お申し込み
日時:2025年3月12日(水)11:00-12:00
受講料:無料(事前登録制)
「Snowflake」はデータ分析基盤の作成には欠かすことのできないデータウェアハウス(DWH)の一つです。その機能は多岐に渡るため、実際に使用するデータエンジニア・データサイエンティストにとってはどのような機能・活用方法・ユースケースがあるのか気になるところだと思います。 そこで本セミナーではまず、「Snowflake」の特徴を基本的な内容から詳しくお伝えします。その上で、「Snowflake」をバリュー高くご活用いただくために避けられないデータ統合の過程や活用事例について、クラウドETLツール「TROCCO」の実際のデモンストレーションを通してより具体的にご紹介いたします。
セミナーで分かること
こんな課題を抱える方におすすめ
お申し込みはこちら
株式会社primeNumber プロフェッショナルサービス本部 データエンジニア
庵原 崚生
プロフィール
Profile
新卒入社した前職にて、マイクロサービスアーキテクチャを採用したWeb ETLアプリケーションや人事統合HRシステムを設計・開発するフロントエンドエンジニアとして参画する傍らで、AI(ディープラーニング)を活用したモデル構築・分析案件を経験。 現在は弊社データエンジニアとしてデータ分析基盤・BIの設計構築を専門とし、SaaS系DWH・AIサービスへの知見を深めながら幅広い業界への基盤実装・技術支援に従事。Snowflakeの認定上位資格であるSnowPro Advanced Architect を保有。
11:00 | 12:00
Snowflakeではじめるデータ基盤構築【入門編】
講演内容
1. primeNumberについて2. Snowflakeの概要/強みについて3. Snowflakeの導入で何が変わるか4. Snowflake×TROCCOを使ったデモンストレーション5. 事例紹介
登壇者
株式会社primeNumberプロフェッショナルサービス本部 データエンジニア
※プログラム、タイトルは、予告なく変更される場合があります。
Webセミナー
お申し込みは こちら