことから、普銀転換は業界の悲願でした。

 しかし、第二地銀となったあと、バブル崩壊後の1990年代後半には過剰融資がもとで不良債権が山積、経営破たんする銀行が続出しました。89年の普銀転換当時、業界には70行近くの銀行がありましたが、約4割の第二地銀が姿を消しています。経営規模的に見ても、1兆円の預金量がある第二地銀の数は、後述する信用金庫とほぼ同数です。地銀と信金に挟まれて今後も苦戦が続くでしょう。

第二地銀の預金量ランキング(2015年度、単位:億円)
順位銀行名預金貸出金備考
1北洋78,34856,072
2京葉40,96130,988
3関西アーバン39,91637,662
4名古屋32,06422,409
5みなと31,03025,099
6もみじ29,80620,345山口FG
7愛知26,64616,843
8栃木26,05518,450
9愛媛22,96814,968
10八千代21,30115,175東京TYFG
11東京スター20,79917,032
12東和18,64313,558
13東日本18,52616,460コンコルディアFG
14第三17,81912,235
15中京17,19112,746
16北日本13,8618,767
17香川13,66211,060トモニHD
18徳島13,4269,246トモニHD
19きらやか13,13810,247じもとHD
20熊本12,96210,953ふくおかFG
21大光12,6049,705
22西京11,4339,171
23富山第一10,8318,192
24トマト10,7319,285
25仙台10,3236,531じもとHD
26長野10,0785,934
27高知9,0676,823
28南日本7,1625,739
29福島7,1254,964
30大東7,0604,860
31沖縄海邦6,1724,460
32宮崎太陽5,9174,530
33静岡中央5,6814,660
34豊和5,1554,082
35福岡中央4,5643,594
36大正4,3163,714トモニHD
37福邦4,2963,196
38神奈川4,1513,205
39島根3,6822,666
40長崎2,5182,291
41佐賀共栄2,1981,824
注:FGはフィナンシャルグループ、HDはホールディングスの略
出所:各行のWebサイトおよび決算短信などをもとに作成

【次ページ】最先端の顧客管理手法で生き残る信金トップ25行
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます