2023.9.27(水)
申し込みはこちら
デジタル金融で勝つための戦略 キャッシュレス時代の金融DX2.0
世界情勢やマーケットが目まぐるしく変化する中、金融機関は生き残りをかけて金融DXを加速させています。またフィンテックの進化によりキャッシュレス決済・ 送金サービス、資産運用、資金調達、保険、経理など様々な分野で革新が起こっています。デジタル金融サービスは、従来の金融機関だけでなく、小売・流通、保険、EC、スタートアップなどボーダレスに広がっており、業界の垣根を超えた競争時代に突入しました。 当フォーラムではデジタル金融で勝つための戦略を解説し、キャッシュレス時代の新しい金融DXについて先進事例を交えて紹介します。
本セミナーの見どころ
日本を代表する金融企業によるDX事例講演
デジタル金融を加速する最新ソリューション
フィンテック・金融DXの革新的スタートアップ
基調講演
株式会社みずほフィナンシャルグループ 取締役 兼 執行役副社長(代表執行役)グループCDO
梅宮 真 氏
プロフィール
株式会社SBI新生銀行グループ個人営業企画部リテール IT開発室
松永 美生 氏
一般社団法人全国銀行資金決済ネットワーク企画部長
千葉 勇一 氏
企業講演
株式会社セールスフォース・ジャパンMuleSoft事業統括本部第三営業部 部長
門田 寛 氏
株式会社セールスフォース・ジャパンソリューション・エンジニアリング統括本部MuleSoft本部ストラテジッククライアントアーキテクト
吉田 洋一 氏
ドキュサイン・ジャパン株式会社金融事業部 部長
佐藤 尭 氏
株式会社マネーフォワード執行役員 経理本部 本部長
松岡 俊 氏
13:30 | 14:10
ともに挑む。ともに実る。新たな価値共創を生み出す〈みずほ〉のDX
株式会社みずほフィナンシャルグループ取締役 兼 執行役副社長(代表執行役)グループCDO
14:10 | 14:40
Embedded Finance を実現するための ITアーキテクチャ- API 主導のインテグレーション -
株式会社セールスフォース・ジャパンMuleSoft事業統括本部 第三営業部 部長
14:45 | 15:15
金融業界における”脱ハンコ”!~テレワークで注目されるハンコ文化の問題点、電子化のポイント~
15:20 | 15:50
~経理歴25年 経理部長が語る~「業務効率化」への立ち向かい方
15:55 | 16:35
DXを叶えるのは「ヒト」:効果的な推進体制と実践的な人財育成
16:40 | 17:20
決済システムの高度化・利便性向上に向けた全銀ネットの取組み
一般社団法人 全国銀行資金決済ネットワーク企画部長
15:30 | 16:10
基調講演2
16:10 | 16:40
16:45 | 17:15
17:20 | 17:50
※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。
株式会社SBI新生銀行 グループ個人営業企画部リテール IT開発室
Profile
2003年SBI新生銀行入社。支店営業を経験し、2006年よりマーケティング担当として、デジタル広告、マス広告、キャンペーン、セミナー、ネットバンク等を担当。 2015年からはCRMをはじめとするSaaSツール・Webアプリケーションを導入。店舗、コンタクトセンター、アウトバウンド、バックオフィスなどの全チャネル・業務の連携とデジタル化を実現。 2020年よりアプラスデジタル推進部兼務。
地域金融機関勤務を経て、2011年一般社団法人全国銀行協会に入社。 2014年一般社団法人全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)に出向、2019年6月より現職。全銀システムの高度化、および全銀EDIシステムによるデータ連携促進に向けた企画・推進に従事。
2017年にグループCFOに就任し、財務戦略、財務・税務、IRを統括。2022年にはCFOに加え、デジタル・イノベーション分野も統括し、2023年からはCDOとしてデジタル戦略を担当。新規事業開発のBlue Labの代表取締役社長も務める。他にみずほ銀行 副頭取執行役員 / みずほ信託銀行 副社長執行役員を兼務。
奈良先端科学技術大学院大学サイバーレジリエンス構成学研究室 教授
門林 雄基 氏
サイバーレジリエンス構成学研究室にて、各国から集まった若手研究者らとともにサイバーレジリエンス強化のための先端研究に取り組む傍ら、サイバーセキュリティ分野の国際標準化、人材育成などに携わる。産業サイバーセキュリティセンター (ICSCoE) 中核人材育成プログラムにおいて、DX および国際標準分野の人材育成などを担当している。
講演内容
DXへの取り組みは、新たに制定した〈みずほ〉のパーパス「ともに挑む。ともに実る。」そのものです。私たちはお客さまや社会の課題に対し、みずほグループの強みを活かし、多彩なパートナーの皆さまとともに、新たな価値を創造していくことを目指しています。本セッションでは様々な共創事例を交えながら、〈みずほ〉におけるDXの取組をご紹介します。
講演者
インテグレーションを前提としていない時代に構築されたシステムが、DX の障壁となっているという声をよく耳にします。Embedded Payment や Embedded Insurance などの埋込み型サービスを注目されている金融業界は、特にその傾向が強いのではないでしょうか。自社の IT アーキテクチャに API 主導型のアプローチを採用することで、社内のデータやアプリケーションと社外のシステムとをコーディングの必要なしに接続し、話題の埋込み型サービスを迅速に構築することが可能になります。
最新の金融業界の電子署名の導入や、電子化のポイントなどをわかりやすく解説させて頂きます。
DX推進において事業部門や現場スタッフの参画やDXスキル獲得の必要性について多く喧伝されていますが、一方、実際の導入・運用現場において、自社のどのような社員を選定し、チームのITスキルと業務知識のバランスをとり、いかに効率的なコミュニケーション・運用プロセスを根付かせるのか、試行錯誤が続いています。「鶴の一声」や理想を語るだけでは実現しえない、現場事情に根差した課題を克服する体制構築・育成成果を、当行の運用事例に基づきご紹介します。
株式会社SBI新生銀行グループ個人営業企画部 リテール IT開発室
決済を取り巻く環境は変化が続いています。環境変化に対応していくため、全銀ネットでは、将来を見据え、関係者とともに全銀システムや全銀EDIシステムの高度化・利便性向上に向けた議論や取組みを進めています。本セッションでは、その内容をご紹介します。
インボイス制度、電子帳簿保存法の対応に追われている間に増えている業務量。 直近、残業時間が増えている、有給が取れないなど業務負荷の高まりを感じられている方も多いのではないでしょうか?経理業務に長く携わられていた方からも「直近の業務量が増え続けていて手が回らない」「法改正の対応と併せて社内で業務効率化せよと言われているが何から始めたらよいのか、、、」など業務効率化、生産性向上についてのご相談が増えています。テクノロジーを活用し、業務効率化を常に進めていると思われがちですが、弊社の経理部門も数年前まで業務効率化には頭を悩ませていました。増える業務量、活用できない有給休暇、現状業務に疲弊し高まる離職率。今、皆さまの頭を悩ませる「業務効率化」にマネーフォワードはどのように立ち向かっているか、成功事例だけではなく、マネーフォワードも頭を抱え、まだ解決できていない問題まで赤裸々にご紹介いたします。
デジタル図面×AI DX推進で設計業務改革!
デジタル図面を中核とする設計情報の一元化、膨大な図面に対するAIでの簡単・高速検索、紙と属人化からの脱却で設計業務変革を実現する、図面管理・図面検索AIパッケージと導入事例を紹介します。
株式会社日立ソリューションズ西日本産業ソリューション本部 製造ソリューション部第2グループ
田口 めぐみ 氏
ロボティクスによるDXのポイント
昨今、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響もあり、新たな生活様式が一般化してきております。物流業界にも、ECサイトの普及などにより人手不足に直面している企業も多いのではないでしょうか。コロナ禍では、一時的に人員が確保できた場合もあったかもしれません。しかし、今後継続的に人員を確保することは難しいのではないでしょうか。そこで、今回は弊社のソリューションを軸にアフターコロナの物流ロボティクスについてご説明させていただきます。
ラピュタロボティクス株式会社執行役員
森 亮 氏
ファンをつくる。ファンとつくる。~94歳の菓子製造業が挑むファン作り~
昭和生まれのロングセラーを多く抱える「菓子づくり」に長けた94歳の中堅菓子メーカーが、伸び悩む売上を挽回すべく推し進めているエンドユーザーへの「ファンづくり」の取り組みを、実際の事例をもとにご紹介します。
春日井製菓販売株式会社おかしな実験室 室長
原 智彦 氏
DX時代のサイバーレジリエンス
現場でクラウドや IoT, AI の導入が待ったなしで進む中、これらを起点としたインシデントや脆弱性報告が相次いでいます。その一方で、首をすくめて最新技術を使わずに様子見していても、通り過ぎることはなく、技術が積み重なり、いまやデジタル変革の必須スキルとなっています。本講演では、デジタル変革を強力に支援するためのセキュリティ能力について紹介します。