生産管理システムなどの基幹システムの導入プロジェクトの推進・リーダー役を任された責任者やプロジェクトメンバーは、現場からの改善や経営層からの課題・要望が多岐にわたり、悩みや不安がつきないのではないでしょうか。

自社の現状と目的に応じて最適な手法を選択し、基幹システムの再構築をすることが不可欠です。また、周辺システムやシステム外でやっている事についても検討をかさねていかなければなりません。本セミナーでは、数々のシステム導入プロジェクトを手掛けてきたJBグループが、システムにおけるベストプラクティス をご紹介いたします。

こんなお客様にオススメ

  • 基幹システム構築には、パッケージ利用 or アジャイル開発のどちらがよいのか
  • システム外でExcelなどを利用しているが、何とかならないか
  • ワークフローを検討したいが、どんな製品があり、どういう基準で選んだらよいのかわからない

プログラム

15:00 - 15:05

オープニング

15:05 - 15:15

Session 1

生産管理システム再構築 パッケージ、アジャイル、スクラッチ、どれが最適か?

講演内容:

会社紹介
レガシーな生産管理システム刷新に向けて考えなければならないポイントをご紹介させていただきます。

JBCC株式会社 

15:15 - 15:35

Session 2

生産管理システムパッケージ利用の成功ポイント!

講演内容:

基幹システム再構築の理由は、既存システムが古く自社のビジネスモデルの変化に適応せず非効率な部分が目立つことや最新のITツールなどを積極的に活用する必要性が高まっている点にあります。
そのような中で、再構築手法として、パッケージ利用のメリット、デメリットと成功のポイントをお伝えいたします。

JBアドバンスト・テクノロジー株式会社

15:35 - 15:55

Session 3

経営も現場も満足するシステムを計画するポイント

講演内容:

基幹システム導入プロジェクトの難しさは、経営と現場の両面から要求を整理すること、投資可能な範囲での現実解として次期システムを描き、構築することにあります。弊社のご回答として、JBアジャイル開発手法をご紹介いたします。

JBCC株式会社

15:55 - 16:15

Session 4

SaaS(kintone)利用による業務効率化のポイント

講演内容:

SaaS製品(kintone、ワークフロー)を利用しレガシーシステムや再構築を補完し効率化するポイントを事例をまじえご紹介いたします。

JBCC株式会社

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

基幹システム刷新のカギ!

~最適なシステム構築のベストプラクティス~

日時

2024年2月7日(水)15:00 - 16:15

会場

オンライン

  • ※ ご同業の企業様のお申込みは締め切り前であってもお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。

受講料

無料(事前登録制)

共催

JBCC株式会社(JBCC)
JBアドバンスト・テクノロジー株式会社(JBAT)

メディア協力